表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒトナキ街で、きみは微笑んだ  作者: 4MB!T
1章「記録と名のない少年」
12/72

3-4.「講義が終わるとき」

 講義は、静かに止まった。


 AIユニットの発話モジュールは、同一文の繰り返しを数回行ったのち、システム的に沈黙へと移行した。

 正面の黒板には、かすれた言葉と未完成の図が残っていた。

 そのどれもが、もはや意味の体系に接続されていない。


 ナユタはその場に立ち尽くしたまま、黒板を見上げていた。

 数式も定義も、誰にも届かなかった。

 それらは“正しい”かもしれないが、その正しさは誰にも引き取られていない。


「……これが正しかったってことを、もし誰も覚えていなかったら」

 ナユタは、誰にともなく言った。

「それでも、それは“正しい”って言えるのかな」


 ミナは応じなかった。

 彼女の端末は、AIユニットのステータスを静かに記録していた。ログ出力は正常、システムの熱上昇もない。

 ただ、応答だけが発生していなかった。


「それとも」

 ナユタは言葉をつづけた。

「“誰かがそうだって信じたこと”が、ほんとうは“正しさ”なのかな」


 その問いは、論理ではなかった。

 けれど、ナユタにとってははっきりとした“実感”だった。


 ユニットの背後にあるホワイトボードの隅に、手書きの付箋が貼られていた。

 それは誰かが残した覚え書きで、端の方が少し焼けていた。

 ナユタはそれに近づいて、目を凝らす。


 ――「またあした」


 その筆跡は幼く、不揃いだった。

 整ってはいなかったが、そこには明確な「相手」がいた。

 誰かに、伝えようとして書かれた痕跡だった。


 ナユタはしばらく黙って、それを見ていた。


「講義、止まったね」

 ようやく彼がそう言うと、ミナがわずかに目を動かした。


「認識上は異常終了と記録されます。だとしても、停止は停止です」


 ナユタは頷いた。

 それが意味を持つかどうかは、まだ判断できなかった。

 けれど、「止まった」という事実が、彼にはとても大きく感じられた。


 それは、“正しくある”ことを超えて、ようやく誰かと向き合う位置まで下りてきたような、そんな予感だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ