表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

還らずの渓谷


 最後の目的地は、還らずの渓谷。そこは、深い霧と、特殊な磁場がある自然の張り巡らす悪意に充ちた天然の罠。難攻不落のこの場所の生還率は、たったの10%。

 この渓谷の攻略が難しいのは、カラクリがある。一見無害に見える木々が知らない内に動くのだ。攻撃はしてこないが、死体の養分を吸う迷い木という無害な木にしか見えないモンスターが、そこかしこに生えている、天然の悪意に充ちた出口の無い迷路。これが生還率10%の還らずの渓谷の秘密。森では無いため、木に注意する者はいない。


 そんな場所をルンルンと歩く元勇者イオ。規格外の彼は、危険極まる魔の領域を、真っ直ぐに、ルンルンと歩く。

 ブォン、ブォンとキングアックスを振りながら、行く手を阻む木々を粉砕しながら、進む。進む。全ての道は、イオに通ずる。

 迷い木は、恐れをなして近寄らない。だから、彼にとっては、普通の森より、はるかに歩きやすい。


「いやー、やっぱ斧はいいね。一撃でいけて、剣より楽だ。勇者の剣の呪縛から解き放たれて、サイコーだぁぁ。それに、なんか歩きやすいから、この還らずの渓谷は好き。」


 勇者の剣。いちおう魔剣だ。効果は不壊、どんな使い方をしても折れない。序盤は最強の武器なんだが、中盤になると、もっといい武器が出てくる。言ってしまえば、しょせん壊れないだけのナマクラな剣。

 だけど、勇者はそれ以外の武器を、おおやけで使うと、国の人が出て来て、ネチネチと注意を言われる呪われた武器なのだ。

 それに、俺の爺ちゃんは木こりだ。ご先祖様の血が、斧を使えと言っている。斧は、楽しいなぁ。


「グギョギョョョョーーォッ」


 コカトリスの鳴き声が聴こえる。精神汚染の効果があるが、イオには、目印にしかならない。

 コカトリスは、視線が合うと、相手を石化する兇悪な魔獣だ。流石のイオも、石化の魔眼を、無効化する事は、出来ない。過去に、うっかりくらって、肩コリになった事がある、2時間も凝ったのだ、めちゃくちゃ痛かった。


 さらに、このコカトリスは、死ぬ間際に、死の呪いをばら撒く、厄介な魔獣。最後に、黒い汚染された霧を、大量に撒き散らす。常人なら、強烈な精神汚染で、廃人になるらしい。

 当時の戦いを思い出す。その時は、女騎士レオナと2人で旅をしていた。俺はまだ弱かった。「汚れるのが、嫌だ」という理由で、街に残した女騎士の元に、1人激戦の末に魔獣コカトリスを倒して満身創痍になりながら帰還した俺は、「黒い霧は、耐えたけど、石化の魔眼が防御を貫通した。なぁ、石化のせいで、肩が、めっちゃ凝ってる。痛い。泣きそうだ。レオナさん、一生のお願いだから、肩揉みをしてくれませんか?」女騎士に、お願いしたんだ。「すまない、勇者。私は、男には、触れない。ジンマシンが出る。」と断られた。俺は、泣いた。


 コカトリスは、死してなお、死の呪いをばら撒く恐ろしい魔獣だ。



 過去から学ぶ男、遊び人イオ。コカトリスの対策はバッチリだ。目を瞑りながら、戦えばいい。


 ブォン、ブォンとキングアックスを振りながら、行く手を阻む木々と一緒に、コカトリスを粉砕っ。


「グギョギョョョョーーォッンン。」


 見なくても大丈夫。斧を振りながら、鳴き声の方向に、ルンルン歩くと、次第に泣き声に変わる。そして、断末魔が聴こえたら、目を開けていい合図だ。なっ、簡単だろ?今度コカトリスに会ったら、ぜひ試してみてくれ。


 砕けた木のいい香りと、魔獣の血の臭いが混ざる。黒い呪いの霧は、視界が悪くなるだけで、臭いはない。今回は、楽勝だった。


 しかし、イオは、重要な事に気付いてしまい、後悔する。失敗した?


 コカトリスの羽を獲得した。×5

 コカトリスの毒袋を獲得した。×6

 石化の魔眼を獲得した。×2

 怪鳥の天鱗を獲得した。×1

 薪を獲得した×156

 選別の枝を獲得した×2


 コカトリスを討伐した。



「あぁ、しまった。ちくしょう。俺とした事が、失敗してしまった。今の戦いは、遊び人ぽくないような気がする。」


 そもそも、遊び人は、戦わないのだが、彼は知らない。少し常識が無い。それは、少年時代を修行に全てを費やした悲しき代償である。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ