解説 宇宙軍兵備紹介
『超弩級宇宙戦艦大和級
全長880メートル
最大幅160メートル
全高115メートル
速力
1光速巡航
ワープ航行により1000光年空間跳躍可能
武装
55センチ光子力砲3連装28基84門
30センチ光子力砲3連装14基42門
150ミリ光子力砲連装88基176門
100ミリ光子力砲単装60基60門
VLS880セル
短距離防御ミサイル8連装発射機120基
近距離防御ミサイル21連装発射機180基
40ミリ光子力パルスガトリングガン100基
20ミリ光子力パルスガトリングガン160基
魚雷発射管22門
艦首光子力破壊光線発射機1門
搭載機22機
同型艦大和・武蔵・信濃・紀伊・尾張・播磨・モンタナ・オハイオ・メイン・ニューハンプシャー・ルイジアナ ・ヴァンガード・ライオン・テメレーア・サンダラー・コンカラー・アルザス・ノルマンディー・フランドル・ブルゴーニュ・ボロディノ・ガングード・サン・マーキュリー・ヴィーナス・アース・ルナ・マーズ・ジュピター・サターン・ウラヌス・ネプチューン・プルート・ケレス・エリス・ハウメア・マケマケ・タイタン・ガニメデ・カリスト・イオ・エウロパ・カロン・トリトン・プロメテウス・ダイナモ・テミスト・スカジ・ステュクス・ディスノミア等合計100隻
神聖旭日連邦帝国宇宙軍連合艦隊の誇る超弩級宇宙戦艦である。100隻建造され全てが100個ある宇宙軍連合艦隊の各艦隊旗艦を務めている。命名は地球人類のかつての主力戦艦名と、太陽系の惑星・準惑星・衛星名から名付けられた。神聖旭日連邦帝国宇宙軍連合艦隊が[艦隊]で運用する艦艇では最大規模になる。艦隊中心部に位置する旗艦でありながら機動力は光子力エンジンと光子力スラスターにより非常に高く、武装も圧倒的である為に単艦でも驚異的な戦闘力を有していた。
艦体の上下に配置された武装はどれも強力であり、特に艦首光子力破壊光線発射機は光子力エンジンのパワーを利用した物であり、収束照射式により1発で惑星を吹き飛ばす威力を有していた。
光子力エンジンにより艦体全体に光子力多重防壁を展開する事が可能であり、天の川銀河各星間国家のシールドより強力で耐久力はずば抜けていた。それは部分展開・全周囲展開が選択可能であり、相対する敵の攻撃により判断する。
艦体自体も分子装甲を採用し、オーバーミラーと呼ばれる光子力強化メッキを外部層に纏わせている。流動装甲構造により基本的な防御力も高く、更に艦体ナノマシンにより装甲は自己修復が可能である。光子力多重防壁・分子装甲・光子力強化メッキ・艦体ナノマシンは、宇宙軍連合艦隊艦艇の共通装備であり以後紹介する艦艇にも装備されている。
艦隊主力宇宙戦艦アルタイル級
全長600メートル
最大幅140メートル
全高100メートル
速力
1光速巡航
ワープ航行により1000光年空間跳躍可能
武装
48センチ光子力砲3連装20基60門
25センチ光子力砲3連装10基30門
150ミリ光子力砲連装60基120門
100ミリ光子力砲単装40基40門
VLS640セル
短距離防御ミサイル8連装発射機100基
近距離防御ミサイル21連装発射機140基
40ミリ光子力パルスガトリングガン80基
20ミリ光子力パルスガトリングガン120基
魚雷発射管18門
艦首光子力破壊光線発射機1門
搭載機18機
同型艦アルタイル・アリエス・タウルス・ジェミニ・キャンサー・レオ・バーゴ・リブラ・スコーピウス・サジタリウス・カプリコーン・アクエリアス・パイシーズ・長門・陸奥・伊勢・日向・扶桑・山城・金剛・榛名・比叡・霧島・河内・摂津・薩摩・安芸・香取・鹿島・壱岐・石見・肥前・相模・周防・丹後・敷島・朝日・初瀬・三笠・富士・八島・筑波・生駒・鞍馬・伊吹・アルシャイン・タラゼド・オカブ・リベルタス・フォルティチュード・フェニキア・ベイルート・シェシア・コムサ・ペトラ・ワーディラム・ハマル・シェラタン・メサルティム・ボタイン・リリーボレア・バラニー・ティーガーデン・アイオワ・ニュージャージー・ミズーリ・ウィスコンシン・イリノイ・ケンタッキー・サウスダコタ・インディアナ・マサチューセッツ・アラバマ・ノースカロライナ・ワシントン・コロラド・メリーランド・ウェストバージニア・テネシー・カリフォルニア・ニューメキシコ・ミシシッピ・アイダホ・ペンシルベニア・アリゾナ・ネバダ・オクラホマ・ニューヨーク・テキサス・ワイオミング・アーカンソー・フロリダ・ユタ・デラウェア・ノースダコタ・サウスカロライナ・ミシガン・ネブラスカ・ジョージア・ロードアイランド・キアサージ・オレゴン・アルデバラン・エルナト・アルキオネ・アイン・アトラス・プリマヒヤドゥム・エレクトラ・マイア・メローペ・プレイオネ・ケラエノ・アステローペ・ポルックス・カストル・アルヘナ・メブスタ・プロプス・メクブダ・インヴィンシブル・インフレキシブル・インドミタブル・インディファティガブル・インコンパラブル・アンソン・ハウ・ロドネー・フッド・レナウン・レパルス・タイガー・ラミリーズ・レゾリューション・リヴェンジ・オライオン・モナーク・エジンコート・コロッサス・ドレッドノート・コモンウェルス・ドミニオン・トライアンフ・ブルワーク・フォーミダブル・ゴライアス・マジェスティック・アルタルフ・アセルスアウストラリス・アクベンス・アセルスボレアリス・レグルス・アルギエバ・デネボラ・ゾズマ・ラスエラセドアウストラリス ・シェルタン・アダフェラ・ラサラス・アルテルフ・スピカ・ヴィンデミアトリックス・ミネラウバ・ポリマ・ザヴィヤヴァ・ザニア・シュルマ・カンバリア・エルガファル・ズベンエルゲヌビ・ズベンエシャマリ・ズベンエルハクラビ・ブラキウム・アクラブ・ジュバ・ララワグ・サルガス・シャウラ・ハミディムラ・ピピリマ・ジャッバ・ファン・イクリール・アルニヤト・パイカウハレ・レサト・グラフィアス・ギルタブ・ルクバト・アルカブプリオル・アルカブポステリオル・アルナスル・カウスメディア・カウスアウストラリス・アセッラ・カウスボレアリス・ポリス・アインアルラーミー・アルバルダ・ヌンキ等合計400隻
神聖旭日連邦帝国宇宙軍連合艦隊の誇る艦隊主力宇宙戦艦である。400隻建造され全てが100個ある宇宙軍連合艦隊に4隻ずつ配備されている。命名は地球人類のかつての主力戦艦名と、神聖旭日連邦帝国領域内の星座名から名付けられた。
旗艦である超弩級宇宙戦艦大和級より小型に建造されており、艦隊の主力を担い戦う事になる。小型と言えど他の星間国家よりも巨大であり重武装・重装甲を誇り、その戦闘力は隔絶していたのである。』
広瀬クレア著
『神聖旭日連邦帝国宇宙軍史』より一部抜粋
名前が大変です。
今後は艦級は考えても、同型艦は何隻って事にします。