表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SIN〜第一部〜  作者: 冬馬
第八話

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/63

第八話--邂逅--02

 「あなたのような方が好奇心ですか?あなたの興味を引くようなものは無いと思いますが」


 「そうでもない。君達の研究が気になってな。君達は人の矛盾について研究しているのだろう?」


 サカガミは頷いた。


 「君たちがどういった答えを出すのか、非常に興味があるのだよ」


 この人には、答えはわかっているでしょうに……それよりも、その答えを出した我々がどうするのかを知りたいのでしょう。


 「答えですか……まだまだ全然導き出せません。色々な角度からアプローチをしているのですが、すぐに壁に当たってしまう」


 サカガミは正直に答えた。この男には下手な虚栄心や嘘は無駄だとわかっているからだ。


 「そのようだな」


 サカガミは大きなため息をついて


 「この答えを導き出す事が出来れば、ヒトの未来も見えてくると思うんですがね」


 「このままではヒトの未来は無いと、君は思っているのか?」


 単純な問いかけではあるが、その奥にある意味をサカガミは考えていた。


 やはり、この存在は、我々が導き出そうとしている答えの先を知っている……知っているからこそ、我々の答えを知りたいのだ……


 サカガミは素直に頷いた。


 「残念ながら……このままではヒトは滅びるしかありませんね。それはあなたの方がわかっているでしょう?」


 「……」


 逆にサカガミは男にカマをかけてみた。ここで答えを知っているこの男が、どういう反応をするのか興味があったのだ。


 しかし男は答えなかった。

 それに姿が見えない分表情もわからない以上、この男の反応を推し量ることは出来なかった。


 サカガミは持論を展開し、この男の反応を少しでも探ることにした。


 「あなたもご存知のように、ヒトは、この地であまりにも孤独です。しかし傲慢なヒトはそれに気づいていません。ヒトはこの地から搾取し、破壊するだけで、何も還元していません。ヒトだけこの地の輪から外れているのです」


 「そうだな……しかしそれとヒトの矛盾が関係しているのか?」


 サカガミはは大きく首を降った。


 「それはわかりません。この矛盾はヒトの本能的な物ですから……まるで刷り込まれているような……ね」


 「答えを教えてやろうか?」


 男は意地悪く言った。サカガミにはこの見えない男が、意地の悪い笑みを浮かべているように感じた。


 この男は、答えを知った私の反応を見て楽しみたいのだろう。絶望の先には未来など無い事を見せつけたいのだ。


 サカガミは首を横に振った。


 「いいえ、それをあなたから聞いた所で何が変わるのです?」


 「おかしな事を言う。お前は答えを知りたくて研究をしているのだろう?」


 サカガミは薄く笑みを浮かべて言った。


 「私は矛盾の先にあるヒトの未来を見たいのですよ」


 サカガミは、あえて、この男の期待していたであろう事とは反する答えを出した。


 不意を突かれた男は大きく笑った。


 「面白いやつだ。お前はもう答えを導き出しているのだな。その上でヒトの未来を見たいと言う。絶望しか無いヒトの未来をな」


 「そうなのかもしれませんね。しかしヒトとして生まれた以上、絶望しかなくてもその先を見たいと思うの当然ではありませんか?」


 「面白い。本当に面白い。しばらく君の側にいることにしよう。君の描く未来とやらを見させてもらおう」


 男は、ヒトが導き出した答えというより、サカガミ個人に興味を持つようになった。

 サカガミも、この男と議論を交わしたいと思っていた。しかし、サカガミには一つの懸念があった。


 「それは良いのですが……」


 「どうした?」


 「いつも見られていると言うのは、あまり気分の良いものじゃありませんね」


 「私の姿が見えないんだから、別に気にしなくても良いだろう」


 「それもそうですが……」


 すると、突然研究室のドアが開き、研究員達が帰ってきた。同時に男の気配が消えた。


 「あれ?お一人ですか?」


 研究員がサカガミに不思議そうに聞いた。


 「ずっと一人だよ。どうした?」


 「いや、話し声が聞こえたもので」


 「気のせいじゃないか?さぁ、今後の方針を決めていこう」


 研究員達はそれぞれ席に着き、議論を再開し始めた。

次回の更新は18日、朝7:30となります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ