表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/258

20 ヘスティアーに保護されし孤児

 襲ってくる敵は、回数は多いがいずれも小隊。

「毎回、なんなんだ?」

「つまらない?」

「いや。意味が分からん」

「偵察だと思う?」

「知るか」

 プリブとシルバックは警戒任務を終え、交代にきた隊員と声を掛け合った。


 警戒任務は、二人一組。

 プリブはシルバックと組み、ゲートFEを守っていた。ホトキンの間方面からの敵を防いでいる。

「たまにゃ、一緒に飯でも食うか?」

「そうねえ」

 これから、十六時間のフリータイム。

 睡眠、食事、身の回りのこと、そして娯楽。

 敵襲や特別な任務がなければの話。



 異性を食事に誘う、異性でなくとも同じことだが、そんなことは何百年もなかったこと。

 しかし、お互いに素顔を見せ合い、心をひとつにする出来事を経た今となっては、違和感はかなり薄れた。


 それに、シルバックも変わった。

 以前は人を寄せ付けないためか、棘のある言動がトレードマークのような女性だったが、柔らかい言葉遣いに変わりつつある。

 シルバックだけではない。

 隊員たちに、変化が起き始めていた。


「ヘスティアーってのは、炉の女神なんだって。神話の」

 シルバックの声は、やさしささえ帯びている。

 もっと話していたいというように。

 今はヘッダーを被っているが、表情さえ想像することができる。



 プリブの元部屋の辺り。

 人通りは以前同様、ほとんどない。


「ヘスティアーに保護されし孤児、生贄を喰らう」

「ラーに焼かれし茫茫なる粒砂、時として笑う」

 二人でひとつずつ口に出してみる。


 この二つの言葉を、ンドペキやコリネルスがひねくり回している。

 孤児とは誰?

 生贄とは?

 砂が笑うって?


 なんとなくではあるが、ラーに焼かれし茫茫なる粒砂というのは、つまり太陽に照り付けられた砂漠のことだろう。

 となれば、これはニューキーツ西部に広がるエリアのどこかを指しているのではないか。

 可能性として高いのは、光の柱の辺り。

 とするなら、もうひとつのヘスティアーの方が、エリアREFに関しての言葉であると考えていいだろう、などと。



「炉か。火に関係しているんだな」

 火の女神に守られた孤児が崇められていて、生贄を捧げられている、ということになる。

 孤児というのは、単純に考えてレイチェルその人、だろうか。

 レイチェルは孤児ではないが、それに近い境遇……。

 いや、親子の関係などない今は、誰にでも当てはまるか……。


 隊員たちは、普段、シェルタ探しをしているわけではない。

 幹部の仕事だという意識がある。

 それに、闇雲に入口を探し回っても見つかるものではないだろう。

 暇つぶしの話題ではあっても、深く考えてみることはなかった。



 シルバックとプリブは、ゴミ捨て場に差し掛かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ