表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/348

第4話 境内の異界 -1-

息を整えながら、見慣れた神社の境内を見渡す。古びた鳥居や灯籠、手水舎が佇む空間は、夜の静けさに包まれ、神秘的な雰囲気を漂わせていた。

一般的には夜の神社を怖いと感じる人も多いだろうが、私にとっては慣れ親しんだ場所だ。

さらに言えば、別の場所とはいえ、私は神社の敷地内で暮らしているので、夜の神社に対してのある種の恐怖は皆無と言って良い。


(ここは変わらないな…)


懐かしさに浸りながら、境内をゆっくりと歩く。子供の頃、母と手を洗い、遊んだ日々が蘇る。

遊ぶと言っても、神様の話を聞いたり、折り紙でお稲荷さんを折ったり、おみくじで漢字の勉強をしたり・・・と、文系の遊びばかりだけれど。

そして、遊び疲れると、決まって稲荷社の横にあるベンチで、母に抱っこされて昼寝をした。

またもや母が歌ってくれた子守唄を思い出し、自然と足が稲荷社へと向かう。


そよそよと頬を撫でる風と夜のひんやりとした空気。

稲荷社の脇にあるベンチが見え始めたところで、ふと境内の空気が変わった。

ここまでは追ってこないと思っていた霧が、いつの間にかまた周囲を包み込み始め、さっきまで優しく感じていた風の音が不気味に響く。

すると、稲荷社の影で何かが動く気配を感じた。


「なにか、いる…?」


恐る恐る進むと、視線の先に妖しげな光がちらつく。

灯籠でも懐中電灯でもない、ランプのような炎のような、ゆらゆらと揺れる光だ。

近付いていいものか迷い、霧に包まれそうになっていることも忘れ、しばらく見つめ続けた。


やがて、その光がゆらりと動き出したのを見て、その光に導かれるように、境内の奥へと進んでいく。


しばらく進むと、霧の中に白い影が現れ、どうやらこちらをじっと見つめている様子なのに気が付いた。

そっと息を呑み、その影を見つめる。

影が動き出すと、心臓が高鳴る。


「待って!」


思わず声をかけると、その影はふっと消え、再び霧の中に溶け込んでいった。

何かが呼んでいるような気がして、迷わずその方向に足を向ける。

追いかけながら、たまに霧の晴れ間に浮かぶ姿を観察する。

猫か、狸か、それともハクビシンか。霧のせいか全体的に白っぽく見える身体は、すぐに霧に紛れてしまう。


どれくらい追いかけただろうか。追いかけながら、この神社はこんなに広かっただろうかという疑問が湧く。


ちりん・・・


急に近くで鈴の音が聞こえた。


(あれ?やっぱり猫だったのかな?)


そう思った瞬間、境内の風景が徐々に歪み始める。

木々の影が揺れ、空気が変わり、世界がぐにゃりと曲がる感覚に襲われる。

まるで現実から切り離されていくようだ。


立ちくらみで視界が真っ白になる感覚と似ている。

そんなことを考えていると、目の前の霧が急にさぁっと引いていき、真っ赤な鳥居が目の前に現れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ