表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺たちの慈悲無き漫才ライフ  作者: 宇豪野 衆
3/20

ケンカが強ければ…

昼休み、俺は屋上にいた。 

 ここなら、あいつに見つからないと思ったからだ。だが、バアン!! と屋上のドアが開かれた。

「ここにおったか!! 洋一」涼盛だ、誰だよ俺の居場所言った奴。

「なあ、なんで漫才組まないんか!? お前、お笑い嫌いか!?」涼盛は早速俺に詰め寄る。

「そう言う問題じゃねえんだよ」おれは立ち上がる。

「お前には分からないと思うけど、今の俺は結構平穏にくらしているんだよ」

「あんな扱い受けてもか?」

「そうだ、あんなプロレス技かけられる側になっていてもだ、俺は昔、誰からも嫌われて、誰からにも話しかけられなくて、みんな俺のことを汚物かなんかだとみていた、けど、この立場になってから、みんな俺に話しかけるようになったんだよ、みんな俺の存在を認めてくれるようになったんだよ、だから、俺はこのままでいいんだ」

 俺の言葉が終わると、辺りが静まった、風の音さえ大きく聞こえる。

「だから、もうお俺の所には」

「なんなん? それ、結局、何も変わってないやんけ」

「は?」言っている意味が分からなかった。何も変わっていない? 何を言っているんだ? 俺は変わった。昔のように学校の嫌われ者じゃなくなった。それは紛れもない事実だ。何も変わっていないなんて言わせない。

「結局今もみんなと仲良くなってないことは変わらないやん、自分、いまもずっと独りってことやないか、みんなに良いようにやられているだけやないか」

「な、ちが」

「そんなん繰り返してたら自分、本当にひとりになるで?」俺は雷に打たれたように体に衝撃が走った。こいつは、何を言っているんだ? 俺を、これまでの俺の努力と俺自身を否定する気か? そう思ったら怒りが内側から湧き出てきた。

「お前に、俺の、何が、お前に」と俺が怒りをぶちまけようとした時、屋上の扉がバダン!! と乱暴に開かれた。ドアの方向をみると、そこには、四人の男子生徒がいる。

 俺は怒りが引いたどころかそのまま血の気も引いた。こいつは学校で最も恐れられる生徒、三年生のみき 龍太りゅうただった。 

 幹はそのまま仲間を連れて涼盛の所に近づいてくる。

「おい、転校生か? おめぇ」と幹が涼盛に詰め寄る。

「お前調子に乗ってんじゃねぇのか? お? この関西帰りの勘違い野郎が」とガンつけてくる。いつだって、不良と言うのは意味もなく絡んでくる。何か気に入らない。重箱の隅をつつくようにして何が気に入らないかを無理矢理探す。そして、それらしい理由を出して因縁をつける。それが不良のやり方だ。

すると、涼盛は俺の方を見ずに言った。

「洋一、よう見とけ」と言って幹に近づいて行った。

「おお? なんだ?やんの、が!?」次の瞬間、幹の体は宙を舞いそのまま地面に倒れた。

 仲間たちは、ひぃ、と言って逃げ出した。

「な?」俺は一瞬驚いたが、すぐに思い出した。そうだ、小山涼盛、こいつも問題児で有名だったんだ。涼盛は「喧嘩する相手は選べ、俺はお前らとは年期が違う」と幹に言い放った。

すごいな、俺もけんかが強ければこんなセリフを言えたのだろうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ