表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/28

第17章 それは奇跡の失敗作、汝の名は人間なりや

 ラーフラによる分析は、見事に当たっていた。

 海中の警備は手薄で、一戦を交える事も無く、すんなりと要塞の中に侵入を許した。

 もちろん、ある種の角度やルートを通る事によって、レーダーやソナーに掛からないように細心の注意は払っている。

 だが、海上に於いて無敵を誇った要塞にしては、あまりにもお粗末な警備体制と言える。

 彼は明らかに、自分が試されており、自分達はわざと侵入を許されているという事を、その体で感じていた。

「呆気ないもんだな。派手さも無くてつまらねえよ」

「体中を銃創だらけにして、血煙まみれになりながら戦いたかったか?」

「ちょっとくらいハンデをやらねえと、サンタなんて俺達なら秒殺しちまうだろう」

「だといいな」

 何かの搬入口らしきところから内部に入り、周囲の様子を確認する。

 手から出した光弾で辺りを照らし出すと、それはまるで、人間達が最近になって作っている、映画などに出てくる宇宙船の中のようにも見える。

 無機的な鉄に囲まれた空間は、通路そのものはかなり広く設計されているはずなのに、 どこか息が詰まるような圧迫感を与えてくる。

「さっさと殺して帰ろうぜ。ここは嫌な匂いがする」

「嫌な匂い? 僕がこうして歓迎してやってるのに、なかなかひどい言いぐさだな」

 おいでなすった。ベルはにたりと笑いながら、舌なめずりをする。

 やがて、彼は音もなく壁の中から姿を現した。

 頭にだけはサンタの象徴である赤い帽子を被り、迷彩服に身を包んでいる花巻ニコラだ。

 右手には、安っぽいステッキを持っている。

 左手には、棒きれに紙を貼り付けただけの、安っぽい三角の旗を持ち、ボールペンの手書きでWELCOMEと書かれている。

「仮装パーティーに行く途中か? かぼちゃの馬車でエスコートしてやりたいが、生憎全て出払ってるんだ。悪いな」

「男にエスコートなんてされたくないね。蠅の王の息子さんよ」

「そんな糞にたかる蠅の子に、お前は殺されるんだよ」

「やれるつもりか? 来いよ、虫ケラ」

 小さな旗を捨てると、中指を立てて、ベロを出して挑発する。

 あからさまなその態度。背筋がぞくぞくとしてくる。

 殺したい殺したい殺したい殺したい。

 殺し尽くして、骨まですりつぶしてやりたい。

 だが、歓喜に震えるベルの肩に、ラーフラはぽんと手を置いた。

「落ち着け。罠だ」

「待てよラーフラ、ケンカを売られてるのは俺だ」

「お前が熱くなりやすい性格だと、炎夜辺りに言われたんだろう」

「炎夜だろうが閻魔だろうが、今ここに居て、奴の片棒を担ぐ奴はぶち殺すだけだ」

 べろりと舌なめずりをするベル。

 だが、ラーフラはずいと前に出る。

「おい、俺の前に立つんじゃねえよ」

「仲間割れしてる場合じゃない。今は敵がどの程度のものか、知る事が先決だ。

 俺が先にやる。もし俺が叶わない相手だったなら、助けてくれよ、ベル」

「それは釈迦の息子、ラーフラとしてのお願いか? だったら、ちゃんとお願いしますって頭を下げろよ」

「分かった。どうか、お願いします」

 ラーフラはベルの方に向き直り、深々と頭を下げる。

 一瞬、何が起きたか分からなかったが、すぐに状況を察する。

 熱くなった自分の方が、ラーフラの弁に負けてしまったのだ。

 これでいいだろう? 笑みを浮かべるラーフラに、ベルは苦笑する。

「仕方ねえな。俺の楽しみもとっておいてくれよ?」

「カタが着かなきゃ、後は頼むって言ってるだろう?」

 ニコラの方に向き直ると、背中のサーベルを抜き、身構える。

「茶番劇は終わったか? 先に殺るのはお前でいいのか」

「ああ」

「僕は二人いっぺんに掛かってきてもいいんだけどね」

「挑発に乗るのは愚かだ」

 言い終わる前に、彼はニコラの懐に飛び込む。

 驚いた顔をするニコラの体に対し、斜め上から刀を振り下ろす。

 だが、寸前で彼は体を傾け、ラーフラの刀を避けた。

 そのまま天井に飛び上がると、逆さまの状態で笑い声を上げる。

「お前、今僕のことを殺せると思っただろう?」

「普通の神霊や悪魔なら、今の一撃で葬り去っていた」

「釈迦の息子ラーフラ、お前に相応しい死に場所を用意してやるよ」

 ぱちりと指を鳴らした瞬間、要塞の通路はまばゆい光に包まれる。

 思わず目を閉じ、次に開いたその時、そこはもはや薄暗い要塞の通路ではない。

 イエス・キリストの私庭、エデンだ。

 どこまでも続く花畑と、永遠を思わせるような蒼穹。

 所々では白い蝶が舞っている。

「幻術だと……?」

「お前が一番好きな場所は、ここだろう? 死に場所に相応しいじゃないか。僕に感謝しろ」

 宙に浮かんで、逆さまになったままのニコラが胸を張る。

 ああ、憎らしい。どこまでも腹立たしい。

 そんなに挑発されると、みじん切りにしてやりたくなる。

「分かったから死ねよ」

 大地を蹴って飛び上がり、三六〇回に渡り斬りつける。

 それは刹那、瞬く間の出来事。

 天界一の名刀、雷神インドラが造りし増長天ゾウチョウテンは、あらゆるものを紙の如く切り刻む。

 まさにニコラは挽肉となり、花畑の土となる。

 そのはずだった。

 だが、いつの間にか彼は地面に降り立ち、くるくると安物のステッキを振り回している。

「それで終わりかな?」

 返事をする間も惜しいと思い、そのまま下に斬り掛かる。

 空を切り、力任せの一刀両断。そこには確かに手応えがあった。

 だが、一歩下がって彼は笑っている。

「そろそろ反撃していい?」

「やれよ、サンタ」

 飛び上がり、ニコラは杖の先をラーフラに向ける。

「サンタクロース波ァ――――――ッ!」

 光の塊が先端に現れ、それはラーフラの方を目指して飛んでくる。

 だが、彼はそれを刀で斬り捨て、飛びかかろうとした。

 だが、なぜか足下に嫌な寒気を感じる。それは刹那、彼の気を散らせた。

「避けろラーフラァッ!」

「え?」

 不意に響く爆発音。

 足を包み込む熱。

 気が付くと、彼は花畑の中に転がっていた。

「くっ……右足が……」

「僕の勝ちだね。ラーフラ」

 地面に降りたニコラは、ゆっくりと近付いてくる。

 勝利を確信した者の余裕。だが、それは同時に慢心でもある。

 とどめを刺そうと、ニコラはもう一度ステッキの先端をラーフラに向けた。

「お前、俺を誰だと思ってる?」

「釈迦の息子ラーフラだ。こんにちは、そしてさようなら」

 光が放たれるその前に、突如再生した右足で、彼は大地を蹴って飛び上がる。

 増長天の切っ先は、輝く太陽に向かって突き刺さった。

 ガシャンと何かが壊れる音。

 再び周囲は薄暗い、要塞の通路へと戻る。

「サンタクロース、俺は君を舐めていた事を謝らなければいけない。

 なるほど、君は森羅万象会議に席を連ねる議員達と、同等かそれ以上の能力を持っている。

 光を操り、光の粒子密度を高めて物質化し、時には幻術、時には影武者、時には武器へと姿を変えて、変幻自在にそれを操る。

 科学になど興味の無い、神霊達には想像もできないだろう。

 人間とは考える。

 人間とは学ぶ。

 人間とは進化する。

 素晴らしい。

 ああ、実に素晴らしい。

 お前は俺の敵だ。

 素晴らしい敵だ。

 相応しい!

 殺したい!

 認めてやるよ!

 其は人間、我らが神の愛児。

 なあ、そうだろう? 花巻ニコラ――」

ラーフラが睨み据える扉の向こうから、パンパンと小さく拍手をする音がする。

やがてゆっくりそれは開き、先ほどと同じ出で立ちをした、ニコラが姿を現した。

 これくらいじゃあ、殺せないよね?

 苦笑は無言の言葉を伝える。

「ついでに言うなら、多分お前も本体じゃない。ただの光の塊だ」

「どうしてそう思う?」

 ニコラの問いかけに、刀を床に突き刺し、ラーフラは語る。

「光とは波であり、粒子だ。どちらでもあって、どちらでもない。

 極めてあやふやで、不可思議。

 お前は粒子としての性質を用いたんだ。

 光の粒子密度を高め、物質化する。

 その為、斬れば手応えがあり、血が噴き出したようにも見せられる。

 死んだようにもできるだろう。

 世界のあらゆる場所をその場に造り、操ることができるだろう。

 だが、それはそこにあって、そこにない。

 感触のある残像、目に見える夢。

 それは神以上に神懸かった、馬鹿馬鹿しすぎるほどの無敵状態。

 しかし、同時に自分を知り尽くさねばできない事だ。

 科学や物理というものは、人間達の常識だ。

 不可能とは人間のものだ。しかし神とは、悪魔とは、そういったものを超越した能力を持ち、人はそれを『奇跡』と呼ぶ。

 崇める。

 我々にとって奇跡は日常であり、個々の能力。使い方を知れば、知恵と工夫によって、新たな奇跡はいくらでも形作られる。

 だが、神も悪魔もそこで終わる。

 彼ら自身が森羅万象そのものであり、それ以上のものなど無いからだ。

 俺達はそうやって今まで生きてきた。

 百年、千年と生かされてきたんだ。

 意味も理由も分からないまま、神として。

 お前は俺達以上に神で悪魔だ。

 考える。工夫する。苦しみ抜いて、知恵を搾る。

 主が与えたもうた能力で、神の領域に近付こうとする。

 もがき足掻いてたどり着いた、その境地は素晴らしい。素敵だ!」

「べた褒めじゃないか。気持ち悪いな」

「当たり前だろう? 俺の、俺達の宿敵は、愚かな雑魚じゃ困るんだよ。

 誰もが恐れ、怯え、震えるような主の問題作。

 だからこそ、そんな奴が現れたなら、何があっても、殺してやらなきゃいけないじゃないか!」

 そう言って、ラーフラは目の前のニコラを斬り捨てる。

 今度は逃げも隠れもしない。

 あっさりと袈裟懸けに両断され、ご丁寧にも血を吹き出して倒れてしまう。

 だが、その顔は笑っていた。

「悪趣味だねえ、神様って」

「死んでも死なないお前の方が、よっぽど悪趣味だろう?」

「はははっ、そうかも」

「いいから死ねよ、グロ野郎」

 それが塵になるまで、何千、何万、何億回と刀を振る。

 塵になれ!

 塵になれ!

 声にならない叫び声。

 腹立たしかった。

 許せなかった。

 ほんの一瞬でも、サンタクロースに怯えを抱いた自分を、そのまま切り刻んでしまいたい。

 ニコラという存在は、自分の恥の具現化だ。

 それが光の粒子であって、ただの幻影であると見抜けなかった自分の愚かさ。

 慎重にと何度も言っていたはずの自分が、誰よりも慢心し、おご奢っていたのだ。

「その辺にしておけよ、お前らしくもない」

「はぁっ、はぁっ、畜生! 畜生! 舐めやがって! 俺を舐めやがって!」

「大丈夫だ。奴もお前と同じくらい慢心しているさ」

「どういう意味だ?」

「戦いたかったんだよ。自分の能力を試し、自慢したかった。

 神霊の中でもトップに近い俺達と、一対一でやり合ってみたかったんだ。

 本当に冷静で狡猾な奴なら、こんな真似はしない。

 海中に侵入ルートを残したのも、俺達をわざわざ艦内に入れたのも、奴は自分が勝てるという確信があってやってるんだ」

「そうだな……確かに……」

「気付かせてやろう。サンタクロース風情に何ができるか。勝てる戦で勝とうとせずに、手加減をした事の愚かさを」

「くくく……ははははっ……ベルが俺に説教をするなんてなあ……」

「面白いだろう?」

「ああ、ホネホネトリオのコントよりも、お前の方がセンスあるよ」

「悪いけど、それは無いなあ」

 ニヤリと笑い合う二人。

 ラーフラはサーベルを鞘に収めると、本体の居る部屋を探して歩き始めた。

 超弩級要塞の探検ゲームが始まりを告げる。

 ゴールは中央司令室。クリア条件は花巻ニコラの殺害。

 そして六道炎夜にお仕置きだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ