登場人物紹介(第3章)
【魏】
司馬昭:本章の主人公。字は子上。司馬懿の第2子。兄・司馬師の死後、その権力を継ぐ。
王元姫:王粛の娘。司馬昭の妻。見目麗しく、武勇に優れ、また頭脳も明晰。
司馬炎:字は安世。司馬昭の子。母は王元姫。女好きで軽薄。
楊艶:字は瓊芝。司馬炎の妻。美しいが気が強い。
司馬攸:字を大猷。司馬昭の子。母は王元姫。司馬炎の弟。兄と違い、真面目で清廉な人物。
司馬亮:字は子翼。司馬懿の第3子。司馬師・司馬昭の異母弟。
司馬孚:字は叔達。司馬懿の弟。司馬昭らの叔父。
司馬望:字は子初。司馬孚の子。司馬昭らの従兄。
曹髦:字は彦士。魏の4代皇帝。
傅嘏:字は蘭石。王粛と並ぶ知将。
鄧艾:字は士載。元は文官だったが、司馬懿に見出された。吃音。
鄧忠:鄧艾の子。
鍾会:字は士季。智謀に長けるが、その分自尊心も高い。鄧艾のことを敵視している。
陳泰:字は玄伯。郭淮の死後、その跡を継いで蜀の北伐の対応に当たる。
王経:字は彦緯。陳泰のもと蜀軍と戦う。
羊祜:字は叔子。智勇に優れる。
夏侯和:字は義権。夏侯覇の弟。兄は蜀へと亡命したが、ついていかなかった。
張虎:名将・張遼の子。
楽綝:名将・楽進の子。
賈充:字は公閭。司馬昭の懐刀。策謀に長ける。
王沈:字は処道。曹髦からの信頼厚い文官。文才に長ける。
胡奮:字は玄威。胡遵の子。智勇に優れる。
胡烈:字は玄武。胡遵の子。胡奮の弟。
胡芳:胡奮の娘。女の身ながら父譲りの武勇を誇る。
王基:字は伯輿。老将。智勇に優れる。
王業:曹髦からの信頼厚い文官。
焦伯:曹髦からの信頼厚い武官。
成済:賈充配下。
成倅:賈充配下。成済の兄。
夏侯惇:字は元譲。第3章開始時で既に故人。隻眼の猛将。夏侯覇、夏侯和の伯父にあたる。
劉弘:字は和季。司馬炎の友人。
諸葛緒:雍州刺史。鍾会・鄧艾とともに蜀漢征討を任される。
師纂:鄧艾配下。
【呉】
孫亮:字は子明。呉の2代皇帝。孫権の末子。
孫休:字は子烈。呉の3代皇帝。孫権の第6子。孫綝により孫亮が廃位された後即位する。
孫綝:字は子通。孫峻の従弟。孫峻の死後、権力を掌握。
諸葛誕:字は公休。元は魏の将だったが司馬昭のやり方に反発し、寿春で挙兵する。
朱異:字は季文。名将・朱桓の子。
文欽:字は仲若。元は魏の将。武勇に優れるが短慮。
文鴦:字は次騫。文欽の子。稀代の猛将。
文虎:文欽の子。文鴦の弟。
蒋班:諸葛誕配下。
焦彝:諸葛誕配下。
陸抗:字は幼節。名将・陸遜の子。智勇に優れる。
毌丘秀:元は魏の将。毌丘倹の弟。文欽父子と行動をともにする。
于詮:諸葛誕の乱に援軍として参加。最後まで奮闘する。
全紀:全尚の子。母は孫綝の従姉。孫亮からの信頼厚い将。
全尚:全紀の父。粗忽者。
張布:孫休に忠を尽くす文官。
丁奉:字は承淵。孫呉随一の猛将。
【蜀】
劉禅:字は公嗣。蜀の2代皇帝。劉備の子。
張皇后:劉禅の后。父は張飛、母は夏侯月姫。苦悩する夫を優しく支える。
姜維:字は伯約。亡き諸葛亮の志を継ぎ、北伐を繰り返す。
黄皓:劉禅から厚い信頼を受ける宦官。姜維とは度々対立。
夏侯覇:字は仲権。元は魏の将であったが、正始の変が起きると身の危険を感じ蜀に亡命した。
趙統:名将・趙雲の子。劉禅・姜維からの信頼も厚い。
趙広:名将・趙雲の子。趙統の弟。兄と共に蜀を支える。
胡済:字は偉度。姜維の北伐に参加。
廖化:字は元倹。元黄巾賊。劉備・劉禅父子に古くより仕える老将。
李遺:名将・李恢の子。関銀屏の夫。銀屏が体調を崩してからは自らも前線を退き、建寧山奥の村で看病をしながらひっそりと暮らしている。
関銀屏:関羽の娘。李遺の妻。南蛮征伐の際には烏戈国の王・兀突骨を討つなど、父ゆずりの豪勇で数多の武功を上げるが、五丈原の戦い後に体調を崩し、以降は建寧山奥の村で静養している。
諸葛尚:諸葛瞻の子。父のことをあまり快く思っていない。
諸葛瞻:諸葛亮の子。諸葛尚の父。黄皓と親しく、姜維の北伐にも否定的。
馬邈:江油の守将。臆病な性格。
譙周:字は允南。老齢の文官。
李球:名将・李恢の甥。李遺の従兄弟。
黄崇:名将・黄権の子。