表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

私的哲学

ストレスとは。

作者: 羅知火 夜鷹

これはわたしひとりの考えであって、真実ではない。

ゆえに、信用する必要はなし。

これは、ただの意見である。

ストレスとは、生きることに必要不可欠なものである。


一般的にかんがえ、ストレスとは不必要で、精神に異常を来す原因に思えるかもしれない。

事実、必要以上のストレスは心を苦しめ、心身にダメージを与えるだろう。


しかし、ストレスとは『刺激』である。


刺激のない生活が如何なるものか。

それを考えてみると、ストレスがいかに生きることに必要なものなのかが見てくる。


刺激がなければ、成長はない。

刺激がなければ、発展はない。


ゆえに、ストレスとは。


『生きる』ということに、必要不可欠な要素であると、わたしは考える。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] この理論は、既にかなり昔から言われている当たり前のことですね。 ストレスは生きていれば必ず発生します。勿論睡眠中でもです。良いストレスと悪いストレスに分類できるとは思いますが、きっと人は悪…
[一言] 同意見! 過度のストレスは個人を自殺に追いやるけど、 適度なストレスは個人を強くする。
2012/12/21 19:22 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ