表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/65

第2話 カタリナ

「妹……」


 そう呟くように言ったきり、私は黙り込んでしまった。だが、頭の中だけは、自分の納得のいく結論を導こうと必死に働かせていた。


 




 生涯において、聖女はたった一人だけ娘を産むことを許されている。


 それは、聖女の血を絶やさぬことと、聖女の力を分散させない――娘を産めば産むほど娘たちの聖女の力が弱まっていくとされているためである。


 しかし、後者の、〈聖女の力を分散させないため〉というのは、あくまで表向きの理由だ。


 本当の理由は、無用な争いを避けることにあった。


 聖女の血を確実に残したければ、娘はたくさんいた方がいいに決まっている。だが、〈たった一人〉と限定しているのには、それ相応の理由がある。


 たった一つの聖女の椅子に、二人以上は座れない。二人以上の人間が一つの椅子に群らがれば、その椅子を巡って争いになるのは目に見えている。


 国と民のために、その身を犠牲にして祈りを捧げる聖女――一見、争いごととは無縁のように思えるが、その実、国王をも凌ぐ権力を持っているのだ。





(養女、ということかしら……?)


 私は一つの結論にたどり着いた。


 聖女は、実子を一人しか持つことができないが、養女を迎えることはできるのである。


 身寄りのない子どもを引き取り、教育を受けさせ、身の回りの世話をさせるのである。


(そうね。そうに決まっている)


 ところが、次に母が発した言葉は、私の予想を裏切るものであった。


「カタリナにもあなたと同じ教育を施します」


「……」


 今度こそ、私は完全に言葉を失った。


 私が今受けている教育――聖女になるための教育は、次期聖女のみが受けられる教育である。それをカタリナが受けるというのはどういうことなのか?


 この時、私は初めてカタリナの顔をちゃんと見た。


 カタリナの顔は、若い時の母に瓜二つだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ