表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/28

第5章 かくして賽は投げられた

 いつも通り、ナナの方が先に目が覚める。

 横ではニコラが、可愛く小さな寝息を立てながら、時折寝言のようなことをもごもごと言っている。

 何か夢を見てるのかな? 私の夢だといいな。

 そう思いながら、台所に行って、コーヒーサーバーをセットする。

 編み物の勉強も大事だが、プレゼントの分類についても、当然やらなければならない。

 サンタクロースの助手というのは、決して暇な仕事ではない。

「来年はどの国に重点的に配ろうかなあ。やっぱり先進国以外の方がいいかな」

 世界地図には、今までに重点的に配った国のデータが出ている。

 アジアが多いので、今度はシベリアからも近い、旧ソヴィエト連邦の諸国にしようかな。

 そんなことを考えながら、天界テレビのスイッチを入れる。

「――森羅万象国際会議の決定により、サンタクロース予算は削減することが決定となりました」

「え?」

 一瞬、何か夢の続きを見ているのではないかと思った。

 だが、つねれば頬は痛い。

 アナウンサーの天使は、淡々とニュースの続きを述べる。

「なお、サンタクロースのポジションについては廃止となり、その後は携帯ストラップの神として、移転が決まっており」

「えええええええええ?!」

「うるさいなあナナ。もう少し寝ようよ……」

 眠そうな目をこすりながら、ニコラはむくりと起きあがる。

 ニュースの声は全く聞こえていないらしい。

「起きなよニコラ! 寝てる場合じゃないよ!」

「えー、続きまして、豊胸エクササイズ詐欺です。

 悪魔グループKYONYUが本日未明に、天界三丁目の雑居ビルにて摘発されました」

「うわっ、僕がナナの為に買っておいた通信教育の豊胸体操、詐欺だったのか!」

「豊胸体操って何よ、豊胸体操って……」

「二万ヘブンも出して買ったのに……うおお、悪魔めぇ……」

 ニコラは血涙を流し、悲嘆に暮れている。

 ナナは真剣に頭痛がした。

 そんなものに二万ヘブンも出したのかオイ。

 後ろ頭に飛び膝蹴りを入れてやりたい気持ちをぐっと堪えて、それじゃないと訴える。

「え、通信教育の豊胸体操の事じゃないの?」

「ニュースが切り替わった時にニコラが起きたの!

 さっきやってたのは、サンタクロースの予算削減による廃止決定が、森羅万象国際会議で決まったっていうニュースよ!」

「なんだとおおおおおおおお!」

「今さら驚くんじゃないバカ!」

 さすがのニコラも、寝ぼけている場合ではない。

 サンタクロース廃止。

 それでは自分はどうなるのか?

 気が気ではない。

「でね、その後は携帯ストラップの神様に配置換えらしいよ」

「携帯ストラップの神……なんて地味なんだ……」

「まあ、さすがに私も地味だと思う……」

 二人で言っていて、なおさらにへこむ。

 まだサンタになって十年というのは、新米も良いところだ。

 そして、やっと仕事に慣れてきたところだとも言える。

 天界・魔界にも景気、不景気の波があるとは言え、サンタクロース廃止。

 これはちょっと、子供達に対してひどい仕打ちではないだろうか。

「抗議するにはどうしたらいいんだろう。

 私、ひとっ走り、天界と魔界に行ってくる」

「まあ待て、闇雲に抗議したって何もできやしない。

 まずは、この決定の効力がいつからで、どんな抗議手段があるのか調べよう」

 なんだ、ニコラにしてはまともな事を言うじゃないか。

 ナナは少し感心する。

「で、調べるって?」

「もちろん、天界ネットの教えてヘブンちゃんねるに書き込むんだ!」

 キラキラとした瞳は、何かの確信に満ちている。

 駄目だ、この人早くなんとかしないと。

 ナナは淹れ終わったコーヒーをサーバーからカップに移すと、無言のままニコラに渡す。

 これでも飲んで落ち着け。

 彼女なりの小さな抵抗だった。

「見なよほら、親切な人が早くも僕達に教えてくれてるじゃないか!」

「どうせろくでもないんでしょう」

 期待はせずに、画面を覗き込む。


 一件目 : ヤホーでゴグれば良いんじゃない?

 二件目 : ゴグれカス

 三件目 : 新参乙

 四件目 : そんな質問で大丈夫か? ああ、問題ない。


 それ以後も返事が書かれるが、似たような調子だった。

 予想通り過ぎて、もはや何と言っていいか分からない。

 ナナはがっくり膝を突く。

「うーん、今日の僕は冴えてると思ったんだが、不発だったか」

「ニコラはいつも不発でしょう? まったく! ここに天上六法があるから、調べようよ!」

「こんな事もあろうかと、既に調べておいたのさ。フフフ」

 きらりと白い歯が光る。

 ナナとしては、ここでアルゼンチンバックブリーカーを極めておきたい欲望をぐっと堪えて、ニコラの話を聞く事にした。

「さて、この天界六法の天界法第三八条九項によると、森羅万象国際会議にて発議され、可決された事項に不服がある者は、三ヶ月以内に異議申し立てを行う事が出来る」

「じゃあ早速、異議申し立てしなきゃ!」

「まあ待て、その後、実際の異議申し立てに関する事例が載っているけど、全て却下されてる」

「それって……異議申し立ての意味あるの……?」

 ナナの表情はにわかに曇る。

 だが、ニコラは続きがあると言って、ページをめくる。

「さっきの法には十項があり、異議申し立てをしても受理されなかった場合、聖戦を宣言し、会議で賛成に票を投じた当該議員達に対し、宣戦布告を行い、武力解決を図る事ができる特例が認められている、と書いてある」

 そう言って、十項の特例の説明に、蛍光ペンでラインを引く。

 やけに冷静だが、この人は何を言っているか、理解しているのだろうか。

 ナナはますます頭痛がひどくなる予感がする。

「あのねニコラ、森羅万象国際会議では、最低でも三分の二以上の賛成を得られないと、あらゆる提案は可決されないの。

 逆に言えばね、天界、魔界の両方を合わせた、千数百の有力魔族、天使達が私達の言うことに耳を傾ける必要があるの。

 もし下手をすれば、主やサタンなんかにまで弓を引く事になる。

 だからみんな、この会議で決まった事については、仕方なく受諾して来たんだよ?」

 ナナは幼い子供に教えるように、お姉さんぶった態度でニコラに言い含める。

 しかし、彼はそんな彼女の言葉を聞きながら、大きくあくびをした。

 さすがのナナも、これにはムッとする。

「ちょっとニコラ、あなた真面目に聞いてる?」

「聞いてるよ。それくらい分かってるさ」

「じゃあニコラ、あなたまさか、サンタクロースの地位を賭けて、今の世界にハルマゲドンでも起こすつもりなの?」

「そうだよ」

 ニコラはさらっと言い流す。その態度に、ますますナナは腹が立つのを隠せない。

「あのねニコラ? 私達、二人だけなんだよ! あっちは天界軍と魔界軍。分かる?」

「怖いのか、ナナ」

 ぶっきらぼうで短いその言葉に、少しだけ返事に詰まる。

 言いたくはないが、この状況ではやはり格好を付ける分けにいかない。

 むしろ、寝起きで頭がボケているのか、自暴自棄になっているニコラを止めるのは、自分の役目だ。

 深呼吸をして、いつもと違う真剣な眼差しを向ける。

「怖いに決まってるでしょう? 何バカなこと言ってるのよ!」

「じゃあ逃げろ。逃亡資金は僕の口座に余ってる金、全部使えば事足りるだろう」

「逃亡資金って何よ? ニコラは貧乏じゃない」

「ほらよ」

 ポケットから天界銀行の通帳を取り出すと、ナナの目の前にぽんと置く。

 それはいつも見ている通帳とは違う、天界銀行の定期預金向け通帳だ。

 中身を確認したナナは、己が目を疑った。

「いちじゅうひゃくせんまん……ちょっとこれ、何? ゼロの桁数が、普段見るより三つほど多いんだけど」

「世界中のおもちゃ会社から、僕に入ってくるリベートだ」

「リベートって、それ、賄賂じゃない!」

「きれい事だけで子供の夢が成り立つのか?

 サンタクロースは天界・魔界連合から一定の資金提供を受けているが、それだけで全て事足りるほど、甘くないんだ」

 面白く無さそうに、ナナの方に振り向きもせず、ニコラは答える。

「でもでもっ! 子供達に夢を配るのがサンタでしょ? それがニコラの誇りでしょ?」

「そうだよ。誇りだからこそ、ナナに対しても今まで黙ってたんだろう?

 だから僕は報いを受ける。

 このリベートの罪に対する報いを。

 天上界と魔界を相手に、たった一人でも戦ってやるよ。

 それで死ぬなら本望だ。

 子供達の笑顔の為に、僕はこの世界の塵になる。

 神が正しくて、悪魔が間違ってるとか、神は間違っていて、悪魔が正しいとか、理屈や理論はどうでもいい。

 どっちも正しいか正しくないか、頭の悪い僕には分からないから。

 でもね、子供達の笑顔を守る事は、間違いじゃないと思う。

 どうせ天界も魔界も、ろくでもない余分な予算を、じゃぶじゃぶ計上してやがるんだ。

 それを削りたくなくて、一番削りやすい僕らのところにしわ寄せが来た。

 こうなることは分かってたよ。

 引退した初代サンタは、その瞬間を迎える事に耐えきれず、見ず知らずの子供で、たまたまサンタを世界一愛していた僕に、二代目サンタを譲ったに違いない。

 あの時は分からなかったけれど、天界テレビのニュースを見ている内に、こうなるだろう未来は予想できたんだ。

 頭の悪い僕にもさ」

「じゃあニコラは死ぬの? こんな事で死んじゃうの?

 バカだよ! そんなのバカ!」

 ナナが半べそになってバカ扱いをすると、ニコラは彼女ににやりと笑う。

「僕は男の子なんだ。何歳になっても、バカな男の子だよ。

 女の子に理解してもらおうなんて思ってない。

 だからナナ、君だけでも逃げろ。僕のバカな遊びに付き合う必要は無い」

「やだ! ニコラが死ぬなら私も死ぬ!

 やだやだやだ! バカニコラ! うんこ!」

 うんこはひどくないか、ナナ。

 言葉に出さず、ニコラは少しへこむ。

「とにかくそういう訳なんだ。

 君はもう、一人でも生きていけるだろう。

 十年間楽しかったよ。本当にありがとう」

 ニコラはそっと目を閉じ、ナナを優しく抱きしめようとした。が――

「自分の命を粗末にするんじゃないわよ。バカニコラぁ!」

「ぶべらっ!」

 ナナの力一杯の一撃を、横っ面にお見舞いされる。

 その痛みに、何が起きたのか分からず、呆然として頬をさする。

 だが、その痛みは少しだけ優しい気がした。

「だいたい何よ、さっきから格好付けてばっかりでさ!

 私の事泣かせたり!

 調子に乗るんじゃないわよ!

 ニコラはいつもそう、わがままで、エッチで、最低!」

「わがままでエッチで最低な奴の為に、ナナが死んでどうするんだよ」

「それを私が直してあげるまで、ニコラを死なせてなんかやらないんだから!」

「あははっ、それじゃあ僕が死ぬまで直らないかもよ」

「だったら死なせてなんてやらないっ!」

 そう言って、今度はナナの方からニコラに抱きついてきた。

 だが、突然の事で受け止めきれずに、そのままバランスを崩し、後ろに倒れ込んでしまう。

 やれやれまいったね。

 言葉にできずに、そのままぼんやり天井を見上げる。

「エッチな僕にしがみついてたら駄目だろう?」

「ニコラは優しいから大丈夫だもん」

「そうだな、僕は優しいぞ」

 ナナがまだ小さかった頃のように、頭を軽く撫でてやる。

 ぐずって泣いているナナを、泣きやむまでこうして撫でていた。

 時間は過ぎても、やることは変わらないらしい。

「僕のそばにいたら、死んじゃうかも知れないんだぞ」

「死なせないもん。絶対私より先に死なせない」

「やれやれ、バカなペットを拾ったもんだ」

「バカなご主人様だから、お似合いでしょ」

「なるほど、その通りだな」

 ナナの切り返しに、思わず笑ってしまう。

 ああ、本当に僕らはバカだ。

 きっとこの世が終わるまで、救いようが無い大バカだ。

 けれど、小利口な天界や魔界の奴らより、遥かにマシだ。

 初代サンタさん、僕はあなたが出来なかった事、引き継ぎます。

 あんな無謀で頭の悪い出会い方をした僕だけど、サンタ魂は宇宙で一番のつもりです。

 どうか見守っていて下さい。

「で、いつまで僕の上にのっかってるの?」

「うーん、もうちょっと」

「そっか」

「うん」

 たまにはこういうのも良いだろう。

 こんな時しか素直になれない、僕らはそういう不器用なDNAを持っている。

 分かってるからさ。

 と、しんみりしているのも束の間だった。

 今度は小屋が揺れ、轟音が辺りに響き渡る。

 まだ宣戦布告をした覚えは無いんだが?

「ナナ、こたつの中に頭を入れろ!」

「だめ! ニコラが先に入って!」

「バカっ、僕の性格を直す為には、お前が生きてなきゃ駄目なんだろう!」

「うわあっ」

 嫌がるナナをむりやりこたつにねじ込み、尻を押す。

 意外と大きいんだな、胸は小さいのに。

「ニコラ、よく分からないけど今私の事バカにした?」

「してないしてない」

 首を左右に振り、落ち着いて辺りの様子を伺う。

 すると、窓の外に見慣れない、黒い大きな影が映っている。

 音と振動は、それが原因らしい。

 さて、鬼が出るか蛇が出るか。

 唾を呑み込み、ニコラはサンタクロース波を久々に撃つ事を頭の中でシミュレートしながら、相手の出方を待っている。

 すると、突然ドアが開き、上等そうなスーツに身を包み、白い息をはずませる東洋人の女性が姿を現した。

「まいどおおきにサンタさん! 大阪のマミヤ商会代表取締役社長、間宮倫音ただ今参上!」

 暗闇の中、巨大な塊にライトが当たると、それはロシアの軍用ヘリだというのが分かった。

 人が忙しい時に限って、政府の誰かがサンタの自分を紹介したのだろうか。

 だが、彼は同時にその名前を聞いて、ある記憶が蘇ってくる。

 彼女は束ねた髪をヘリの風になびかせながら、眼鏡の位置を直すと、満面に笑みを浮かべた。

 面白いなあ、実に面白い。

 漫画でもない映画でもない、現実こそが面白い。

 そしてこれこそが運命なのか。

 ニコラは苦笑しつつも立ち上がると、ようこそと言って両手を広げた。

 どうせなら、こいつも事件に巻き込んでやれ。

 花火は派手な方が面白い。

 なあ、そう思うだろう?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ