表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
巨獣黙示録 G  作者: はくたく
第9章 緑魔の影
81/184

9-10 告白

 上方への急激なGが、まどかの体をシートから引き剥がそうとする。

 樋潟司令達の乗る輸送ヘリは、一瞬で後上方へと消えた。

 それまで速度と高度を合わせて飛んでいたトリロバイトⅡは、急速に高度を下げてヘリから離れ、大きく旋回しながら海面すれすれまで降下した。


水面効果グラウンドエフェクトをとらえました。加速、開始します」


 紀久子の冷静な声が響くと同時に、今度は後方へのGが、二人の体をシートに押しつけた。

 視界が一気に流れた。急降下して並進していた白い巨鳥・ガルスガルスも引き離され、慌てた様子で羽ばたきを増した。

 もともと、水面効果を利用して低空を高速推進するのが、トリロバイト本来の姿なのだ。

 大気中を飛行する物体には、翼下面の正圧域から上面の負圧域へと空気が回り込もうとして、翼端を中心とする渦流(翼端渦)が発生している。これによって、副次的に誘導抗力、つまり推進に対する抵抗力が発生し、エネルギーをロスしている。

 特に、機体全体が翼状に、平たく設計されたトリロバイトは、とりわけこのロスが大きい。

 水面効果グラウンドエフェクトとは、機体を地面に接近した状態にすることで、翼端渦の動きが地面に遮られ、翼上面まで回り込みにくくなり、誘導抗力係数が減少することをいう。これにより、トリロバイトは高空を飛ぶよりも、はるかに加速を増す事が出来るのだ。

 銀色の機体が、海面すれすれを輸送ヘリの数倍の速度で海上を駆ける。

 自分たちの任務は分かっている。米軍横須賀基地の特装艦・オルキヌス。その艦と一刻も早く合流して、いつでも荷電粒子砲を、シュラインに叩き込める態勢にするのだ。

 すぐに、何も見えなかった水平線の向こうに、異様な影が現れた。


「し……島?」


 まどかは呟いた。

 全長五百m以上。海上に浮かぶそんな物体は、島か船以外には考えられない。

 だが、あれほど巨大でのっぺりした船はない。海面から数mの高さではあるが、突き出た部分は、まるでドームか何かのように曲線を描いて見えた。


「違います!! 島じゃない!! あれ、動いてます!!」


 紀久子に言われて、レーダーを確認したまどかは息を呑んだ。

 彼女の言う通り、青灰色のそのドームは、時速数十キロの速度で北西に向けて移動していたのだ。しかし、船特有の金属反応はない。

 これほど巨大な移動物体が船でないとすると……

 その時、まどかの正面に立ち上がったターゲットスコープ内で何かが動いた。


「紀久子さん!! 見てください!! あのドームの上に…………」


 言っている間にも、トリロバイトⅡは巨大物体に近づき、後方から追い越すような形ですれ違った。

 その一瞬の交差の中で、まどかは見て取った。

 ドーム状の巨大な動く島。その上に降り立っているのは、見覚えのない四つ足獣型の機動兵器だった。

 その両肩に当たる部分から、何かが発射された、と見えた。

 紀久子が操縦桿を左に倒した。機体を旋回させ、巨大物体を再び正面に捉えたのだ。

 見ると巨大物体の上では、チェーン状のケーブルを引いて飛んだ二個の武器が、ドームの表面に深々と突き刺さっている。


「ショックアンカー……それじゃ、まさか……チーム・ドラゴン?」


 見覚えのない機体ではあるが、MCMOの機動兵器に間違いない。

 その機動兵器が攻撃を加えている、ということは……

 次の瞬間。巨大ドームの一部が大きく動いた。のけ反るようにして、海面から立ち上がったその姿は……。


「節足動物…………等脚類だ……」


 その桁外れな大きさを除けば、紀久子もよく知る深海生物にそっくりだ。

 節のあるいくつもの脚が、空をつかむようにうねうねと蠢いている。ショックアンカーの電流が与えた衝撃が、ドーム状の背中をした巨大生物を苦しめているのだ。

 続けて、海中からミサイル状のものが飛び出して巨大生物に命中した。

 炸裂したミサイルは巨大生物の体表にクレーター状の穴を穿つ。苦しげに体をよじるたび、海面は津波のように荒れ狂っている。どうやら海中でも、何者かが攻撃を加えているらしい。


「海底ラボであんな深海生物を見たことがあります。……たぶん、擬巨獣なんです。あれも……」


 震える声で呟きながら、紀久子は両手で自分の体を抱き締めた。


 怖い。


 その動きや姿、巨大さに、畏怖や生理的嫌悪を感じたからではない。

 自分は、あのような怪物の中に取り込まれたことがある。不意に、そのことが強い記憶となって呼び覚まされたからだ。

 ダイナスティスの中にいた時、紀久子の心と体を包んでいたのは、ねっとりとからみつく、甘い絶望の感覚だった。

 細胞の隅々までシュラインに侵蝕され、別のものに変えられてしまった自分への、諦めの気持ち。未来も意志も奪われ、何も考える必要がない。悩みもなく、苦痛もなく、他者の意思によってただ生きていればいい、そんな歪んだ幸福感。

 だが、同じ擬巨獣であるベスパを見たときには、こんな恐怖は感じなかった。

 紀久子には分かる。この感覚はたぶん、いや間違いなく…………


「紀久子さん……紀久子さん!? どうしたんですか!?」


 ふと、顔を上げると、まどかが振り向いて、前のシートから身を乗り出すようにしていた。まだ脊椎の負傷は完治していない。動かない足で無理な体勢を取ったせいか、まどかの顔は苦痛に歪んでいた。

 紀久子は、慌てて頭を強く振った。

 数瞬、意識が飛んでいたのだろう。トリロバイトⅡの自動操縦機能が働き、ホバー状態のまま、大きく弧を描いて旋回し始めている。


「い……いえ。すみません。もう、大丈夫です……まどかさん、気をつけてください。あの巨大な擬巨獣は……シュラインの意識を持っています……」


「どうして……それが?」


「それは……聞かないでください。でも、間違いありません」


 紀久子は、静かな怒りを湛えた瞳で、巨大な節足動物型の擬巨獣を睨んだ。

 シュラインは自分の勝手な理想を押しつけるために、紀久子をいいように操り、人々を傷つけさせた。いや、そもそもシートピアで、明の体にG細胞を植え付けさせたのもシュラインだ。この事態を招き、紀久子自身だけでなく、明やその父である伏見伊成、八幡教授、いずも、サンやカイ……多くの人々の人生も、大きく狂わせた。

 特に、いずもや東宮たちのように、一度シュライン細胞に冒された者は、その影響から逃れられずにいる。

不思議なことに紀久子自身から、シュライン細胞の影響が完全に消し去られていたことが、却って大きな重荷となって、紀久子の心にわだかまってもいる。

 そのシュラインが、更に強大な力を得て、今また多くの人々を蹂躙しようとしているのだ。許せるはずがなかった。


「私達も、戦いましょう」


 紀久子の声は小さく、そして震えている。だが、堅く低いその声は、強い覚悟を示していた。


「あれがシュライン本体だとして、私達がアイツを斃したとしても……もしかすると、何か小さな生き物に意識を移して、逃げられちゃうんじゃないですか?」


 まどかの疑問はもっともである。だが、一度ダイナスティスの核となった紀久子には、確信めいたものがあった。


「たしかにその可能性はあります。でも、一体の巨獣と違って、擬巨獣には核となるものがないと、全体の形態をまとめられません。それには相当のパワーを使います。あれほどの巨体になれば尚更……きっと、そう簡単に意識を移せはしないはずです……一瞬で中枢を破壊できれば、たぶん……」


「じゃあ……アイツを斃してしまえば闘いは終わるんだ……明さんは、もうGにならなくても……辛い思いをしなくても済むんですね……」


「まどかさん……?」


 紀久子は驚いた。まどかが囁くように口にした明の名前に、なにか特別な響きを感じたのだ。


「あ……すみません!! 今のなし!! き……聞かなかったことにしてください!!」


 フルフェイスのヘルメットから、僅かに見える耳が、口紅でも塗ったかのように真っ赤に染まっている。


「もしかしてまどかさんは……明君のことを……?」


 まどかは振り向かずに肩をすぼめ、小さく頷いた。


「明さんの気持ちは、知っています。でも……私…………」


 それ以上何も言えずに、まどかは俯いた。

 微かに震える肩を見つめる紀久子の胸も、知らずに高鳴っていた。

 つかの間、コクピット内を沈黙が支配する。

 これまで紀久子自身にも、自分の気持ちがよく分からなかった。だが、明を好きだ、という女性を初めて目の前にして、平静でいられない自分に、今気づいてしまった。

 胸の高鳴りを抑えるように、紀久子はしどろもどろで話し始めた。


「あ、明君は……すごい人だと思います。あんな過酷な運命を受け入れて、みんなのために戦えるんですから……まどかさんが好きになった人は……」


「違いますっっっ!!」


「え?」


 激しい声で否定されて、紀久子は戸惑った。

 自分が何を言おうとしていたのかさえ忘れて、まどかを見つめた。ゆっくりと振り向いたまどかの、涙に濡れた厳しい視線が紀久子に突き刺さった。


「みんなのため、なんかじゃありません!! あの人は……明さんは、いつだって、あなたのために戦ってきたんです!! そりゃ……シュラインを倒すことは、人類のためにもなります!! 優しい人だから、巨獣に取り込まれた人達や、動物たちまで助け出しましたけど……運命が過酷でも!! 残酷でも!! どんなに……苦しくても!! 紀久子さん!! あなたのためだから、彼は耐えて戦ってきたんです!! いえ、今も戦ってるんです!!」


「あの…………ご……」


「ごめんなさい。言い過ぎました……斃しましょう、アイツを。話の続きは、それからです」


 激しい言葉に押されて、謝ろうとした紀久子の言葉を遮って言うと、まどかはまた前を向いた。


(……ごめんなさい)


 紀久子は心の中で言った。

 明が自分に好意を寄せてくれていることは、もう分かっていたことだ。だが、これまでの行動すべてが、自分のためだとまでは思っていなかった。

 だが、冷静に考えれば、海底ラボでの戦いからずっと、明は自分を助けようとしてくれていたのではなかったか。

 しかも、目の前の女性はそれを知ってなお、明を思い慕っている。


(私が……はっきりしなくちゃいけないんだ……)


 だが、自分には、将来を誓い合った婚約者がいる。

 紀久子は自分自身に嫌気が差して、婚約破棄を申し出ていたが、それを守里は受け入れてはいない。


「荷電粒子砲……発射シークエンス開始します。大容量コンデンサ充電開始。もう一度、あの巨獣の正面に回り込んでください」


 まどかの冷静な声が響く。


「了解」


 トリロバイトⅡは一気に加速し、大きく弧を描いて海面を駆けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ