表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ざわめき

作者: 佐々木 龍

いつもとは違う顔ぶれの一団が

お茶を

おにぎりを

パンを

コーヒーを

ビタミンを

買う


急いでいるような

急いでもいないような

人々が

店内を何周もしたり

しなかったり


駅の窓から見える人の流れは

やはりいつもとは違っていて

一体それが何を意味するのか

私は知らないし同僚もそれを

知らないというけれど


女性らの会話の中に

人身事故があったんだよ、という

言葉を拾い

ああ

そうなのかと

納得したのだけど

何がどう納得したので気が晴れたのか

ちょっと

自分でもよく分からなくて


春だから

四月だから

こんな時期だから

こんな時代だから

だから

電車に惹かれてしまうのだろうって

そんな納得の仕方あるのかな

という

そんなことを

田舎から都会に出てきて

繰り返しているのです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 電車に「轢かれて」ではなく。「惹かれて」の漢字を使うところが僕は好きです。だから、爽やかに感じるのかなぁ。全体が美しく感じるのかなぁ…って思いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ