閑話2 サンオリの決断
サンオリの決断
夜更けの客間に、サンオリは一人取り残されていた。
蝋燭の炎が壁に揺らめき、父の冷酷な言葉を繰り返す。
「カンヌ嬢との婚約を継続するか、勘当されるか――」
選択肢は二つしかない。
だが、胸にあるのはナンテールの微笑みだけ。彼女と共に歩む未来を夢見れば、父の怒声も、家の威光も、かすんでいくように思えた。
「……もし、すべてを失ったらどうなる?」
サンオリは自らに問いかけた。
領地も、金も、屋敷もない。従者も馬車も失い、ただの若者として町で暮らすことになるだろう。
想像してみる。
狭い下宿、粗末な衣服、労働で荒れる手。
生まれてこの方、働いたこともない自分に務まるのか。
ナンテールは、それでも傍にいてくれるのか。
彼女は「あなたが好き」と言ってくれた。ならば、どんな苦境も二人で乗り越えられるはず――そう信じたい。
だが、胸の奥に不安が広がる。
「確かめなくては……彼女の気持ちを」
サンオリは立ち上がった。決意の色を帯びた瞳で。
◆◇◆
翌日。
サンオリは人目を忍び、ナンテールの住む男爵家を訪れた。
玄関先に現れた彼女は、薔薇色のドレスをまとい、愛らしい笑みを浮かべている。その姿に一瞬心を奪われ、サンオリは危うく言葉を忘れそうになった。
「まあ、サンオリ様。おいでくださるなんて」
ナンテールの声は甘く、彼の胸を揺さぶる。
応接室に通され、二人きりになる。
サンオリは深呼吸し、口を開いた。
「……父に、アヴィニヨン家との婚約を迫られた。しかし、僕は君がいい。家から勘当されても、僕は働いて君を養う。だから、僕と一緒になってほしい」
言葉は熱を帯び、必死さに震えていた。
だがナンテールは、ぱちぱちと瞬きを繰り返し、やがて小首をかしげた。
「……サンオリ様が、働く?」
「そ、そうだ! 領地もないなら働けばいい。剣でも商いでも、なんでもやるさ!」
サンオリは必死に訴えた。
しかしナンテールは少し考え込み、やがて柔らかく、けれど現実的な声を出す。
「でも……サンオリ様は今まで働いたことがありませんよね?」
「そ、それは……」
「伯爵家の後ろ盾がなければ、まともな職に就くのは難しいですわ。わたし、貧乏な生活は嫌です。毎日お金の心配をして暮らすなんて、とても耐えられません」
その言葉は、鋭い刃のように胸に突き刺さった。
サンオリの表情が凍りつく。
「な、ナンテール……君は僕を、愛していると言ったじゃないか」
ナンテールはしとやかに微笑み、はっきりと答えた。
「はい。お慕いしています。ですが……貧乏なのは嫌なのです。愛も大切ですが、贅沢できる生活がないのは、もっと嫌ですわ」
「……っ!」
サンオリの胸は打ち砕かれた。理想に燃えて駆けつけた思いは、現実の壁にあっさり崩れ落ちる。
沈黙する彼を見つめながら、ナンテールは扇子で口元を隠し、ふふふと笑った。
「サンオリ様。わたしに良い考えがありますの」
「……な、なんだ?」
「アヴィニヨン家のカンヌ様と、よりを戻してください。そしてわたしは……側室で構いません」
「な、何を言っている……?」
「だって、その方がずっと合理的でしょう? 伯爵としての地位も守れますし、わたしはサンオリ様のお側にいられる。愛はわたしが差し上げて、財産と地位はカンヌ様から得ればいいのです。ね? これが一番よい方法だと思いません?」
彼女は夢見る乙女のように微笑んだ。
けれどその瞳の奥には、計算された光が潜んでいた。
サンオリは言葉を失い、ただ呆然と見つめる。
自分が追い求めた「愛」は、ナンテールにとっては「贅沢と安定の上にあるもの」でしかなかった。
「……僕は……」
喉が渇き、声が途切れる。
ナンテールは優しく囁いた。
「サンオリ様。愛とお金、両方を手に入れましょう。わたしと一緒に」
その微笑みに抗う力は、もはや残っていなかった。
◆◇◆
数日後。
ポール伯爵邸の執務室。
サンオリは父の前に再び立っていた。
蒼ざめた顔で、しかし決意をにじませて。
「……父上。僕はアヴィニヨン家との婚約を続けます」
ボルドー伯爵の眼光が鋭く光り、やがて深いため息に変わる。
「ようやく分かったか、愚息」
その瞬間、サンオリの胸に浮かぶのは、愛らしく微笑むナンテールの姿だった。
彼女はこう言った。
――「愛はわたしと、お金はカンヌ様からでよいのでは?」
それは歪んだ理屈。だが、彼に残された唯一の道でもあった。
こうしてサンオリは、アヴィニヨン家との婚約を継続し、カンヌとの縁を繋ぎ直す決断を下したのであった。