表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新世紀宇宙戦争  作者: 007
第2章 秘密
57/158

暁に響く報せ

帝国歴1500年3月10日。

神聖旭日連邦帝国の宙港に、密かに帰還する一隻の特殊作戦艦があった。外見は老朽化した民間輸送船。しかしその内部には、カウンタークーデターを成し遂げた精鋭たちが静かに立っていた。ECAD(宇宙軍遠征隊隠密局)上級指揮官、ヴァレリア・セラフィム。彼女が率いる精鋭女性部隊『ノクティア・オルド』。その表情には疲労の影と、使命を果たした静かな誇りが宿っていた。任務完遂の報告のため、彼女たちは帝都中心に位置する首相官邸へと直行した。すでに首相官邸では、アリス総理とエイン外務大臣が彼女らの到着を待っていた。国防大臣、宇宙軍総司令部総司令官、宇宙軍遠征隊司令官も同席していた。

厳粛な雰囲気の中、アリス総理が前に進み出る。そしてその手には、神聖旭日連邦帝国宇宙軍が授与する、最も栄誉ある勲章『銀翼の十字勲章』があった。


「ヴァレリア・セラフィム上級指揮官、および『ノクティア・オルド』全隊員。 貴女たちは国家の命運を賭けた作戦において、その忠誠と誇りを示した。 ここに、神聖旭日連邦帝国の名において、最高の栄誉を授与します。」


アリス総理の言葉と共に、勲章が一人一人に手渡された。ヴァレリアは感極まりながらも凛とした態度で敬礼を返し、短く言った。


「光栄に存じます、総理。」


その場に微かな拍手が広がる中、アリス総理は続けた。


「そしてもう一つ、申し出があります。」


隊員たちが静かに視線を寄せる。


「ヴァレリア上級指揮官および『ノクティア・オルド』を、正式に『総理直轄特命部隊』として任命したい。すでに国防大臣、宇宙軍司令部とも協議を済ませ、承認されています。残るは貴女たちの意思だけです。」


驚きの表情が広がった。だがそれは誇りに変わるのに時間はかからなかった。ヴァレリアは静かに、しかし力強く頷く。


「私たちは、神聖旭日連邦帝国のために存在します。光栄の至りです、総理。」


エイン外務大臣もその横で満足げに微笑み、無言のまま深く頷いた。






夜。首相官邸の私室。

アリス総理とエイン外務大臣は、ふたりだけで静かな時間を過ごしていた。グラスには香り高い果実酒が注がれている。


「……ありがとう、エイン。貴女がいたから、今回の作戦も成功したのだと思っている。」


アリスがふと笑みを見せる。エインも軽くグラスを傾け、目を細める。


「私も……貴女の信頼があったから、ここまでやってこれました。」


暫しの沈黙。窓の外には帝都の灯りが揺れている。アリスはふと真剣な目をして言った。


「次は……銀河連邦元老院で演説してほしいの。『正義とは何か』を、改めて銀河に問いたい。」


エインは一瞬驚き、すぐに真顔で頷いた。


「……ええ。アリス総理のためなら、何でもします。銀河が混沌とする今こそ、声を上げるときです。」


その瞬間、二人の視線が交差する。ゆっくりと、どちらからともなく距離が近づいた。手が重なり、指先が触れ合う。空気が震え、唇が重なろうとしたその時。


ピピッ。


通信端末が振動し、現実へと引き戻される。


「……っ」


アリスは慌てて手を引き、端末に応答した。


『総理、お疲れ様です。明日の議会日程に変更が入りましたので、確認を――』


ただの業務連絡だった。


「……了解よ、後で確認するわ。」


通信が切れる。アリスは深くため息をついた。


「タイミング、悪いわね……」


エインは少し頬を染めながら、ふっと笑った。


「じゃあ……私はそろそろ、演説草稿の準備に取りかかります」

「……ええ、お願いね。」


エインは名残惜しげに立ち上がり、私室を後にした。アリスは窓辺に戻り、ひとり残された二つのグラスを見つめる。

それは近くて遠い、けれど確かに通じ合い始めた二人の想いを映すように、静かに並んでいた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ