『適正的、意識の素行』・・・『詩の群れ』から
『適正的、意識の素行』・・・『詩の群れ』から
㈠
自己の、何かに対しての、適正とは、厄介なものだよ、だろうだ。
だろう、しかし、その厄介とは、芸術なんじゃないか、だろうだ。
だろ、厄介という言葉が、そもそも、非適正なんだよな、だろうだ。
だろうだ、其処には、意識の素行が見られる訳だろうだ。
㈡
一概には言えまいが、適正的とは、自己と他者のことを指すだろう。
成程な、そして、いつしか、ビッグバンなんだろう、だろ、え?
だろうだろう、意識は、何処までも、素行の話になるからな、だろうだ。
そうか、適正的とは、回り回って、適正ではない適正ということだろうだ。
㈢
つまりは、適正的、意識の素行ってことで、詩の群れも、随分承知さ、だろうだ。
だおうだろうだ、世界の根幹から伸び切って、縦横無尽だろうだろうだ。