SP3. 書き出し祭り2018感想(第三会場)
書き出し祭り第三会場(https://ncode.syosetu.com/n6933en/)の感想です。今回下の部分はかなり辛口だったり発狂したりしているので、気になる方は上半分読んだらブラウザバックしてください。
ーーーーーすごくいいね!ーーーーー
邪神憑きの神殺し記
わぁい、大怪物対決だぁ……しかし描写がいちいちエロい。こう、暴力とエロとグロが重なり合ってこれ15禁でいいのかって感じ。倫理も常識もかなぐり捨てて殺し合い、誰もが自分の価値観では正気が故に狂気よりも狂った存在。いいね本当。
女王陛下と眠り猫
これはいい冒険ローファンタジー。舞台、主人公、状況などの設定が魅力的、そしてそれを淀みなく語り、題名引きする手腕は見事の一言。キャラもストーリーも文句なし、期待を寄せる逸品。是非本編連載してほしい。
世界征服はかくありき
空を旅する青いファンタジーのゴミメインと50%がクソのイベントシナリオが読み応えのある物語なわけねぇだろいい加減にしろ、って違うそうじゃない。なんというか、すごく売れそうな匂いがした。こう、BookWalkerに並んでるヒットタイトルに通じる何かを感じる。
完全に感覚的なものなので解釈が難しいけれど、設定がいいとか、キャラがイキイキしてるとか、文章力が高いとかそういうのを列挙するんじゃなくて、作品全体がまとまってて素晴らしいと言うしかない。試し読みでこんなの出されたら即購入ですわ。
その剣で貫くものは
とりあえず悪人は見かけたら殺しといて後始末もしない無責任な勇者、ざまぁ!w
まぁ、こういう主人公って殺しの部分をぼかせば意外と主流だったりするのよね。悪を討った後のことはガン放置して全スルーなやつ。そういう身勝手を一番苛烈な手段で咎めた本作主人公のこれからの行動に是非注目したい。展開が滅茶苦茶難しいだけに書き逃げの可能性も全然あると思います(
ーーーーーいいね!ーーーーー
キスから始まる妖精物語
正統派冒険ファンタジー!書き手の力量が求められるものだが、書き出しでは見事にクリアされている。相互語りもいい形に使われてるし、場面が動いてて読んでいて爽快。まさに地力の勝利。
ユニス・アミエの願いごと
復讐もの……というより悪党ざまぁ+探偵っぽい短編になりそう。サクッと読めそうだし悪くない。ただこれ絶対子爵本人に警戒されたよね、あとから使用人に主人公の来訪を知らせられるわけだし。どうなるかなー?
天下五剣に愛された男
やめるな、そのキャラ設定は俺に効く。天下五剣だしあと四本はいますね!
言い回しがところどころ気になるけど、設定はかなり好き。成長に期待したい。
魅了の魔眼を持って魔界に転移させられたけど、男しかいなかった
悲しいなぁ!主人公が残り一回を誰に使えばいいと悩みに悩み抜いて、出て来る美女美少女全部フラれるか魔眼使わなくてもハーレム築くかわくわくするね!頑張れ主人公、挫けるな主人公、お前のナンバーワンを掴み取れ……!!!
勇者の顛末
ん、これ勇者王妃魔王を更にエスカレートしたようなもの?アレも中盤までは楽しく読めたけど、主人公の由来が明らかになった辺りから白けて切ったんだよね。書き出しでは迫力満点だから期待したい。とりえあず魔術師をワンパンしたら、クソ王子の関節を滅多刺しして聖女を脅かして治癒させるからかな?
うちの姪が魔王をやってまして。
軽っw このノリ好きだわ。ストーリーが何もかも見えてこないけど、軽くて面白おかしい作品が目に浮かぶ。ていうか姪ちゃんとおじさんなら何をやっても楽しそう。
遺跡潜りと荒廃世界の旧式人形
こういう設定のオートマタってどこにでもあるけど、主人公としては俺初見。視点の違いによる新しさに期待したい。
ーーーーーそこそこだね!ーーーーー
Nai
ボーイミーツガールならぬ、おねミーツショタ。テキストにちょくちょく不自然さを感じるけど、概ねよし。ただこれ、性別を逆転したら割とよくある話なので、この作品ならではの売りが見えてこないのが残念。
魔王と少女と異世界と
ふむ……そんなに正統派じゃないけど冒険ファンタジー。ただなんというか、具体的には言えないけど、なんかこうオーラが足りない。いやまぁあやふやなことを言ってる自覚はあるのだが……雰囲気作りにあまり共感できなかったからかな?
そして、私は炎に焼かれる
やり直し物で最初の分岐点を力強く押したのはいい感じ。ただ冒頭部分がぐちゃぐちゃなのと、キャラの魅力が出てこないのは残念。
少年と悪魔
うーん普通。なんか捻ってる感じはあるけれど、捻った先が違う面白さを持っているかと言われると微妙。あと言い回しはいまいち俺の中では噛み合わなくてもやもやする。
勇者が売りなアバンチュール探偵
カオスの一言。何もかもが。意図的に状況も場面も滅茶苦茶に飛んでいて全然訳が分からないけどなんか楽しそう。考えるな感じろを感じる(重言)
ペテン師は賽を振らない
ふむふむと読み進めていたら、ただ一文で( ゜д゜)になった。うんごめん無理。えっこういうものにそういうの出すの?俺にはちょっとないなぁ。
社畜だけど君を守るためなら、勇者だって殺して見せる
タイトルと冒頭であまり興味が惹かれなかったけど、終わってみたらここで切っちゃあかんやろ!!と思うようになった。うーんなんとか姫の行動まで書いてほしかった。書き出し祭りの引きとしては最悪レベルだよこれ。
勇者一行(with通訳)は魔王と一緒に、言語統一に勤しむそうです
テーマは悪くないけど、あっさりと信じすぎた気が。あとダッシュじゃなくてアンダースコアを使うのが気になる。自分でもびっくりするぐらい凄く気になる。
異世界でジャンヌ
現代知識無双……する前に権力に頭を抑えつけられた感じ。悪くないけど、まぁストレス貯まりそうな舞台は数少なくともストレートに無双出来そうな展開よりはわくわく感が薄いよね。だから数が少ないけれど。
美しい人はみんな死んでる
現代伝奇でいい雰囲気を出しているけれど……タイトルどういうことだろ?冒頭のネタバレで結末はわかるんだけど……ううん?あとエンディングまでネタバレしてて舞台設定も大体済んだ上で、俺の想像力ではこれからどう面白くすればいいのかわからなかった。
狂喜に笑みを
キチガイバーサス満更でもない暗殺会社の社畜……なんでこんなのが浮かんだんだろ?すごく謎。まぁ悪いわけではないけど、別段魅力を感じるわけでもない。描写は丁寧でいいけどね……邪神憑きの神殺し記との評価差は俺にもよくわからん。
ーーーーーよくないね!ーーーーー
ネコマタと人里
前半はただの猫だし、後半は不自然さが天元突破するし、全編通してつまらないしでこれはきつい。
世界の命運を握るダンジョンの後継者は酔いどれ娘?~モンスター? いいえ。おつまみセットです~
この設定は流石に色々と無理がある。自由にしていいって言ったのになんでお前怒ってるの?素面でダンマスやって何の問題があるの?前任達の責任放棄っぷりはなんなの?この主人公が見てて面白いけど話すとつまらない真面目な人ってその話おもしろいですね?
銀の月と、暗闇の太陽
抽象的過ぎて読む気が失せる、ていうか読ませる意志を感じない。もしかしたらこれを芸術的だと評する人もいるかもしれないが、それは俺ではない。
トカゲ嫌いの転生ドラゴン 〜貰った能力は、仲間が居ないと意味がないものでした〜
ガチキルするツンギレ主人公はちょっとないわ。
雨の降る町
描写が抽象的且つ芸術的過ぎて俺の解読能力より遥か高みにおられる。要するに読みにくい。滅茶苦茶読みにくい。本文を構成する半分以上の文字の存在意義がわからない。テーマは悪くないけどこのテキストは無理。
美しき御神楽
平凡だなーと思って読み進めたら引きで真顔になった。いやこれ、なんていうか、えーと。こう、思考ルーチンが別生命体?社会とか価値観の問題じゃないよねこれ……?
異世界召喚された勇者の一度だけ使えるユニークスキルで、俺のスキルとステータス全部奪われた~憎悪の黒炎 後悔の白炎 二人の騎士の行き着く先は~
タイトル長すぎるし、引きの切り所絶対おかしいし、説明過多と説明不足のあわせ技だし、展開が読者置いてけぼりだしでダメダメ。
ギャルゲーハードモード転生とか聞いてないんだけど?!
一番肝心の見分け方、またはヒントとかそういうのに一切触れてなくて、しかもご都合主義とか言っちゃダメでしょ。じゃこの作品の見所ってなによ?少なくともデモプレイ中になんかそれっぽいの出すべきでしょ。
復讐はデスゲームから
上手く言えないけど、つまらない。半分ぐらいで読むのを放棄するほど、もう単純につまらない。多分主人公のセリフとか描写の仕方とか細かいのが積み重ねたとかだけど……よくわかんないや。
永遠の誓約
くどくどと俺の女を人形にしたのが気に入らないから世界滅ぼしてぇとぼやかれても。知るかよ。
現代っ子エルフと異世界探検
最低限の文章力を備えていなく、アイデアも特にこれと言った物はない。無理。
転生したら魔女になりましたが転生前の自分に口説かれてます!
お願いだからもっと改行して。PgDnで読み流した感じだとテーマは面白そうだけど、読みにくすぎて無理。
実況ちゃんだって闘いたい!
改行して……改行して……
婚約者は社長令嬢ッ!?
えっなに最近改行しなかったり行を空けなかったりするタッチ流行ってるの?この新しい流行にはおじさんついていけないんですけど?あと内容はチャラくて好みじゃないです。
いけにえ娘と龍神様
うわああああああああああああああああああ空行ちゃん助けてええええええええええええええ(発狂)
Sforzando
誰か、誰か空行ちゃんの行方を知りませんか?空行ちゃんが息してないの!!!
……でもこの作品は短文構成だから読める。が、それはそれとして掴もうという意志を感じられず、淡々と記述しているだけ。これじゃただの日記だよ、小説としてのではなくマジモンの日記。書き出し祭り参加作品としてダメでしょ。
か
い
ぎょう
く
う
ぎ
ょう