表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

ノイズ

ハジメ視点へ戻ります。

 あの旅行からの帰路。家までどうやって帰って来たか覚えていない。ああなる可能性は、覚悟していたんだけどな。俺には耐えられなかったみたいだ。何か起こるって思ったのは、違和感を感じた時からじゃない。


 大学内であれだけ陰口を言われていたらさ。耳に入らないはずがないだろ? それだけじゃない。知り合いでもない奴に、面と向かって嫌味を言われた事なんか、3年の間に何度でもある。



「おい! お前調子に乗るなよ?」 「だっせぇ服。お前なんかモテねぇよ」


「早く真希ちゃんと別れろよ」 「ねぇ見て。アイツじゃない?」 「あの人? 近寄らない様にしなきゃ」


 

 毎日の様に聞こえて来るヒソヒソ 声。構内を歩けば、周囲の人間がサッと隠れる。そんな事が3年近く続けば、俺みたいな鈍感な奴でも理解するよ。自分が嫌われていて、周囲から避けられているってさ。全部聞いていないフリをするのも、もう流石に限界だったんだ。


 だから沖縄の件があっても無くても、俺の方から離れようと思っていた。いずれアイツらに、とばっちりが行くかも? なんて考えてさ。誰にも言えずに悩んでいたんだけどなぁ。


 まさかそれも桜子達の仕業だなんてな。あの浜辺で桜子は更に何か叫んでいたけど、うるさい雑音にしか聞こえなかった。それ以上聞いたら自分を保てる自信が無かったから、俺は逃げたんだよ。それでも頭の中が真っ白になったけどな。


「なぁ。俺達って楽しい経験いっぱいしたし、しんどい受験も一緒に乗り越えて来たはずだったろ? 」


 1人で居ると、まだ俺の口からそんな言葉が出る。そう思ってたのは、俺だけだったのにさ。本当に滑稽だよ。今俺が少し冷静なのは、家に帰り着いた時に母さんが居たからだ。何も言わず自室へ向かおうとする俺を、無理矢理リビングへ引っ張って行ったんだよ。



「ハジメ。何があったか言いなさい」


「何でもないよ。ただ真希や幸助達の連絡は、今後一切取りつがないで欲しい」


「分かった。なら真希さんとは、別れたって事ね。それで? 何かされたの? 幸助君達に」


「......真希には振られたのかな。たぶん。理由は知りたくもないけど。今は名前も口にしたくないからさ。それより何で何かあったと思うの?」


「とにかくお風呂に入って、自分の顔を鏡で見てみなさい。そんな顔で予定より早く帰って来たら、親として見て見ぬふりは出来ないから。今日は余計な事は考えずに、ゆっくり休みなさいよ」


 

 よほど酷い顔をしていたんだと思う。うちは小さい頃から両親共働きで、放任主義だったからさ。こんな風にちゃんと話をする機会なんて、数えるほどしかなかったんだよ。受験や入学、卒業ぐらいでさ。そんな母さんに心配されるほど、俺は顔に出ていたんだろうな。


 まぁ風呂場の鏡で見た顔は、誤魔化せないほど瞼が赤く腫れていたけど。我慢してたはずなのになぁ。その日は言われた通りベッドに入ったけど、目を閉じれば思い出したくない場面ばかり浮かぶんだよ。だからヘッドフォンして、音楽を大音量でかけてた。それでも駄目だったけどさ。 


 結局は睡眠不足で体調を崩して、病院に連れて行かれたんだよ。そこで点滴打って睡眠薬出してもらったら、徐々に寝られる様になった。それでも3時間置きに起きるんだけどな。あまりにも部屋でゴソゴソするもんだから、母さんに見つかってしまって......。


 毎日少しずつ、これまでの事を話す時間を、強制的に作られたんだよ。母さんも仕事があるのに大変だったと思う。そんな母さんは見た事が無かったよ。どちらかと言うと、冷めた性格だと思ってたし。


 後で聞いたんだが、その行動には父さんの意見もあったらしい。俺が精神的に病む前に、吐き出させた方が良いって母さんに言ったと聞いた。俺のために色々と調べてくれてたんだ。それを聞いて、やっぱり家族は良いなと思ったよ。


 でも内面的なものは、自分で意識しなくても出てしまう。父さんや母さんの携帯の音に怯えたりさ。だから自分の携帯は、あれから1回も電源を入れていない。何も考えずに外に出られる様になったら、今の携帯は解約するつもりなんだ。友人も居なくなったしな。その方が良いと思ってる。その事を母さんに言ったらさ。



「家族だけは登録しなさい。あまり干渉はしたくないけど、ハジメの人生は、まだこれからよ。今は辛いから逃げたくなるでしょう。でも逃げてばかりでは駄目。学生時代に良い思い出が無くても、社会へ出ればきっと楽しい事もあるから。新しい友人だって必ず見つかるわ」



 と言うありがたい言葉も頂いた。俺もせっかく入った大学だから、絶対に卒業はしたい。だから1日でも早く忘れる努力をしようって頭では考えてたんだ。でもいざ大学へ向かおうとするど、玄関から外へ足が動かない。考えない様にしていても、脳裏にあの光景が映るんだ。構内で受ける嫌な視線と陰口。大学へ行けばまたそれに晒される。



「嫌だ。嫌だ。嫌だ。俺が何をしたって言うんだよぉ!」


「ハジメ。今日は家に居なさい。まだちょっと早いみたいね。食べる物は家に色々あるし、私が仕事に行っている間も外に出なくて良いから」


 

 その後も毎日、大学へ行こうとしてみるものの、同じ様な状態が続く。父さんや母さんからは、心療内科の受診をしてみないか聞かれたが、まだ他人に心の内を話す自信がないんだ。この歳にもなって、自分が情けなくて悔しくてたまらないよ。



 それからも自分なりに努力はしてみた。もう大学も始まって数週間は経つ。このままでは留年も視野に入るから、俺自身も焦っているんだ。そんな時に俺を苦める出来事が起こる。




ピンポーン。


 

 

 滅多に無い来客を告げるインターフォンが鳴る。たまたま母さんが居たから良かったが、俺は身体が震えっぱなしだったよ。アイツらが来たんじゃないか? 会いたくないってさ。



「ハジメ。同じ大学の女性が来てるけど、どうする?」


「俺に知り合いは居ないよ。帰ってもらって」



 俺は母さんにそう言い、自室へ閉じこもったんだ。ベッドで頭から布団を被って、震えが治まるのをじっと待つ。だけどここで、予想していなかった事が起こる。断る様に言ったはずなのにさ。母さんが来客を招き入れる声が聞こえたんだよ。


 もうパニックになって、叫びそうになるのを必死でこらえてた。そんな状態の俺に、聞きたくない話が耳に響いてくる。やめろ! やめてくれ! 母さん何でこんな事するんだよ! こんな話は聞きたくない! 謝る? お前らだって俺の事を、遠巻きに見てたんだろ! やってる事は変わらないじゃないか!


 そんな状態の俺を知らず、話はいつまでも続く。いつしか俺は放心し、聞こえる声はノイズに変わった。ああ。俺の苦しみは、コイツらには分からない。自分だけ救われる? そうはさせない。俺にした事を味わってみろよ。クソクソクソ!




「ハ......ジメ! しっかりしなさい!」


「か、母さん?」


「ごめんなさい。ハジメの気持ちを考えてなかったわ。でもね。何があったか知りたかったの。聞かないと分からないから。本当はハジメの口から聞きたかったけどね。辛かったでしょ。もう無理をしろとは言わないわ」



 ああ。そうか。母さんも全部知ってしまったんだな。余計な心配をさせたくなかったから、絶対に言わなかったのに。駄目なんだよ。家族を不安にさせたら。俺が我慢していれば、誰も傷つかないのに。何でこんな余計な事したんだよ!


 俺は心の中で叫び続けた。その日から俺はまた眠れなくなって行った。浅い睡眠を繰り返す日々は地獄の様に感じたよ。それでも暫く経つと、少しはマシになる。でもな。これは良くない状態だったんだ。ちょっとした事で怒りが湧き、部屋の中の物を手当たり次第投げてしまう。そんな状態が続いて、食事も摂らない俺は、ついに倒れてしまったらしい。


 

 らしいと言うのはさ。気づいたら病院のベッドだったから。目を開けたら知らない天井ってやつだ。入院した病院には心療内科もあり、父親の付き添いでカウンセリングも受けたよ。先生は若く年齢もそれほど離れてなかったから、共通の話題もあって打ち解ける事が出来た。俺も日に日に精神が安定していく実感があったよ。


 

 そして退院する頃には、同じ入院患者の人達とも話せる様になっていた。カウンセリング自体は、退院してからも通う予定だ。




「もう入院しに来たら駄目よ?」



「あはは。なら遊びに来ます」


 


 などと看護師さんと言葉を交わし、俺は父さんの車で自宅へ帰った。その道中、父さんに頼んでコンビニにも寄ってもらったよ。父さんは不安そうにしてだけどな。お店にも入れない様では、大学へ通う事なんて出来ない。


 

 その結果......少し緊張したものの、無事に買い物を終える事が出来たよ。たったそれだけの事が自信へ変わった。珍しく父さんが笑顔を見せたから、俺は恥ずかしくなったけどな。


 

 約1ヶ月ぶりに帰った自宅には、母さんが笑顔で待っていた。だが......1人記憶に無い女性がいた。誰だ? こんな親戚いたっけ?




「お帰りなさい。ちょっと太ったんじゃない?」


「そうかもね。出された食事を食べないと、怖い婦長さんに怒られるからさ。かなり健康的になったと思う」



「あの婦長さん怒るの? 優しそうな人なのに」



 そんな会話をしながら、チラチラと一点を見る俺。そんな視線に気づいたのか、やっと知らない女性が口を開いた。 

  


「はじめまして。私は五十嵐 小春と言います。就活で晴美さんにお世話になり、その縁で親しくして頂いてるんですよ。今日はたまたま何も知らずに来てしまって、本当にごめんなさい」



「五十嵐さん? はじめまして。就活と言う事は、大学3年ですかね。なら俺と同じ歳だと思います。特にお構い出来ませんが、ゆっくりして行って下さい」


 

 何か引っかかるが、俺は挨拶を済ませ自室へ向かった。話す事は大丈夫だが、年齢の近い女性に近づきたくない。かなり良くなったとは言え、入院前の事もあるしな。俺は1人自室で音楽を聴き静かに過ごした。




コンコン。




「はい。どうぞ」


「あ、あの。昼食の準備が出来たみたいです」


 

 五十嵐さんが何故俺を呼びにくるんだよ。母さんってお構いなしに人を使うよなぁ。でもさっきの表情はなんだ? 笑顔がかなり引き攣ってたぞ? 俺って怖く見えたのかなぁ。


 そんな風に考えながら、キッチンへ向かった。テーブルには4人分のすし桶がある。と言う事は、五十嵐さんと並んで食べるのか......。母さん。何の罰ゲームなんだよ。


 俺は空いている席に無言で座る。みんな笑顔だから良いが、これ絶対たまたま来た訳じゃないだろ? 俺がそう思って母さんに視線を向けると、サッと逸らされる。やっぱりな。父さんは新聞で顔を隠していたが、肩が震えてるじゃないか。



「では。ハジメの退院祝いを始めま〜す。さぁハジメ。みんなに一言」


「.....はぁ。えっと父さんや母さんに心配をかけてしまって、本当にすみません。見ての通り元気に帰って来ました。まだカウンセリングは続けますが、そろそろ大学へも頑張って行こうかと思ってます。ではとりあえず、乾杯!」


 いきなり話せとか言われても、何を話せば良いか分からないっての。そんな感じで始まった食事会? は、和やかな雰囲気のまま終わったよ。隣りの五十嵐さんとは、会話が進まなかったけどな。大学を聞いたら濁されたし。


 

 それを見兼ねた母さんのフォローで、変な空気にはならなかったから良かったよ。食事の後は全員でリビングへ移動し、ゆっくりとお茶を楽しんだ。だが俺の隣に座る五十嵐さんが、何かソワソワしてるんだよなぁ。流石に俺も気になったから、思い切って聞いてみた。



「えっと。五十嵐さん。俺に何か言いたい事あります?」


「は、はい! じ、実は私、ハジメさんと同じ大学なんです。黙っていてごめんなさい」


「父さん、母さん。これどう言う事? 俺はこんな事頼んでないけど。何ですぐに言ってくれないんだ?」


「すまん。ハジメ。これは俺からも頼んだ事なんだ。黙っていた事は悪かったが、晴美の会社との話は嘘じゃない。だから少しでいい。この子の話を聞いてやって欲しい」


 

 俺はついカッとなったが、カウンセリングを思い出し何とかコントロールする。入院中に何度もやった事だ。これを抑える事が出来ないと、俺は普通に生活を送れなくなる。


 何度も深く深呼吸し、心拍数を元に戻して行く。よし。大丈夫だ。怒りに負けては駄目だ。冷静に。冷静に。



「ごめん。待たせた。良いよ。五十嵐さん。話してみて」


「はい。では何故、私が此処へ来たのかから説明します」


 

 五十嵐さんはそう言って、休暇明けに起こった出来事を話し始めた。正直、聞きたくない名前も出てきたが、俺の様子を見ながら進めてくれたよ。真希があの旅行の話までした事には驚いたが、彼女に同情する気持ちは全く起きなかったよ。俺も傷つき苦しんでいるんだから。


 話が進むと何故、五十嵐さんに引っかかったのか分かった。言われてみれば、あの時の女の子だ。なるほどな。あれも桜子の仕業だったか。おかしいと思ってたんだよ。接点のない女性が話しかけてくるからさ。思い出してみると、真希達が現れるタイミングもおかしかった。


 毎回見られて真希から問い詰められるしさ。正直、否定するのも面倒になってた。桜子達は俺に考える間を与えたくなかったんだろう。まぁ話の流れ的なものは理解出来た。



「本当に申し訳ありませんでした。何も知らなかったとは言え、私が桜井さんを追い込んだのかもしれません」


「五十嵐さん。貴女の謝罪は受け入れるよ。ただ真希の事は謝る必要はないよ。アイツ自身に問題があるだけだ。追い込む? 違う違う。アイツは俺を信じず相談もしなかった。それを誰かのせいにするのはおかしい。だから幸助に気持ちが向きましたって言われて、はいそうですかなんて思えないしな」



 五十嵐さんにも本当は言いたい事はある。だが俺の家まで来た事は、相当な勇気がいったはずだ。俺が同じ立場なら、そんな行動は出来なかったと思う。大半は俺の事なんて何とも思ってないだろうしな。でもこの子、単独でこんな動きをして大丈夫か? こう言う場合、集団心理として悪意を向ける対象に成り兼ねない。



「なぁ五十嵐さん。大学でハブられたりしてないか?」



 俺の問いにビクッと身体を震わせ、俯いてしまう五十嵐さん。やっぱりな。五十嵐さんの話を聞いて思ったんだよ。俺の為に怒ってる人なんて、ごく少数しかいないってな。大部分の人は、問題が大きくなったらどうしようと考えるから。そんな状況で1人が動けばどうなるか?



「全く懲りてねぇじゃん。標的が変わっただけだろ」


「でも私が友人の言う事を聞かなかったから。今はその友人とも距離を置いています。私と一緒だと......」


「だからハジメ。大学で小春ちゃんを助けてあげてよ。強くなったハジメなら出来るでしょ?」


「父さん。母さんが俺に無茶振りするよ。俺は今朝退院したんですけど?」


「まっ。頑張れ。後ろに俺たちがついてる」


 

 俺はため息をつき、返事を保留した。話が急展開過ぎて、頭が追い付かない。母さんは彼女を気に入ったんだろうけど、俺に言ってない話もありそうだ。就活で知り合う? んな訳ねぇだろ! 母さんの会社って外資系じゃん! それに母さんは人事に口出し出来ねぇし。


 なし崩し的に引き受ける事になりそうだが、敵だらけの大学生活って通いたくないなぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 部屋から出てようやく前へか。 だが大学も、あの3匹が居座り、暴走娘が爆弾投下しまくり、別の意味で苦悩の園だろうな。 [気になる点] 元カノは、謝罪に自宅に来なかったのかね? 沖縄から電話し…
[一言] コメントで言われてるそれは多分タグの違和感のせいと考えてる
[一言] 主犯格4人(1人は金目当て)は傷害罪成立して退学かなと思いましたが反省してたら情状酌量でセーフとなるのが現実か
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ