表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
限りなく水色に近い緋色【Revise Edition】  作者: 尾岡れき
第2章「使い捨てられる廃材たち」
13/68

10「突入」


「さて、どうしようかな?」


 気合をいれたは良いが――と言った感じだが、保育園の前、小休止して爽は思考する。ひなたは不安そうに爽を見ている。ゆかりは、もう突っ込もう? と臨戦態勢だが、頭脳労働担当としては、そう安易に言えない。


「どうするも何も助けるんでしょ?」


 とゆかりは、少しイライラしながら、電流を発する。通りを、人々は何も無いかのように通り過ぎて行く。それもそうか、とひなたは思う。爽の手に入れた情報が早過ぎるのだ。


「電流を収めろ、桑島」


 と爽は特に意にも介さずタブレットの画面を見やりながら、情報検索を続けている。


「お前、実験室のサンプルが、世間的に公認されると思っているのか?」


「…………」


「桑島の方が今の内部事情は詳しいだろ? 統制がとれない廃材を実験室がどう管理しているか。多分、やり方はもっと姑息で電子化されてると思うけど?」


「――遺伝子実験監視型サンプル、弁護なき裁判団――」


 へ? ひなたは爽とゆかりを見る。固い表情で、お互いを見ている。


「やっぱり、監視システムは維持しているんだな。あの人は何も教えてくれないからなぁ」


 爽は鬱陶しい表情を隠さずに言う。


「え? え? え?」


「まぁ当然と言えば当然か。一番、廃材を処理しやすいし、データを集めやすいし」


「えっと、爽君?」


 ひなたは訳分からないという顔をしている。ゆかりは、これでもかと不機嫌な表情を浮かべていた。


「ひなた」


 爽がひなたの目を直視する。


「ひなたはドコまでしたいんだ?」


「へ?」


「常に実験室の監視はある。ひなた自身に、ね。そして今言ったように、廃材(スクラップ・チップス)に対しても。常に奴らは実験を繰り返し、データを欲している。ひなたが能力を行使するって事は奴らにデータを提供するって事だ。遺伝子特化型サンプル【限りなく水色に近い緋色】はSS級の情報ハザードだ。ひなたは実験室とどう向き合う?」


「え……え……?」


 パンクしそうになる。まだ現実を直視できていない自分がいる。爽やゆかりは、自分より多くの情報を持っている。でも自分は? 実験室は崩壊したと思う事で日常を両親と求めた。だが結果はどうだ? ひなたは、ドコにも受け入れられない。


「――ごめん、みんな。私が助けたいって言ったのに、私が一番消極的だ」


 ひなたは顔を上げる。


「答えは出ない。でも、保育園の子を助けたい。ダメ?」


 爽を見る。軽く彼はため息をつき、微苦笑する。


「どっちでもいいさ。俺はひなたを守りたい。でも実験室とどう向き合うか、これだけはそのうち結論を出そう」


「うん」


 ひなたは爽がまた協力してくれる事を感じて、笑顔が溢れる。嬉しい、すごく嬉しい――。


「ひな先輩、私もいるからね」


 ぐっと拳を固める。


「はいはい、先走るな」


 と、その拳を無理矢理、爽は降ろさせる。


廃材(スクラップ・チップス)は一人だけ。突っ込めばすぐだな。だが、子どもたちを人質にする可能性もある。被害は最小限に抑えたい。後は、実験室にデータを収集される事も防ぎたい」


「うん、そうだね」


 と、ひなたも頷く。


「プラス、遺伝子実験監視型サンプル、弁護なき裁判団の介入も防ぎたい。で、時間としては5分でいく」


「5分?」


「桑島、活躍してもらうぞ?」


 爽はニッと笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ