表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
西晋建国記 ~司馬一族の野望~  作者: よこじー
第2章 司馬子元、愚者たちを粛清す
61/100

第59話「子元、許昌に死す」

 毌丘倹・文欽の反乱を見事鎮圧した司馬師は、諸葛誕に寿春の守備を命じると、自らは都へと引き上げた。

 国のため、天下のため、まだ為さねばならぬことは山ほどある。司馬師は行軍を急いだ。

 彼の左目には、血が滲み朱に染まった布が巻かれていた。

 馬が歩を進める度、顔全体に激痛が走る。それでも彼は進み続けた。

 だが、天は彼を見放す。

 許昌。かつて曹操が漢の献帝・劉協を擁し、本拠としていた地。

 この地で司馬師は高熱を発し、倒れた。






 司馬昭が急ぎ駆け付けると、そこには寝具に横たわった兄の姿があった。

 その変わり果てた姿に思わず言葉を失う。


「驚いたか昭。病のことはお前にも伏せていたからな……」


 司馬師は横になったまま静かに昭に語り掛けた。

 弱々しく張りのないその声は病の重さを十分に物語っていた。


「実はな、出陣前に目の持病の手術をしていたのだ。だが戦の最中、敵から奇襲を受けたときにその傷口が開いてしまった」


「なっ、なぜそのことを伝えてくれなかったのです」


「伝えればお前は動揺したはずだ。それにどこに敵の間者が潜んでいるかもわからん。すべては迅速に戦を終わらせるためだ」


「でもそれで兄上が倒れちゃ意味がないじゃないですか……。兄上は曹魏にとってなくはならない御方なんですから」


 司馬昭からそう言われ、司馬師は口をつぐむ。

 そして少しの間があって、小声でこう囁いた。


「曹魏……。果たしてそれにどれほどの価値があるのだろうな昭」


 そのあまりに不穏な言葉に司馬昭は一瞬耳を疑った。


「兄上、どういうことです。まさか……」


「冗談だ。真に受けるな」


 そう言って、司馬師は笑う。

 釈然とはしないが、司馬昭もそれから深くは尋ねなかった。

 その後二人はしばらく思い出話に花を咲かせ、穏やかな時を過ごした。






 司馬師の容体が急変したのはその日の晩のことであった。

 再び急ぎ駆け付けた司馬昭に師はこう告げた。


「私には男子がいない。故に後のことはすべてお前に委ねる。昭、良いか。人の上に立つ者には時に非情さも求められる。私と違って優しいお前は、おそらく近いうち葛藤することになるだろう。だが、お前は優秀だ。きっとそれを乗り越えられると信じている」


「ありがとうございます。この司馬子上、必ずや兄上の期待に応えて見せます」


 昭は込み上げてくる涙を必死にこらえ、深々と頭を下げた。

 それを見て、師は安堵の表情を浮かべる。


「これで安心して逝ける……」


 その言葉を最後に、やがて師の身体は動かなくなった。

 魏の大将軍・司馬師。偉大な父の跡を継ぎ、その並外れた智勇で魏を支えた名将。

 彼は弟に後事を託し、この世を去った。享年48。毌丘倹・文欽の乱の同年、255年のことである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ