表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/33

声なき紙片 3

Silent Note 3



「定休日のことは……まあ、それはそれとして、ちょっと話戻していいですか、イオさん」


「うん?」


「さっき渡した『紙』のコトです。タガログ語で何か書いてあった、その紙」


 言いながら、蒼がイオのシャツのポケットに押し込まれた、あの四つ折りの紙片を差し示す。


「それを書いた人は、『木曜のドタキャンのひと』だろうって、イオさんは言いましたよね。でも……どうしてその人、急に来るの止めちゃったんでしょう。『わりとルーズなお国柄』とか――そういうヤツでしょうか」


 「決めつけ」といおうか、なんといおうか。蒼の言い草は、相当に失礼だった。


 だがイオは「ふふふ」と短く含み笑いを洩らし、


「まあ『お国柄』っていうのも、否定できないところもあるかもしれないけど。うん、そこはさ。人によりけりだよ、やっぱり」


 と、蒼と依頼人、どちらの側もふんわり包み込むように、やわらかく応じる。


「それにね、蒼くん」「はい」


「その人、とても真剣だったんだ、声が」


「……はい」


「そもそも、離婚承認裁判の提出書類の準備って。本人たちにとって、すごくすごく大事なことでね。特に最近は、あちらの最高裁の解釈がいろいろと揺れていてさ。どう準備したらいいのか読み切れないところもあって、本当に厄介なんだよ」


「ハイ」


「だから、他のことはともかく、その準備のためなら『ルーズ』になんてなれないんじゃないかと思うんだ。僕はね」


「ハイ……」


 神妙に返事をして、蒼は目を伏せる。

 なにも知らない「門外漢」が。

 それも、まだ数年しか社会人やってないような若輩者が、ひどく生意気なことを言った――

 そんな風に、シュンと反省するような心持ちになったのだ。


 事務所に沈黙が落ちた。

 しかし、その静けさに、ギリギリ耐えられなくなる寸前のところで、


「あ、でも待って。イオさん」と、蒼が何かを思いつく。


「その紙がさ、もし『ドタキャン』の人が書いたものだとして」


「うん」


「『郵便受け』って、オートロックの内側じゃないですか? つまり、誰かにドアの鍵、開けてもらって入ったってことでしょ。イオさん、その日って、オートロックの呼び出し音とかも鳴らなかったんですか?」


「鳴らなかった」


「そりゃ、マンションのオートロックなんてさ。ほら、さっきのリアさんみたいに、誰かの出入りがあるときに『滑り込む』とかはできるかもしれないけど……でもこのマンション、そこまで人の出入りって多くないですよね」


「うん。日中は特にそうだね。人の出入りは宅急便くらいかな。学校帰りの子供とかもいないし。ここ、子育て世代は皆無のマンションだから」


 まあ、そう……だろうな。


 近所は、規模は縮小したとはいえ、実は昔からの風俗街だ。

 「家族連れ」は、まず住まないと思う。


 というかさ。

 職場の、ずっと横浜住みの人に「最寄駅どこ?」って訊かれたことがあって。

 普通に答えたら、なんか微妙な間が生まれた後、「駅の、どっち側?」とか訊かれた。


 挙句の果てに、「新井さん、東京の寮からだから、よく知らなかったんだねぇ」とか「次は、他のところに移ってもいいかもよ」みたいに言われたし。


 なんでも、

「あの界隈はさ。飲みに行ったり、ちょっと変わった飯屋に食べにいったりするところであって、『住むトコロ』じゃないよね……」だそうで。

 

 まあ、しばらく住んでみたオレとしては、

 「ふうん、そうっすか?」としか思わないけど。今のところは。


 ――そうだね、蒼くんのいうとおりかも。


「え……?」


 何? なにが。

 あ、いま、何の話してたっけ。


「この紙を書いた人。うちを呼び出さないで、郵便受けまで『入って』来たってことだよ」


 あ、そうそう、その話。


「誰かマンションの住人とかが通りかかるまで……かなり長い間、じっと表で待ってたんだと思う」

 

「いや、待ってください、イオさん。なんでそんな、わざわざ? だって、ここまで来たんでしょう? だったら普通に事務所を呼び出して、上がってくればいいだけなのに」


 ドタキャンの理由が「予約はしたものの、億劫で行くのがイヤになった」とかなら分かる。

 けどさ――


 もうすでに、ちゃんと下まで来てるのに。

 じっと、誰かが通りがかる機会を待ち続けるって、なに?

 それも郵便受けに、あんなメモをいれるために。 

 なんならそれもさ。ちゃんとイオさんのトコのボックスに入ってなくて。

 ゴミみたいに床に落ちてたし――

 

「この人、たぶん。メモを入れること自体が目的だったワケじゃないよ」


「……?」


 イオが「あれれ、蒼くん、分からない?」といった顔をする。


「……このメッセージを書いたひとはね、ホントはすごく、ここに来たかったんじゃないかな。でもどうしてもどうしても、上がって来られなかった。ああ、逆も言えるね。来たくないのにどうしてもどうしても来ざるをえないような、抜き差しならない状況にあったのかも。でもさ、いずれにせよ」


 心配だよ……と呟いて。

 イオが、シンと黙り込む。

 蒼も、それきり何も言えなくなった。


 静寂が痛くて――でも「もう帰ります」とも口を開きづらい。そんな沈黙。


 その表面張力を破ろうと、蒼が、息継ぎめいてくちびるを開いた瞬間。


 「プー」と。

 

 今度はマンション入口の「オートロック」の呼び出し音が鳴った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
web拍手 by FC2
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ