表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
RealSocialGame  作者: 無月公主
1/164

【リアル】

夢と現実が入り混じる不思議なバトルゲーム【リアル】がムーンバミューダという会社によって開発された。

それ以来世界は劇的に変わってしまった。


プレイヤーは実際にゲームの中に入り込んでなんらかのバトルをしなければならない。


プレイヤー同士の戦い、モンスターの討伐クエスト、企業が開催するイベント。


バトルに必要な・・・強い武器や魔法を使う為の道具が出てくる俗にいうガチャガチャもある。


昔スマートフォンで流行っていたソーシャルゲームがリアルになったような世界らしいけど…どちらかというとパソコンゲームのMMORPGに近い…かな。


このゲームをプレイするには住民票と身分証明書のコピーを役所に開設されたムーンバミューダ社窓口に提出しなければならない。

更に細かい書類に同意のサインをして、18歳未満の場合は保護者のサインもいる。

バトルに3回負けたら、160時間この会社の為に体を使った労働をしなければならない。


前に大型モンスター討伐クエストイベントで、討伐に失敗した多数のプレイヤーが一斉に姿を消した。


もちろん僕も三回目の失敗で消えた。最初の細かい登録のせいで複数アカウントをもつことはできないのでペナルティを回避する事は不可能。


最寄りのムーンバミューダ社施設で学生は農作業とか軽作業を・・・大人の人はもっと難しい仕事をさせられる。


それはリアルに支障がでない程度に働けるもので1日30分ずつ消化しようと特に問題はないが160時間分労働しなければゲームには復帰できない。

現実世界での自分を知られる事のない世界で好きな容姿…好きな声…本当になりたかった自分になれるのも魅力で相当厳しいペナルティだけど何人…何万人もの人がペナルティをこなして復帰してるらしい。


このゲームは社会現象どころではなく、世界を巻き込んだシステムで世界各地のいたるところにムーンバミューダ社の労働施設が建っている。


噂では宇宙人が作り上げた会社だとか・・・社長は絶対に顔を見せないし。


このゲームでの出来事はほんの一瞬…ムーンバミューダ社は人間の意識をゲームの中に引き込むだけでなく時間の圧縮にも成功している。


つまり1分が数時間…もしくは1年になるかもしれないらしい。時間は常に変動して…早くなったり遅くなったり…どういう仕組みかはムーンバミューダ社の社長だけが知っているらしい。


歩いている時に急にバトルを仕掛けられる場合がある。もちろん逃げられない。バトルは信号を渡っている途中や乗り物の運転中にふっかけられたりはしない。


上空に飛んでいるトンボ型ドローンで厳重管理されていて事故がおこらないようになっている。

現実世界で挑まれたバトルは強制的に初心者の町の闘技場に転送されて試合が行われる。

ちなみに現実世界で身に危険が迫っている場合は強制ログアウトさせられて現実世界に意識が戻る。

外で意識が【リアル】の中にある場合上空に飛んでいるドローンが一台自分の肩にとまってる…ドローンに監視され安全を保障される。

何億人というプレイヤーがいるのにどうやって監視しているのかも謎だけど…考えるときりがない。

ムーンバミューダ社は来るもの拒まずな会社らしく世界各地で家の無い貧しい人が姿を消した。

特にスラム街と呼ばれた場所で生活していた人たちも姿を消したらしい。

恐らくそういう人達みんなを受け入れて、監視だとか…そういうのに雇ってるのかな?

【リアル】ができてから治安が良くなったと…戦争も無くなったと…平和が訪れたというニュースでもちきりだ。


正式バトルの勝者には一万円。

ゲーム内の通貨は現実でも使える…つまり電子マネー状態。


相手の戦力等を見る事ができないから突発的なバトルが開催される事が少ない。

強制ログアウトさせられるとログアウトした人が負けになってしまう。

だからこそ現実世界でバトルをしかけられる事なんてほとんどない。


それと同じギルド同士は正式バトルを行えない、だけど練習試合は行える。


練習試合は正式バトルと違って負けても負けたとカウントはされないからギルド員のプレイヤースキル(プレイヤーの操作技量)を向上させる為に良く使われているらしい。


当初はバトルメインのゲームだったけど、ゲームの世界では言語が統一されていてゲームの中の町で外国人と交流する事が簡単にできてしまい、最近では色んな企業がそのゲームにアクセスして会議を行ったりしていたりする。


ゲームの中にはいくつもの国や町があって、その町を統治しているバトル王が安全地域設定した場合そこではバトルを行えない。

安全地域では色んな企業があつまってイベントを開いたりしていた。



バトル王システムは僕がやめた後に実装されて、バトル王大会が各町で発生し、そこで勝ち抜いた者がバトル王。

・・・でも最初の王が決まってからは変更修正されて防衛戦となっていった。誰でも挑める。バトル王を倒せばだれでもバトル王になれる。

但し、王になれるのは一ヶ所だけ。


町や国の王になった者には特別に町を好きに作れる権限があたえられ、NPC(ノンプレイヤーキャラクター、最近のNPCは人工知能だから人間と大差ない会話が可能。)を生み出し配置する事ができる。


または町とは言えない無人の荒野に変えてしまう事もできる、つまり町の各種設定を行う権限が与えられて・・・

さらに・・毎月お金がもらえて・・・クエストを達成できなくてもペナルティを受けない。


バトル王はムーンバミューダ社の施設に住む事もできるらしい…これは公式サイトに載ってた情報。

バトル王を経験した人のブログではバトル王の間はあらゆる生活の保障がされて…町作りに専念できるそうだ。

町を国に進化させて防衛し続けてるバトル王の大半は施設に住みうつるそうだ。

つまりムーバミューダ社の契約社員的なものになる。


ちなみにバトル王がバトルに負けてペナルティを受ける事になってしまった場合謎の災害が起きて国は崩壊する。

バトル王が24時間以内に1回もログインしない場合も謎の災害が起きて崩壊しバトル王大会が開かれる。

そういえば【リアル】の世界でクエストだけをこなしてお小遣い稼ぎをする人もいる。

バトルゲームと言えども使い方次第では自由だ。

受験勉強で疲れて息抜きしたい時とか考える時間がほしい時とか

・・・ゲーム内でメモしたものや写真を携帯に転送できる為、時間短縮をする事も可能になった。


たった一つのゲームが社会を・・・世界を変えてしまったんだ。


僕は・・・昔、大型モンスター討伐クエストに学校の友達と作った小さいギルドで3回討伐に挑んで3回負けてペナルティ・・・160時間労働を受ける事になった。


運営からのクエストは基本的に失敗するとバトルに負けたという判定になる。

対策用の良い武器や魔法具の入ったガチャをムーンバミューダと契約している会社が競ってだしていて

〇〇社の武器だ!とか〇〇社の魔法だ!とか宣伝も広告もひどかったのを覚えている。


ペナルティを受ける事になってもうやめてしまおうかと思ったけど・・・アップデートで自分だけのAIが実装されてペナルティをこなして復帰した。


確か公式ページには自分だけのAIを使ったAI同士の正式バトル実装。負けてもAIは消えないけど、160時間労働ペナルティを達成するまでAIと会えなくなる・・・AIはその世界に残り続けて寂しい日々を過ごす・・・とまで書かれていた。


今のAIは肉体は持たないけど・・・心を持つようになってしまった。


だから・・・また世界は変わっていくんだと思う。


実際にプレイした人にしかわからないかもしれないけど・・・多分きっと夢の時間が現実で現実の時間が夢みたいな感覚に変わっていく気がする・・


それに・・・あの世界でのAIは肉体があって・・・それで心もある・・・


「だからさ、君も早く僕と喋れるようになるといいね。」僕は花屋さんの前におかれたAIホログラムに話しかけていた。


花屋さんの前におかれている看板娘AIホログラム。名前は(さき)、僕が勝手に名前をつけた。


「おはようございます。」「こんにちわ。」「こんばんわ。」「おやすみなさいませ。」この4つしか喋れないAIは今時珍しい。


ピンク色の長い髪、紫色の目・・・なんて愛らしいんだ。


このAIを愛してしまって約2年くらい…どうしてかわからないけど…何故かこのAIが気になって仕方がない。

学校の友達にも凄い馬鹿にされた。

でも、ここの花屋さんは「人間だったら良かったのにねぇ。」と言ってくれて…心が少し救われた。


よその店のAIホログラムは接客を人間と大差なくこなすことができる、それらはムーンバミューダ社の開発AIらしい。


ちなみにバトルポイントというものが実装されてバトルに1勝すると10ポイント、100ポイント貯めるとAI拡張チケットが買えてそれで拡張してはじめてAIを迎える事ができる。


僕以外の友達はみんなペナルティが面倒で辞めてしまったはずだからギルドは僕一人・・・だからログインはせずに公式ページから脱退した。

一度ギルドを抜けたら2時間加入できないからだ。

現実世界での2時間はあっという間だけど…ゲームに入ってからの現実世界の時間は…いったいどれくらいになるかわからない。

ギルドは色々な情報を得たり、大人数参加型クエストをするときに一緒に混ぜてもらえたりと利点が大きいから絶対早めに見つけないといけない。


家に帰ったら交流場でギルドを探さないと・・・。


「おやすみなさいませ。」とAI咲が僕に優しく声をかけてくれた。


咲を眺めてたら夜になっていた。学校が終わって夕方くらいからずっと眺めてたかもしれない。


花屋さんもいつの間にかしまっていて・・・僕が毎日毎日このAIを眺めて話しかけたりしてるうちに外に出しっぱなしで店をしめてくれるようになった。


「待ってて、すぐに100ポイントためて・・・咲を迎えにくるから。」


実装されてからは量産型AI、各企業のオリジナルAIの販売広告がずっと出回っている。


僕がほしいのはこの花屋のAIで・・・花屋さんに話をしてみたら100ポイント貯めきったらAIチップ(AIのグラフィックや声や色々な情報が詰め込まれたチップ)を譲ってくれるそうで…


絶対手に入れる。


「おやすみなさいませ。」とまた声をかけられて「おやすみ」と返して家に帰った。


このゲームは現実世界のお金をゲーム内のお金に変換してガチャガチャを回す。


お金をつぎ込んだからって強くなるわけじゃない。


強くなる方法は毎日のクエストをこなしたり、バトルで勝った賞金で競売にでてる強い武器をかったり。


あとは潜在的な反射神経だったり・・・知能だったり・・・戦略だけで勝つ人もいてるし・・・バトルは一対一だけではない複数バトルもある。


誰かから武器や防具をプレゼントされる事もある・・・まぁこれは無いに等しい。


大型ギルドに入ってるならまだしも・・・このゲームはリアルのお金が稼げるゲーム。


だからこそ、他人に何かあげるという事はお金をドブに捨てるようなものだから滅多にないと思う。


・・・・ログインするのはいつぶりだろうか。


最後のログインは・・・中学2年生だったかな。


僕は現在高校2年生、吉田 よしだりきゲーム内の名前はりき。


ほんと・・・見た目は冴えない。主人公の横にいるようなちょっとなよっちぃ感じの僕、だからといってゲームの中のアバターをかっこよくしたりはしない。


携帯をつけてアプリの【リアル】をつけると…位置情報取得というボタンがでて…それを押すと家の中だと認識されて…ゲーム開始ボタンを押すと…その後はもう…意識はいつのまにか【リアル】の中。


久しぶりにログインした世界は・・・寒かった。

寒いといっても…クーラーを16度に設定したような寒さ。

この世界は現実と同じように〔視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚〕ほぼ全ての五感がある。


ゲームの中に入ると利き手にスマートフォン型の機械を持たされる。名前はそのままスマホ。ログインした後は強制的に持たされる機械だけど、ポケットとかにしまう事は可能だ。


とりあえず・・・クエストをこなせばガチャガチャ券が1枚もらえるというのは事前の調べで前と変わっていないみたいだからクエストから・・・・・・って・・・スマホを見るとプレゼントが届いていますと表示されていた。


かなり久しぶりのログインだから…良くあるカムバックキャンペーンってやつかな?


一度長い期間辞めてまた戻ってくる時に特別な何かもらえたりするって言う・・・


目の前にホログラム画面が出てきて…プレゼント受け取りというボタンが表示されていて、それを押すと小包が現れてふわりと僕の腕の中におさまった。


ていうか・・・この町?国?寒すぎる・・・とりあえず建物の中に入ろう。


よくあたりを見回すと・・・一面氷の床が張り巡らされていて建物もクリスタルでできているかのようだった。

氷の中に家がある・・・幻想的…だ。

ここは国?なのかな人が多いし。


おかしいなぁ・・・最後にいた場所は初心者の村から3つ4つ進んだとこだったはず・・・。


右手に持っているスマホをタップするとメニュー画面がでてきて地図を開く事ができた。

世界地図のほぼ中心部の位置…MAPは自分の足でその場を訪れないと情報が表示されないから…穴ぼこな地図だけど…初心者の町からはかなり離れてる…。


町じゃなくて国のマークがMAPについていて名前は「アトランティス」・・・・アトランティスって海底神殿か何かの名前じゃなかったっけ。


しかも凍ってるしこの国。


安全地域・・・・なるほど、安全地域だから人が多いのか。


国の中心部に大きな城がたっていた(もちろん氷のようなクリスタルのようなもので包まれている)。おそらくあそこに王様がえらそうに座ってるんだろうなぁ。


「ねぇ、君。」突然耳元で囁かれるかのように声がしてびっくりして振り返ると水色の長い髪に紫色の瞳・・・

ピンク色のふりふりのドレスをきていて・・・ピンク色のふりふりの傘をさしている女性プレイヤーだった。

良く見ると頭には美しい淡いピンク色のティアラが・・・。

これは・・・見たらわかる。相当ガチャ回しやクエストをしてる人だと。そして頭の上に【ミルフィオレ】という文字がでていた。

これはギルドネーム。昔からちらほら見るギルドで、今はどれくらいに膨れ上がっているか見当もつかない。


何か喋ろうとしても「えっと、あの」くらいしか言葉がでないほどに驚いている。


「そのプレゼントあけないの?」女性は箱に興味津々といった感じだった。


「あ。これですか?今カムバックキャンペーンとかしてたんですか?突然届いてて。」


「そんなもの実装された事ないわよ。」


「え・・・じゃあ・・・これ・・・。」


小包を開けてみると甘い香りがするピンク色と紫色のグラデーションの入った綺麗な花びらが入っていた。

「すみません、誰かのイタズラみたいでゴミでした。」と言って愛想笑いしながら女性の顔を伺うと目を大きく見開いていて・・


「あの・・・すみません、期待させてしまって。」


「凄い!!凄いわ!!君!!ユーザー名は!?」

女性は食い気味に近寄ってきて僕の肩をつかんでゆさゆさと揺さぶってきた。


「えっと・・・りき・・ですけど。」


「復帰者だったわよね?」


「はい。」


「うちに来なさいよ!」


「え?うちにって?」


「ギルドよ!ほら、招待状あげる!」と言われて女性がスマホをピピっと操作すると、僕の目の前にホログラム画面が現れて…招待状が届きました。と表示されて…その下には【加入】or【拒否】というボタンがある。


「なっ!ちょっと待ってくださいよ!僕まだ入るとは・・・それに・・・どんなとこかもわかってませんし・・・だれがいるかとか・・・目的とか・・・全く」


「・・・こんなチャンス二度とないわよ。うちは一度出て行ったものは二度と参加させない。それは拒否も同じ。さぁ、その花びらに込められた意味を知りたかったらうちにいらっしゃい。」


花びら・・・花びらを見つめて花屋を思い出して・・・それからAI咲の事が頭に浮かんだ。


僕はAIを手にいれたい。この人はきっと強い。目をつけられてバトルを申し込まれたらまたペナルティ送りになってしまうだろう。


初心者狩り・・・とかいう言葉もあるくらいだし・・・。


入るしかない。どんなところかは全くわからないけど・・・でもなんとなく・・・強くなれるような気がして・・・参加を押した。


「ようこそ!ギルド【ミルフィオレ】へ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 時間圧縮されてるのに160時間の労働とか勝ち続けてる人との差えぐいな しかも数億人の労働者抱える1企業とか流石に… 学生がペナうけたら休まず1日2時間労働して3ヶ月弱かかるしその間…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ