表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/30

第7話 7軒目のカフェ巡り ― 郊外への小さな旅

7軒目のカフェ巡り ― 郊外への小さな旅


 翌朝、王都の空はどこまでも澄み渡り、軽やかな風が街路樹の枝葉を揺らしていた。

 六軒目を巡ったあとからというもの、二人の間には、ひそやかな共犯めいた空気が生まれていた。

 夢を語り合ったあの午後が、互いの距離を決定的に縮めたのだ。


「今日は……少し遠出をしてみませんか?」

 ランスの提案に、カンヌの心は弾んだ。


「遠出? それって……」

「王都の郊外に、古い修道院を改装したカフェがあるんです。名前は“ルミエール”。評判は高いですが、場所が不便でなかなか足を運ぶ人がいない。だからこそ、静かで落ち着けるはずです」


 カンヌは瞳を輝かせた。

「修道院のカフェなんて、素敵! ぜひ行きましょう」


 ◇


 馬車に揺られながら、二人は王都を抜けて、郊外の緑豊かな丘陵地帯へと向かった。

 窓の外には、秋の収穫を待つ黄金色の畑が広がり、小川のせせらぎが遠くから響いてくる。


「こうして郊外に出ると、同じ王国でも別の世界みたいね」

「ええ。王都の喧騒を忘れられる。僕は、この景色の中で飲むお茶が一番好きなんです」


 小一時間ほどで馬車は停まり、二人の目の前に、白壁にツタの絡まる石造りの建物が現れた。尖塔を残したその姿は、確かに修道院の名残をとどめている。


「ここが……“カフェ・ルミエール”」

 カンヌは息を呑んだ。扉の上には古びたステンドグラスがはめ込まれ、柔らかな朝日が虹色の光を落としている。


 扉を押し開けると、木の床がきしみ、やわらかな鐘の音が店内に響いた。高い天井には古い梁が走り、壁際には蝋燭台が装飾として残されている。

 中央には大きな窓があり、そこから差し込む光が室内を温かく照らしていた。


「まるで時が止まったみたい」

「ええ。ここに来ると、不思議と心が静まるんです」


 二人は窓際の席に腰を下ろした。窓の外には修道院の庭園が広がり、季節の花々と小さな噴水が見える。


「おすすめは……“ハニーローズティー”と“森の木の実タルト”だそうです」

「響きからしてもう甘美ね。それをいただくわ」

「では、僕も同じに」


 やがて運ばれてきた紅茶は、琥珀色の液体にバラの花びらが浮かび、ほのかに蜂蜜の香りを含んでいた。タルトは栗や胡桃、ベリーがぎっしりと詰まっており、焼き色のついた生地が香ばしい。


「いただきます……」

 一口含んだカンヌは、思わず目を細めた。

「……薔薇の香りと蜂蜜の甘さが、こんなに調和するなんて。とてもやさしい味」


 ランスもタルトを頬張り、微笑む。

「木の実の歯ごたえが心地よいですね。ひと口ごとに秋の恵みを感じます」


 二人はそれぞれの感想をノートに書き留め、言葉を交わしながら味わった。


「ねえ……」

 紅茶を口に運びながら、カンヌが静かに口を開いた。

「わたし、こうして郊外まで足を延ばすのも、悪くないと思ったの。街の華やかさも素敵だけれど……静かな場所でしか感じられない空気があるわ」


「同感です。喧騒の中では気づけないものが、ここにはある。僕はそれを文章にして、誰かに届けたいんです」


「……あなたの文章、読んでみたいわ」

「いつか必ず、お見せします。その代わり……あなたのノートも見せてくださいね」


 カンヌは少し照れくさそうに笑った。

「まだ拙いものだけど……あなたと一緒にまとめるなら、もっと良いものになる気がする」


 二人はまた未来の話をした。本にするなら、郊外特集の章を作ろうか。

 王都からの日帰り旅として紹介するのもいい。

 景色や人々の暮らしに触れる文章を挿絵と組み合わせたら、もっと豊かになるのではないか。


 話は尽きず、ノートのページはまた賑やかに埋まっていく。


 やがて陽が傾き、窓から差し込む光が黄金色に染まった。


「……今日は特別な一日だったわ」

 カンヌの言葉に、ランスは頷く。

「僕も同じです。あなたと一緒だからこそ、そう感じられる」


 二人は視線を交わし、静かに笑い合った。


 その日のノートには、こう記された。


『7軒目:カフェ・ルミエール

 ハニーローズティー――薔薇の香りと蜂蜜の甘さが、心を癒す。

 森の木の実タルト――秋の恵みを閉じ込めた、香ばしい一皿。

 郊外で味わう静かな時間。遠出をしてこそ見つかる、特別な幸福。』


 インクが乾くころ、二人の心には新しい光が宿っていた。

 それはきっと、次なる旅路を照らす導きのように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ