表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

83/258

83 カイロスの珠、カイロスの刃

 忘れ去られた村に、いつの頃からだろうね。少しずつ、人が増えてきた。

 その連中がなぜこの村にやってきたのか、最初の頃はわからなかった。

 でも、彼らが自らをカイロスの民と呼び始めたことで、何らかの目的を持ってやってきたことがわかった。

 目的は、ゲントウの作った装置カイロス。

 それを守ること。



「元の住民は、装置のことも忘れていた。まさかそんなものが自分たちの村に関係しているとは、思ってもみなかったんだ」

 カイロスの民は、装置の存在は話しても、詳細はひた隠しにしていた。

 しかし、長い年月が経つ間に、少しづつわかってきたこともある。

 まず、その装置を発動させるために必要なもの。


「カイロスの珠、カイロスの刃って言われているもの」

 昔、それらはいずれも、このサントノーレに保管されているということだった。


「ところがさ、人間ってのはあてにならないね。月日が経つ間に、カイロスの民も変質し始めたんだよ」



 地球を守るためにある装置が、いや、地球を破滅させるものだと言い出した連中がいたんだよ。

 やがてカイロスの民は、二派に分裂した。

 いざというときにカイロスを発動させて地球を守ろうとする「カイロス展開派」。

 そして、カイロスが発動すればブラックホールが出現し、地球は呑み込まれてしまうという「カイロス収縮派」に。



「あたしはどちらが正しいのか、なんてことに興味はないよ。でもね、元々ゲントウが地球を守ろうと作ったものだったなら、展開派の主張が正しいんだろうとは思う」


 当然、二派は相容れない。

 異なる意見がぶつかり合い、さまざまな伝承が生まれ、何が正しいのかもわからなくなってしまった。

 そしてその間に、伝承は宗教的な色彩を帯び、ますます真実を見えないものにしていった。



「とうとう、カイロス収縮派が先手を打った。大切に保管されていたカイロスの刃を持ち出してしまったんだ」

 当時、この村は大騒ぎになったけど、後の祭り。



「出て行った連中が、ユーラシア大陸の北部にロア・サントノーレという村を作って、そこに立て篭もってしまった。そんな噂を聞くのは、それからまた数十年程経ってからだけどね」

「ということは、カイロスの珠というものは、この街にあるの?」

「そういうことになってる。その在り処を知っているのは、ごく一部の人だけ。もしかするとオーエンと市長だけかも」


 この街に数百年住み続けてきたライラは?

 チョットマはそう思ったが、何も言わなかった。

 扉を叩く音がしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ