6
公爵家で見た時よりも、目の前の医者は少し若く見えた。白髪交じりの金髪、そして人の良さそうな目尻には皺が刻まれている。そんな彼の方へゆっくりと歩みを向けながら、入った扉を閉めた。
「ふむ…わしの知り合いでも、紹介でもなさそうじゃが…」
「…ええ、お初にお目にかかります。ナタリー・ペティグリューと申します」
「おや、ペティグリュー家…貴族の方とは…」
この時代でお医者様と出会うのは、“はじめまして”になる。その当たり前に、少し寂しさを感じながらも…未来と変わっていない彼の雰囲気に懐かしさを持つ。
公爵家専属の医者でありながら、住まいは敵国と同盟国とペティグリュー家領地の境界…国同士の牽制によって中立が成り立つ僻地に置き、不自由な人々の診療を行なっているのだ。彼自身、実は貴族だった。
しかし身分を捨てーーこうした医者になったという思い出を…公爵家にいたナタリーを問診する際に話してくれた。
「…身分など、お気になさらないで下さいませ。気軽にナタリーと」
「ほっほっほ…ここまで、わしに気を遣って下さるとは…何か口止めでもされそうじゃのぅ…これは冗談じゃがね、ほっほっ」
「ふふ、決して口止めなんて意図はございませんわ」
「そうか…ではお言葉に甘えて…ナタリー嬢は、どんな目的でここへ?」
話口調は柔らかいが、視線には鋭さがあった。そこに含まれるのは、疑問と見定め。ナタリーは軽く握り拳をつくり、意を決して口を開く。
「…涙露草を求めていらっしゃると伺いました」
「ほう…?」
「その草を支援致しますので、それでお作りになった薬を頂けませんでしょうか」
お医者様の視線が先程よりも鋭くなった。それもそうだろう、未来で聞いた話をもとに提案したのだから。
公爵家に嫁いでから数年後、彼が涙露草を用いて、黒点病を治療する薬を作った。マイナーな薬草のため、流通があまりなく入手が困難で遅れてしまったと…お医者様から聞いた時、歯がゆい思いをしたことをずっと覚えている。
もっと早ければ、お母様を救えたかもだなんてーー。
しかもその涙露草、ペティグリュー家が所有する山に群生してるのだ。幼い頃、両親と山の麓の景色を見に行った際、目に入った…白く小さな花がそれだった。
(こんなに身近にあったもので、お母様が救えたことに…いいえ、未来のことはもう仕方なかったのだわ)
ナタリーの提案から、一向に口を開かないお医者様に、お腹が痛んでくる。もし彼が、私の言葉に頷かなかったら…優しい彼を知っていたナタリーは、大丈夫だと思って嘘や言い訳をつかず話をしてしまった。
でもよく考えたら、いきなりすぎたかもしれない。
(…どうしましょう)
ナタリーが暗く、俯きそうになったその瞬間。
「ほっほ…そんなに泣きそうな顔をしなさんな…わしが怖い顔をしてしもうて…すまんのぅ」
「…いえ、私こそ…戸惑わせてしまって…」
「そうじゃのぅ…確かに、どうしてわしがその草を欲しがっていることを知っているのか…疑問はあった」
ナタリーが俯きそうな顔をあげて、医者を見れば…そこにはいつもの優しい彼の顔があり。
「でも、ナタリー嬢がわしを陥れようなんて思えんからのぅ…あくまでわしの勘ってやつじゃがね」
「……」
「…きっと、知ってる訳を知りたいと言ってもナタリー嬢を困らせてしまいそうだからのぅ。支援は願ってもないことじゃ、ぜひお願いしたい」
「…お医者様、本当にありがとうございます」
「ほっほっ、美人さんを泣かせてしまうなんて、わしの信義に反するからのぅ」
(…本当によかった)
一時は暗雲が立ち込めていたが、彼の笑顔とお願いを聞き、ナタリーはようやくほっと息をつくことができた。
「ああ、そう言えば…わしの名を言うておらんかったな、失敬。わしはフランツと言う。ただのフランツじゃ」
「…フランツ様、このご恩忘れませんわ」
「おや、様なんてこそばゆいのう…まだ恩は出しとらんよ。ナタリー嬢のため、薬を作らないといけないのう…」
お医者様…もといフランツの言葉は、ナタリーの心を確かに明るく照らしてくれる。彼の受諾をもらったので、草を手配するために動こう。
「聞くまでもないと思うが…ナタリー嬢は黒点病に効く薬がほしいで、合ってるかのぅ」
「はい、そうです…お母様の治療に」
「なるほどのぅ、自分ではなくご家族の方であったか…」
実は黒点病は、薬でしか治らない。ペティグリュー家の癒しの魔法が、身内に効かないからというわけでもなく。原因が魔力の詰まりのため、体内の免疫でしか治らないのが特徴なのだ。
「フランツ…なにやら、騒がしいようですが…」
フランツと今後の話を進めている中…突然、彼の背後にあるカーテンがシャッと素早く開けられた。そして、聞き馴染みのない声と共に。
「ほっほっほっ、起きられましたか。エドワード様」
「…ああ、ゆっくり寝られましたけど、どこかのご老人の笑い声が耳に…おっと、お客様がいらしたのですね。レディ、失礼しました」
「い、いえ」
その男性をしっかりと見たナタリーは目を大きく見開く。なぜなら。
(どうして、第二王子がここにいるの!?)
燃え上がるような赤い髪が、猫の癖っ毛のようにふわふわと肩上までありーー新緑の瞳を持つ、背の高い美丈夫。
彼こそ、ナタリーの国で王位継承権を二番目に持つーーエドワード・フリックシュタイン王子なのだから。
お読みくださりありがとうございます!
⭐︎の評価を下さると、励みになります。
よろしくお願いします!