表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

ヒーローの定義



 翔太の頬に、ひりひりと焼き付くような痛みが走る。



 翔太を殴ったのは宗則だった。


 仁王立ちで、炎を背後にしてる為、その表情は読み取れない。

 それでもなんとなく理解する。おそらく額にしわを寄せ、鬼のような形相で睨んでいると。



 その傍には三人の人物の姿がある。


 少しばかり他とは違う格好だ。こちらも炎を背後にしてる為、その表情は見えない。

 だが顔面にかざしたゴーグルのようなものと、腕や足に巻き付けた腕章のようなものが、炎に照らされて輝いて見えた。



 ガラガラという音を発てて、母屋の梁が崩れ落ちる。炎に(あぶ)られて、真っ黒な炭と化して崩壊したのだ。


 そして真下にある、離れの一部分を薙ぎ倒して、爆音を放って砕け散った。


 それでも待機していた団員達が、一斉にそれを狙い撃ちしていく。



 流石にその様子には、その場の誰もがゾッとした。崩壊したのは翔太が脱出した場所だ。


 あと数分脱出が遅ければ、それに巻き込まれて大怪我をしていたかもしれない。いや、命の危機もあった。


 つまり浮かれていたのは、翔太達数人だということ。




 あまりもの状況に、翔太は力が抜けて立ち上がることもできない。



「ランドセルが大切だと、そんなモン買えばすむ問題だろうが」

 舞い散る火の粉をバックに、抑揚(よくよう)なく言い放つ宗則。

 

 それには翔太も怒りを覚える。


「買えばすむって。これには思い出が詰まってて」

 堪らず反論する。



「そんな問題なんだよ。思い出とかそんなモン、守る価値なんてない」

 それでも宗則の態度は変わらない。


 その視線は、既に翔太には向けられていない。真後ろで立ち尽くす、博史に向けられていた。


「博史もなにを考えてる。ここは火事場だぞ、煙草なんか吸ってるんじゃねー」

 博史は無言だ。


 翔太が殴られた姿を認め、ガクガクと震えて蒼白になり、煙草を口から離す。

 その様子は、まるで蛇に睨まれた蛙のようだ。




「そんな言い方、しなくてもいいじゃないっすか」

 堪らず言い放つ翔太。


「なんだと?」

 それを突き刺すような、宗則の視線が捉える。


「確かに危険な行為だったですよ。だけど無事だった」

 翔太の視線が、幼子を捉える。


「あの子だって、喜んでるじゃないですか。そこまで言われる理由が分からない」



 宗則は無言だ。


 暫しの沈黙。奥の方でバラバラと瓦礫が崩れ落ちる。

 


「もういいべ、放水やめろ」奥の方で誰かが言った。「あとは各自撤収にかかれ」


 粗方の炎は消えていた。


 焼け跡に射し込むのは、作業灯の光。白い水蒸気がそれに照らされて、闇夜に飛翔していく。 

 その様子はまるで、巨大な魔物の断末魔(だんまつま)にも思えた。



「さっさと立ち上がれ。お前らは邪魔だから、そっちに行ってろ」

 宗則の返答はそれだ。

 数人の人々を引き連れ、きびすを返し歩き出す。


 ハッと我に返る翔太。ゆっくりとその場から立ち上がる。かすかに違和感は感じたが、いまはいい。


「ちょっと、宗則さん!」

 邪魔だったヘルメットを脱ぎ捨てて、ゆっくり宗則の背中を追いかける。


 しかし宗則は、振り返ることも答えることもしない。

 その後方を追う、他とは違う格好の三人が、気にやむように、ちらりと振り返るのみ。

 キラリと光が乱反射した。



「それまでですよ翔太さん」

 すかさず淳平が言った。


 前に回り込み、翔太の胸にしがみついて、行動を制する。



「やっぱり無茶だったんですよ」

 そして淳平は、翔太から離れる。


「無茶?」

「あの方々です」

 その視線と指が射すのは、歩いていく宗則たちの姿。

 おそらく、後ろを行く三人を意味してるのだろう。


「あの方々は常備消防の方。つまり消防署の方ですね」

「……つまり、本職ってことか」

 それで翔太も理解した。


 確かにあの三人、消防団と違って立派な格好だ。投光器の光に照らされて、よく確認できる。


 頭にはフードとブレードの付いたヘルメット、首元から足までは、黒地の衣服、おそらく耐熱服だろう。所々に黄色い腕章なような物が巻かれ、炎に炙られてキラキラ輝く。手と足元も高価そうな装備だ。

 あれなら少しぐらいの炎にも、びくともしないだろう。


 そして一番の違いは、その背中に背負った酸素ボンベらしき機器。



「普通は、あれぐらいの重装備でもしなきゃ、火の中にも、煙の中にも突入なんてしないんです。おそらくですが、翔太さんが飛び込んだのを訊いて、宗則さんがあの方々に要請したんです。翔太さんを助けてくれるように。だからここにいた」


 確かに淳平の言う通りだろう。不測の事態に備えていた。そういうこと。


「だけど俺は無事だったんだぜ」

 納得できない、とばかりに動き出す。


 だが不意な足の痛みで、少しバランスを崩した。


「ちょっと、翔太さん」

 すかさずその身を押さえる淳平。


「足、くじいたんじゃないですか?」

 その視線は翔太の足元もあった。


 翔太自身、さっきまで興奮してて分からなかったが、今になると確かにおかしい。

 歩く度の激痛、左足をひねったらしい。



「火事場で死ぬ方の、多くは火事場に飛び込んでのことだって、訊いたことがあります。家族がいるから、大切な物があるから。そういって、一度は脱出してたのに、再び飛び込むらしいです。本当に大切なのは、自分自身なのに」


 その淳平の痛烈な言葉には、反論も出来なかった。







 多くの団員が下火の処理をしている頃、翔太は博史と二人で、木の下に座り込んでいた。

 翔太自身、足だけと思っていたが、あちこちにかすり傷を受けていた。

 

 淳平は、あの後宗則に呼ばれて、後片付けをしている。



 そこに涼が近づいてくる。


「悪かったなトビ。合コンの最中に呼びだして」

 そんなたわいのない話題と共に、翔太の隣に座り込んだ。

 その話題は真樹夫に訊いたのだろう。



「火事なんかより、彼女作る方が大事だもんな」

 そう言って笑う。

 気配りのうまい涼のことだ。消沈ぎみの空気を和まそうとしたのだろう。


 しかし翔太は笑えない。空返事を返すのみ。


 博史に視線を向ける涼。

「煙草あるか? 急いで出動したから持ってこなくてよ」


 はっとする博史。火事場で煙草なんか吸うなと、宗則に(しか)られたばかりだ。


「煙草なら……」

 それでも涼の表情を窺うように、おそるおそると煙草を差し出す。


 対する涼は、普段通りの様子だ。戸惑う素振りも見せず、煙草を一本引き抜き、火を点ける。


「博史だって、(うま)いと思うべ、活動のあとの一服は。こんな場所で堂々と吸う訳にはいかねーんだけどな」

 煙を吐き出し言った。

 それも涼なりの優しさだったのだろう。宗則に叱られた、博史への気遣い。


 それは博史にも伝わったようだ。ほっと胸を撫で下ろし、普段通りのちゃらけた表情を見せる。



 こうして三人、煙草をくわえて暫しの小休止をとる。真っ黒な空に煙草の紫煙が棚引く。



 博史は完全に調子を取り戻したようだ。

「活動のあとの一服は格別っすね」「マルボロか、高給とりだな」「へへへ、そういう訳じゃないっすが」「俺なんかゴールデンバットだぞ」「安いっすね」

 そんな会話を、涼と繰り出している。



「少しやりすぎましたかね」

 翔太が言った。


 正直なところ、あれはあれで無謀だったかもと思っていた。興奮のあまりいつもの思考では無かった。



「そんなモン、おめーが一番知ってんべ?」

「確かにいま思えば、少しムチャだったかと」


 冷静に務めようと思っても、そこは火事場。どんな不測の事態があるかは分からない。


「だけどいきなり殴ることは、ないと思うんですよ」 

「まぁな。確かにおめーよか、あの人の方が熱くて危険かもな」


 そして会話が途絶える。



 博史は再び顔面蒼白だ。


 まるでジャングルを歩いていた小動物が、巨大な肉食獣に遭遇したような表情。

 その視線は、涼を捉えて動かない。……いや、動かせない。


「マズいな」

 ふーっと大きく息を吐き出す涼。そして火の付いた煙草を、左手で握りつぶす。


 まずい、というのは、マルボロが不味(まず)かったのか、それとも煙草を吸う行為を指したのか、その時点では、それは判らなかった。



「ウルトラマンは、本当にヒーローなのかな」


「えっ?」

 その場に漂う、とりとめない覇気を感じた。おそらくそれは、博史も感じ取っていたのだろう。


「街を壊した、その半分はウルトラマンなのにな」

 言って涼が立ち上がる。


「涼さん?」

 その後姿を眺める翔太。


 その全ては、涼の全身から放たれる覇気。穏やかな表情こそ見せてはいたが、心の奥底では怒りに震えていたのだ。



「一応言っとく。……今後一切、あんな危険な行為はするな」

 一言だけ告げて、その場を去って行った。




 それが翔太の、初めての火事場での全容だった。


 家屋一棟全焼。延焼はなし。家族にも被害はなし。


 消防団の被害。翔太、飛び込んだ際に足をねん挫。陽一、倒れた際に腕を殴打。


 小型ポンプ、急な圧力の推移により故障。


 それが今回の被害の全貌。


 翔太の無謀な行為が、陽一の怪我と、ポンプの故障を招いたという訳だ。



 それが翔太の、初めての火事場での全容だった。






摂氏一万度の英雄たち~に続く


この物語は“摂氏一万度の英雄たち”を火事場に特化して短編にしたものです。だから多少本編と、目線、人称が違います。わずかに内容も。

興味あれば本編もよろしく。



なお、後々続きを別にアップします。

今度は幼なじみに再会する話。

新人消防団員 大人になった幼なじみと再会する

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
火事への対応の様子が非常に臨場感がありました。 翔太の行為はヒロイックでかっこよく映りましたが、 消防のベテランからすると“間違った行為”と言わざるを得なかったのでしょうね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ