表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/65

(7)→8月25日

 

「松山さん!」


 思わず大きな声が出た。


「ビーちゃん!」


 松山さんは口に右手を当てて、目を大きく見開いた。

 ガラスを挟んで松山さんとわたしは固まったように立ち尽くした。


 しばらくして、松山さんが口に当てていた手を離し、〈おいでおいで〉というように指が動いた。そして入口の方を指差した。


 中に入ると、がらんとして人気(ひとけ)がなかった。

 松山さんが一人、座っているだけだった。

 テーブルを挟んで彼と向き合った。


「なんでここにいるんですか?」「なんでここにいるの?」


 二人が同時に声を発した。

 先に答えたのは松山さんだった。


「未来の株価を見たくなってさ……」


 8月17日の二度目の休憩時にコンビニで発した質問が切っ掛けなのだという。


「『あの~、もしもですよ。もしも松山さんが未来へ行けるとしたら、そこで何をしたいですか?』って訊かれた時、未来の株価を知って大儲けしたい、というようなことを言ったのを覚えているか?」


 わたしはすぐに頷いた。

 その時の声色(こわいろ)も表情もしっかり覚えていた。


「その時はバカなこと訊くなよって思っただけだったけど、仕事帰りに居酒屋で日本酒をチビチビやっていたらそのことをふと思い出してさ。未来に行けたらいいな、未来の株価がわかったらいいな、そうしたらこのどん底の生活から抜け出せるな、なんてマジに考えちゃってさ」


 寝る前に真剣に祈ったらしい。

〈未来に連れて行ってください、未来の株価を見せて下さい〉と。

 すると、夢の中で電車に乗って、この駅まで来たのだという。


「なんか色んなチェックされてさ、訳わかんなかったけど、されるがままになっていたらさ、〈本人確認終了〉という文字がディスプレーに出てさ、そしたら改札ドアが開いてさ、外に出ることができたから構内をぶらぶら見ていたらこのカフェが目に入ったんだよ。で、近づいてガラス越しに中を見たらこの席に日経新聞が置いてあったんで、誰かいるのかとキョロキョロ見たんだけど、誰もいなくて、こりゃー忘れ物だなと思って、勝手に読ませてもらったわけさ」


 わたしはその新聞に目を落とした。

 その時、奇妙な事に気がついた。

 テーブルの上には水もコーヒーカップもないのだ。

 それに店員らしき人もいない。

 不思議に思って、そのことを尋ねると、「そうなんだよ。店員がいないんだよ。だから、何も注文できないんだよ」と困ったように両手を広げた。


「喉が乾いて大変だったでしょう」


 同情したが、意外にも首を横に振った


「そうでもないんだよ。喉は乾かないし、腹も減らないんだ。眠くもならないし……、どうしてかな? 夢の中だからかな?」


 松山さんは頬杖をついて不思議そうな顔をした。

 わたしは何がなんだかわからなくなったが、必死になって頭の中を整理して、この話の出口を探った。


「ずっとその新聞を見ていたのですか?」


 彼は大きく頷いた。


「真っ先にスポーツ欄を見てソフトバンクが勝ったかどうか探した。でも、試合はなかった。じゃあ、Jリーグはと探したら、これも試合をやってなかった。24日は月曜日だから何もなかったんだ。ガッカリした。ガッカリしたけど、スポーツの結果が知りたくてここに来たわけじゃないから、気を取り直して株式欄を見た。当然あった。東証一部、二部、マザーズ、JASDAQ(ジャスダック)、全部載っていた。24日の株価が全部わかった。興奮したよ。これで大金持ちになれるって異常に興奮した。でも、ふと気づいた。書き留めるものが何もない。メモもペンも何もない。貸してもらおうにも店員がいない」


 そこで話を切って、わたしを見つめた。


「ビーちゃんならどうする?」


 バカな質問だと思った。


「新聞を持ち出したらいいんじゃないですか」


 松山さんは大きく首を縦に振った。


「その通り。当然、俺もそうしたよ。新聞を小脇に抱えて出口へ向かった。でも、出ることができなかった。新聞を持ったままではこの店を出られないんだ」


 なんで? 

 そんなわけないでしょう、


 すぐさまわたしは新聞を手に持って出口に向かった。

 しかし、自動ドアは開かなかった。

 立ち位置が悪いのかと思って色々やってみたが、開く様子はまったくなかった。

 頭に来たので飛び上がって、着地した。

 衝撃を与えれば開くかもしれないと思ったのだが、それでも開かなかった。

 すると、松山さんが近づいてきた。

 わたしを脇に寄せて、新聞を持たずにドアの前に立った。

 ドアが開いた。

 松山さんは外へ出て、また中に入って、わたしが持っている新聞を取って、ドアの前に立った。

 開かなかった。

 わたしに新聞を戻した。

 すると、ドアが開いた。

 わたしは何がなんだかわからなくなった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ