表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/217

1. 

「い、た———い!!」

 私は叫んだ。

 あまりの痛さに。

「えっ、なに!?いた、いたい!なに!?」

 目に飛び込んできたのは白。

 白い服を着た人たちが私を取り囲んでる。

「奥様、気をしっかり!寝てはなりません!」

「息を、息を吐いてください、目を開けて!」

 え、なに?奥様?

 下腹が痛い。骨盤が割れる。あそこが裂ける。

 これ、知ってる。この世で一番痛いやつ。

「はっ、ああああ———!!」

 叫ぶしかない。叫ばないと絶対気を失う。

 瞬間。すっと痛みが引いた。

 激しく乱れた息を整えて、私はとりあえず周りを見渡した。

 豪華な天蓋付きのベッド。そこに寝かされた私、それを取り囲む、1,2,3・・・5人の白い服の女の人。

「水!」

 喉が痛くて、とりあえず手を伸ばす。瞬時に水が渡され、それを一気に飲み干した。

「奥様、ここを握って。暴れてはなりませんよ。もうすぐです」

「もうすぐ、なに!?」

 わかってるけど、聞かずにはいられない。

「もうすぐお子様に会えますから!」

 やっぱり!?ですよね、この痛み、陣痛ですよね。

 うん、もう二度とないと思ってた。懐かしさすらあるもん。

「あと何分?」

「えっ・・・」

「陣痛間隔!今何分で、次まであと何分!」

「あっ、3分間隔で、あと、50秒です」

 時計係のような人が、手元のレトロな時計を覗いて答える。

 あとちょっとじゃない!

「いきんでいいの?」

「——え、あの・・・」

 早く答えなさいよ、こっちはもう時間ないのよ。

「もう出していいのよね!」

 3回も産んでるから、もう分かる。この割れてるんじゃないかって骨盤の痛みと、とんでもないものが挟まった感覚。

 もう出てきてるわよね。

「きた、きたきた、いたたたたーいー!!」

 私は静かに産む妊婦って言われてたのに。こんなに叫ぶだなんて。

 だって突然なんだもん、許してほしい!

「奥様、お上手です!そのまま、力を入れて!!」

「ううんんん——!!!」

 血管が切れるんじゃないかってくらい、いきむ。絶対この1回で出してやる!

 この痛みをあと何回も味わうなんて、絶対に、

「いや————!!」

 そして。

 ちゅるりんっ、と。

 あ、頭が出た。

「奥様、頭が出ました!力を抜いてください。息を吐いて!」

 私は手を握りしめて、必死で下半身の力を抜いた。

「った、いたた、いたい!もっとやさしく!」

 ここまできたら余裕が出てきた。

「——っ、出ました!お生まれになりました!」

 助産師・・・というか、産婆さん?の、叫び声が聞こえる。

「んぎゃ、んあ、んぎゃ・・・」

 動物の鳴き声みたいな、赤ん坊の鳴き声。

 やった。産まれた。泣いてる。

「奥様、おめでとうございます!立派な男の子でございます」

「あー、うん・・あ、いた、いたい」

 こっちはまだまだ痛いところなんで。息も絶え絶えだし。

 急激に空虚になったお腹の感覚と、痛みと、全身汗びっしょりで、筋肉が軋む感じ。

 出産・・・した。

 えっと・・・?

 と思う間も無く。

 私はまた世界が暗転する感覚に襲われる。

「奥様・・!?奥様!!お気を確かに、奥様!」

「出血が・・!」

「治癒師を!止血を!」

 遠くに声が聞こえる。

 私、また死ぬのかな・・・?




 そこから私は起き上がれない日が続いた。

 生死の境をさまよっているんだろうな、ということはわかる。

 全身が怠くて、痛くて、朦朧(もうろう)としていた。

 現実と夢の違いが判らなくて、うわごとに何度も家族の名前を呼んだ。

 けれどそれに応える声はなくて、ああ、私は死んだのだったと思い、また涙した。

 たまに意識が戻るときはあるけれど、あまりの気怠さに体は起こせず、ベッドに横たわるだけだった。

 そうして朦朧としているうちに、もう一つの記憶が断片的に、浮かび上がるように入ってきた。

 私は生まれ変わったんだろうか。

 だったらどうしてまたこんなに動かない身体なんだろう。

 いろんな人が訪れては去って行って。

 いったい何日そうしていたかわからないくらい長い間療養して。

 ようやく一日目を覚ませるようになったころ。

 記憶が混ざり合って、身体に馴染んだ。

 シンシア・ペンシルニア。

 それが今の私の名前・・・。




 シンシア・ペンシルニア。

 それは、前世で私が、入院中の暇つぶしに何か貸して、といって娘から借りたファンタジー小説の悪役の名前だ。

 シンシアは主人公の母親だった。

 白い髪に金の瞳を持つ、光の魔力を宿した王国の第一王女。その血筋と能力を買われペンシルニア公爵のもとに嫁いだのは17の時。

 18になって義務的に息子を出産する。

 いま、ここ。

 夫婦仲は険悪で、夫は屋敷に寄り付かず、その陰で息子を虐待して育てた。

 息子のエイダン・ペンシルニアは15歳で母を遥かに凌ぐ光の力を覚醒させる。

 そうして早々に公爵を継ぎ、魔王討伐の筆頭として活躍する・・・だったか。

 物語の前半はエイダンの苦難の日々。結局、シンシアは最後息子に殺されていたような気がする。




 今日はだいぶ調子がいい。

 起き上がって、スープを飲むことができた。

 この世界には魔法があり、治療も魔法で施される。栄養も魔法で補充されたりする。

 だが、自分の口で食事を摂るというのは格別だ。

 手がぶるぶると震えてスプーンもろくに持てなかったけど。それでも起き上がって料理を食べられたのは初めてだった。

「姫様。良かったです。随分と回復されて・・・」

 そう言って手伝ってくれながら涙ぐむのは、私の専属のメイド。名前をメイアという。

 黒に青の混じる髪をしている、中年の女性だ。子供のころからずっと仕えてくれている。

「心配、かけてごめんなさい」

 か細い声を出してなんとかお礼を言う。

「いえ、なにより姫様のお身体が大事ですから」

「今日は、調子がいいみたい」

「はい。これからどんどん良くなります。治癒師もそう言っていました」

 出産に3日くらい苦しんで、その後大出血して、命が危なかったらしい。

 驚くことにもう半年も寝込んでいるという。

「ねえ、メイア。夫はどこにいるのかしら」

「旦那様は・・・王宮に詰めていらっしゃいます」

 そうよね。一回も見てないもん。

 いくら意識がもうろうとしてたって顔の判別くらいつく。

 寝込んでいた記憶の中には夫ライアス・ペンシルニアの姿はなかった。

 信じられない。

 命を懸けて出産した妻を半年も放置するって、ありなの?

 記憶を辿ろうとすると、少し頭が痛む。

 まだシンシアの記憶を思い出すのは、少し違和感があった。

「赤ちゃんは?」

「お元気です。乳母が育てております」

「そう。——とにかく。子供に会いたいわ」

「えっ・・・」

 メイアが思わず、と言ったように声を上げる。

「ご、ご無理をなさらなくても」

「昨日までは座ってることもできなかったけど、今日は気分がいいもの」

 我が子ながら、顔も見ていない。半年も会わないでいて大丈夫だっただろうか。

 乳母がいるっていうし、大事な跡取りだからちゃんと育てられてはいるだろうけど。

「名前は?もう決まったの?」

「あ、いえ・・・」

 いえ、ってなんだ。

「——夫は?」

「姫様のご意向に沿う、と」

 はあー?

 とんでもないなほんと。

 いくら何でも、半年も名前もつけてもらえてないって?

 確かに、記憶の中にある私は・・・うん、そうだね。勝手に名前つけたら、後で私に何言われるかわかったもんじゃない感じ、かもしれない。

 それにしても。

「連れてきてちょうだい」

「姫様——」

「今、すぐよ」

 きっぱりと言えば、メイアは視線を泳がせながら、それでもお辞儀をして出て行った。

 病床にあったのだから、名前くらい付けてあげるべきじゃない?病気の妻に代わって愛情を注いで然るべきじゃないか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ