表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒトナキ街で、きみは微笑んだ  作者: 4MB!T
1章「記録と名のない少年」
1/72

1-1.「ノイズの向こう」

 ジジッ……ピー、カチリ。

 断続的な電子音が、環境音よりも先に彼の聴覚系を刺激した。


 復旧されたセンサーの中心に、白いリング状の光が立ち上がる。残光を残して消えていくそれは、内部起動の合図であり、同時に外部入力の兆しだった。


 視界はまだ不明瞭だった。焦点は合っておらず、上下の判別も不確かだ。

 だが、情報は順調に回復しつつあった。鉄骨構造、剥離した天井塗装、粉塵の含有率。あらゆるものが、脳へと沈着するように流れ込んでくる。


 内部プロセスはすでに活動を開始していた。

 身体の各部に生じる重さは、休止期間の長さを示している。

 関節、筋肉、肺、声帯。どれもまだ“準備完了”の報を返してはいない。


「……起きたんですね。よかった」


 言語音声が届いた。女性の声に分類される音質だが、平均的な発話速度、明確な母音調整、感情を排した一定リズム。

 それは自然言語生成処理の痕跡であり、ヒトのそれではない。


 彼の視界に、発話者が姿を現す。

 白色のコート、膝上丈。金属繊維を含んだ機能素材。左胸には情報端末、右腰には最低限の補助装備。装飾はない。彼女の造形は実用に基づいている。


 外見年齢は二十代前半に設定されていた。

 肌には血色がなく、瞳は光を反射しない。呼吸動作は検出されず、動きは一様に滑らかで、エラーの兆候はない。

 設計段階で美的配慮がなされたと思われるが、それ以上に目立つのは、“整いすぎた”という印象だった。


「わたしは案内補助ユニット。形式名、ミナ」

 彼女は自らの名称を告げた。構文の簡潔さから判断して、定型プロトコルである可能性が高い。

「現在、あなたの起動状況を確認しています」


 彼女は動作を最小限に留めながら、屈んだ。

 人間の“安心感”を模倣するための姿勢と推察される。真正面から覗き込むことはせず、視線の角度にも慎重さがあった。


「お名前は。あなた自身の識別名を、教えてもらえますか」


 それが何を意味しているのか、彼は理解できた。

 ただ、それに応える手段が、彼のなかにはまだなかった。


 発声処理系が起動していないのか、それとも、情報そのものが初期から欠落しているのか。

 彼は試みたが、何も生まれなかった。喉の奥は無音のまま、名を呼ぶための素材が存在しないことだけが確認された。


 沈黙が続いた。彼は、明確な動作で、ゆっくりと首を横に振った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ