表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Monsters Evolve Online 〜生存の鍵は進化にあり〜  作者: 加部川ツトシ
第3章 初期エリアの外へ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

71/1633

第71話 複数の魔法


 軽くだけども、アルにここまでの特訓の成果を話していく。まだ万全ではないけど、それでも予定していた成果も予定外の成果もあった訳だしな。


「なるほど、そういう流れか……。まったく、ログインしていきなり何事かと思ったぞ」

「アルさん、ごめんねー!」

「いや、事情さえ分かれば問題ねぇよ。それにしてもまた色々と情報が増えてんな」

「今回は俺じゃないからな?」


 主に今回の情報元はハーレさんとヨッシさんである。まぁ俺も新しい水魔法と魔法産の水の特性とかもあったけどさ。


「ハーレさん、ちょっと悪いんだが特訓前にケイとちょっと実験させてくれ」

「いいよー! ところで何するの?」

「魔法同士の干渉の調査だな」

「あ、そういやそれ、やる必要があるのか!」


 すっかり失念していた。俺の水魔法がヨッシさんの『魔力集中』を使った攻撃で両断されたなら、ダメージこそなくても味方同士の攻撃が干渉する場合があるかもしれない。事前にどこまで影響があるのか確認しないと下手すればお互いに邪魔になってしまう。


「とりあえずLv1の魔法を重ねて発動してみるか」

「了解。水の操作でいつも通りに動かすぞ?」

「おう、それでいい。いくぞ、『リーフカッター』!」


<行動値1と魔力値4消費して『水魔法Lv1:アクアクリエイト』を発動します> 行動値 22/23(−1): 魔力値 42/46

<行動値を4消費して『水の操作Lv4』を発動します>  行動値 18/23(−1)


 アルの魔法に合わせて俺も水魔法を発動する。今回は魔法同士が干渉するかの確認だから、敢えて舞い散る葉の刃の中へと水球をぶつけていく。水球は葉の刃に切り刻まれ、徐々に水量が減っていく。葉の刃の勢いも落ちていっている。これはお互いの魔法が打ち消されてはいないけど邪魔にはなっている感じだな。


「うーむ、完全に相殺される訳じゃないけど、威力が落ちるな」

「アルの方もか。これだと出来れば同時使用は避けたほうがいいか……?」

「魔法同士の相性って気もするけどなー? 複合魔法とかありそうじゃない!?」

「それはあるかもな。水魔法と樹木魔法の相性はよく分からんが……」


 確かにゲームによっては複数の属性の魔法によって別の魔法になる事もある。ハーレさんの言う事も可能性はない訳じゃないか。葉と水は相性微妙だけど、樹木魔法に根が関わるものがあるなら相性良いんじゃないだろうか……? 他にはハーレさんの土魔法……。試してみる価値はあるか?


「ケイさん、威力は弱いけど私の土魔法と試してみようー!」

「お、ちょうど俺もそう考えてたところだ」

「そうか。ハーレさんも魔法あるんだな」


 ハーレさんは物理がメインだけど、聞いている限りでは不向きなだけで魔法自体が発動出来ない訳じゃない。実戦でいきなり使うならともかく今使うだけなら問題ないだろう。


「それじゃ早速行くよー! 『アースクリエイト』!」


<行動値1と魔力値4消費して『水魔法Lv1:アクアクリエイト』を発動します> 行動値 21/23(−1): 魔力値 38/46


 ハーレさんの土魔法『アースクリエイト』によって空中に土が生成される。塊になっている訳ではなく、そこら辺に普通にある土だ。生成位置は任意で指定出来るけど、分かりやすく空中に設定したのだろう。その魔法産の土に重なる様に俺も水を生成する。


<『複合魔法:マッドクリエイト』が発動しました>


「うお!? 泥になった!?」

「やった、大成功!」

「ほう、こんなのもある訳か」


 2つの魔法が重なった瞬間『複合魔法:マッドクリエイト』へと変化し、そしてただ地面に落ちていった。複合魔法になった瞬間に制御の難易度が跳ね上がって制御しきれなくなった。こりゃ水の操作だけじゃ無理なのか? 情報不足だな……。

 それにしてもやっぱりオンライン版はオフライン版から色々な要素が追加されまくってるな。これ、ソロでも発動可能なんだろうか……? それとも他のプレイヤーとの協力が必須か……? 他の魔法を覚えてみないとそれは検証も出来ないか。


「とりあえず相性次第では邪魔にもなるし、強力にもなるって訳だな」

「そうみたいだな」


 とりあえず今ある魔法の組み合わせを全部試してみたけれど、現状では俺の水魔法とハーレさんの土魔法でしか複合魔法は発動しなかった。その中で一応制御のしやすさの法則はなんとなくだけど分かったのが収穫だな。

 他の複合魔法が今後どうなるかは取得する魔法次第なのだろう。とりあえず、ハーレさんの魔力値が低いので普段は封印だな。複合魔法はここぞという時の決め技だ。


「んー? ちょっと気になったんだけど、土魔法の『アースクリエイト』って種類が選べるみたいなんだけど、ケイさんの水魔法はどう?」

「……種類が選べる? 水魔法にはそんなのないけど、土魔法にはそんなのあるのか?」

「えっとね、砂、土、石から選べるようになってるよ!」

「そういう事か。確かにどれも土魔法って言えば土魔法か。魔法によっても色々違いそうだな」

「あっ! これで投擲用の石、作れないかな!?」

「ほう、それは試してみる価値はありそうだな」


 土魔法で石が作れるのであればそれもありだろう。多分それなら魔法攻撃認定だし。あれ、でも投擲攻撃の威力判定ってどうなるんだ……? 巣にある投擲のダメージボーナスは……?


「……ハーレさん、投擲ってスキルありとなしじゃダメージ判定違うよな?」

「そうだよー! 命中補正とダメージ補正かかってるからね。そういう性能じゃなきゃスキルの意味ないしね!」

「……よし、魔法産の石で一回試してみようか」

「なるほど、なんとなくケイが考えてる事が分かったぞ。投擲のダメージ補正と魔法そのものの威力補正の重ねがけが出来るかどうかだな?」

「おう、そういう事だ」

「あ、そっか! ダメージ補正が別々にかかるから……」

「とりあえず試してみよう」


<行動値1と魔力値4消費して『水魔法Lv1:アクアクリエイト』を発動します> 行動値 22/23(−1): 魔力値 42/46

<行動値を4消費して『水の操作Lv4』を発動します>  行動値 18/23(−1)

<熟練度が規定値に到達したため、スキル『水の操作Lv4』が『水の操作Lv5』になりました>

<同時操作数が2から3になりました>


 という事で再び水球の準備。そしたら水の操作のLvが上がった。よっしゃ、行動値の消費は減らなかったけど、同時操作数が増えた! これでアクアボールが3連発になったぞ。


「ケイさん、行くよー! 『アースクリエイト』!」


 ハーレさんの手に土魔法により、小石が生成されていく。これなら確かに投擲に使えそうだ。まだ『魔力集中』を取得していないハーレさんの投擲では俺の水魔法は破れないはずだけど、果たしてどうなるか?


「行っけー! 『投擲』!」


 ハーレの手から魔法産の小石が放たれ、あっさりと表面を突き破り、水球の中へと入り込む。ふむ、中々の威力。魔法を突破するだけの威力はあると。ただの小石が弾かれたことを考えれば良い結果だろう。


「んー? 普通に投げた時と対して変わらないかな!」

「俺の水球を破ってる分だけ、魔法攻撃に対しては威力は上がってると思うぞ」


 それでもハーレさん自身は期待通りの威力ではなかったので少し残念そうである。多分もっとハーレさんの魔力が多ければ威力も増すんじゃないか? もしくは投擲そのものの威力アップだな。とりあえず無駄ではない。それに、これは下手したら『魔力集中』も上乗せ出来る可能性も……。


「やっぱり魔法は後回しだねー! 先に『魔力集中』だー!」

「ま、そうなるよな。ハーレさん、俺はちょっとアルに相談があるから的だけ置いておくけど、いい?」

「お、何か悪巧みだね! 私はそれでいいよー!」

「まぁ悪巧みと言えば悪巧みだけど……」


 まだ水球の効果時間も残っているので、そのまま置いておく。というか魔法産の小石の投擲では複合魔法は発動しないんだな。あれは直接、魔法同士を重ねないと駄目ってことか。


「で、アル。ものは相談なんだが」

「今度は何を思い付いたんだ? 悪巧みってのは否定してなかったけどよ?」

「まぁ相手にとったら悪巧みでしかないからな」

「この場合の相手といえば、あれか……。よし、詳しく聞かせろ」

「そう来てこそ、アルだな!」


 これからアルと作ろうとする物の性質を考えれば、使われるヤツにとっては悪巧み以外の何でもないだろう。さーて、覚悟しとけよ。お前のその素早さ、封じてやるからな!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自力での電子書籍版もありますので、よろしければこちらもどうぞ。
大きな流れ自体は同じですが、それ以外はほぼ別物!
ケイ以外の視点での外伝も収録!

最新巻はこちら!
電子書籍版『Monsters Evolve Online 〜生存の鍵は進化にあり〜』第20巻

これまでの第1巻〜第19巻はこちらから。
電子書籍版『Monsters Evolve Online 〜生存の鍵は進化にあり〜』シリーズ
― 新着の感想 ―
[一言] 的は置いていく つまり、作ったら設置できるんだね(//▽//) 退路を塞ぐことも後々できるようになるのかなこの水魔法
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ