表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

85/105

第八十五話『涙ですか? いいえ、努力の結晶です!』

 それはある種、麻酔を打たれた時の感覚に似ているのかも知れない。


 セットカウントフルセット。


 膝や腰に僅かな違和感を覚えるが、試合が接戦になればなるほど集中力は高まり、ごく僅かな違和感は0に等しい誤差へと変わる。


 高速のコミュニケーション。


 脳は次の一手を考えながらも、身体へと信号を送る。


 精神と体力を擦り減らしながらも、得も言われぬ高揚感が身体を駆け巡る。


 互いに身に付けた技を試しながら、その場で錬磨する感覚。


 練習では得られない、緊張感。


 張り詰められた心と身体が、己を次のステージへと引き上げる。


 血湧き肉躍る舞台。


 強烈なフォアドライブを放てば、正確なバックブロックが飛んでくる。


 ある種の信頼関係とでも呼ぶべきなのか、この相手ならば、この技では決まらない。そんな歪な共生関係が構築される。


 相手の実力を疑わないからこそ成り立つラリー。


 シューズと床が擦れるスキール音。


 白球の底を強烈に擦り上げる。手首に伝わる振動が確かな手応えを感じさせる。しかし、これでもまだ決め手に欠ける。


 視線の読み合いにフェイントの応酬。


 そのどれもがたった一点を勝ち取る為の手段に過ぎない。


 長時間に及ぶラリーは間伸びすることなく、息が詰まりそうな程の緊張感を保ちながら続く。だが不思議な事に、目の前の尊敬すべき先輩の顔にはむしろ、笑顔が浮かんでいた。おそらくはワシも同じ顔をしているのじゃろう。


 勝つ為のラリーであり、その為に努力を積み重ねてきた。しかし、その気持ちとは別に、この心地良い時間が続けと願う自分もまた存在するのだ。


 疲労の蓄積すら吹き飛ばす集中力。オーバーワークを忘れさせる程の高揚感。しかし、その均衡が僅かに崩れる音がした。


 一瞬の膝の痛みが、ワシの踏み込みかけた足を止めた。


「くっ」


 ワシはフットワークを活かしたカウンター攻撃という選択肢を捨て、左手に握ったラケットを放り投げる。


 空を舞うラケット。


 右手が相棒をキャッチして、間髪入れずにスイッチドライブを放つ。


 咄嗟の判断だった。それはフェイントなどではなく、身体の反応にただ従った行動。


「なっ!?」


 先読みに長けているが故に、彩パイセンにとって今の打球は読みづらいはず。

 

 緻密に計算された彼女の動きに僅かな狂いが生じた。しかし、それだけで崩せる程に簡単な相手ではない。不測の事態であろうとも基本は崩さず、最善を選び取るのが金城彩という選手じゃ。


 崩れた体勢ながらもコンパクトなフォームで強烈なバックハンドを振り抜く。


 スピードとキレのある打球。


 しかし、万全とは呼べないそのボールをワシのラケットが完璧に捉えた。


 快音が鼓膜を揺らし、互いに悟った。


 それは己の慢心ではなく、相手の諦めでもない。


 互いの死力を出し尽くした結果だ。


 白球はコートを突き抜け、勝敗を決めた。


 審判がスコアボードを捲る。


『ありがとうございました』


 二人の少女の声が重なる。

 汗だくの手で握手を交わす。


「悔しいけど、私の負けね。最後のは見事なフェイントだった」


「いや、一瞬だけ足に痛みを感じて、気づいたら咄嗟に」


「え、大丈夫なの?」


 パイセンの声音が急に深刻なものへと変わった。


「うーん、今は全然痛くないし、本当に一瞬だったから」


「もし痛むなら冷やすなりして、ちゃんと対応しなさいよ?」


 ワシの瞳を覗き込みようにしてパイセンが言った。


「え〜、彩パイセン、珍しく私のこと心配してくれてるんですかぁ??」


 彼女の深刻そうな顔が気になって、ワシは茶化すようにそう言った。


「はぁ? 別にそういうわけじゃないけど。アスリートとして当然のことを言ったまでよ! あと、パイセン言うな」


「ふふ、ありがとうございます。彩先輩!」


「せ、先輩言うな……」


「え?」


 あんなにもパイセン呼ばわりに猛抗議していた人が何故?


「だから、前にも言ったでしょ。私が勝つまでは、私の事は先輩扱いしなくて良いって!」


「実はパイセン、クールな割に底無しの負けず嫌いですよね」


 それが彼女の強さの秘訣でもあり、素敵な部分でもあるが。


「私を倒した責任取りなさいよ」


「責任?」


 パイセンからの不意の言葉に、思わず聞き返してしまった。


「絶対に優勝すること」


「それはもちろん。言われなくとも」


 最初からそのつもりである。


「まったく、可愛げの無い後輩ね」


 パイセンはそう言って、少し笑い、台に背を向け立ち去った。


 去り際に見えた頬の雫は美しく、今大会までの彼女の努力を物語っていた。



 試合が終わり、気持ちを切り替え、となりのコートへ視線を移すと、そこに選手の姿は無く、どうやら既に試合は終わっているようじゃった。


 決勝の相手を確認する為、体育館内に張り出されているトーナメント表へと駆け寄る。


 準決勝を制し、決勝へと駒を進めた相手は……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ