表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/67

第51話 新たなる一歩

 逃げるが勝ちと誰が言った。

 人はそれを否定的に捉えたが私はそうは思わなかった。逃げるというのは自己防衛の一種だから。

 弱い人間は特にこの手段に頼るしかない。そしてこれは慣れてしまうとすぐに頼ってしまうという恐ろしい体質になってしまう。

 逃げても解決しないことの方が多いのだが、自然とこの選択肢をとってしまうのはきっと楽だから。

 あとあと面倒になるかもしれないけど、今は楽になる。そして次も楽になりたくて逃げる。

 それの繰り返し。

 どんどんと問題が積み重なっていくばかりでどんどんと息苦しくなってくる。

「どうしたら良いんだろう?」

 逃げ場所として最適なのは理科準備室。ここには滅多に人は来ない。生徒がここに用事があることなどないし、本来入るには鍵が必要となってくる。

 でも扉の鍵は壊れているようで開いたままとなっている。これはまだ誰にも知られていないので自分だけの秘密基地となっている。

「それは貴方が決めることじゃないの?」

「だ、誰?」

 隣には見知らぬ女性が自分と同じように座っていた。突然話しかけられたので尻餅をつきそうになったが、どうにか堪えて問いかける。

「う〜んと、興ちゃんのお姉さんだよ」

「お姉さん……ああ、教育実習生の。確かそんなことを言ってたような。どうしてこんな所に?」

「様子が変だったから気になって」

「教育実習生には関係ないでしょ」

「そんなことないよ。興ちゃんと同じ家に住んでるんだから貴方も私の妹みたいなものだもの」

「何そのとんでも理論。とにかく、ここのことは黙っててくれる」

 新たなる安息の地を求め立ち上がろうとした時、美由が痛いところを突く。

「また逃げるの?」

 その言葉は琴陵の足を止めるには十分すぎた。

「貴方に何が分かるの?」

 彼女の瞳は今までにない怒りの色が見えた。美由はそれを母のような温かい笑顔で受け入れる。

「分からないよ。でも、今のままだと解決しないのは確かじゃないかな」

「なら私はどうしたら良いの?」

 どれだけ考えても答えは出なかった。出ていたらこうして逃げたりはしていない。

「誰かを頼ってみたらどうかな? 一人だと無理でも二人でならどうにかなるかもしれないよ。ちなみに私のおススメは興ちゃん。昔は泣き虫だったけど、今はすごい頼りになるの」

「ふ〜ん。でも、逃げた私をあいつが許してくれるかどうか……」

 興の好意を無下にしたことを実は申し訳ないと思っている琴陵は思いつめた顔をするが美由は優しい声色でなだめる。

「大丈夫だよ。興ちゃんは優しいから。あとは貴方が勇気を出せるかどうかだよ」

「分かった。私もこのままだといけないと常々思っていたし、良い機会かもね」

 重い腰を上げた少女は校内を歩き回り、とある人物を探した。

 幸いにも探し人はすぐに見つかった。探し人はお怒りの様子で息を切らしながらめ声を荒げた。

「やっと、見つけた。あれから結構探したんだぞ」

「ねぇ、貴方って生徒会長と知り合いよね」

 先程とは打って変わった様子に戸惑う興。不意をつかれたせいで頭にのぼっていた血も何処かへ行ってしまった。

「ん? まあ、知り合いというか姉だけど……先に言っておくが生徒会権限を乱用するとかはできないからな」

「そうじゃない。実はこれから部を設立しようと思うの。そのためには生徒会に申請が必要でしょ? だから、その手伝いを貴方にして欲しくて……って人の話を聞いてるの?」

「わ、悪い。あまりにも突然だったから頭が追いつかなくてな。でも、急にどうしたんだよ。さっきまでそんな素振りないどころか、部活とは縁のない奴だったのに」

「後押ししてくれた人がいてね。私もそろそろ変わらないといけないと思って」

 柱の陰でこちらを伺う教育実習生の姿を見て興は事情を把握した。

「そういうことなら協力は惜しまないよ。とはいっても贔屓とかはしないからそのつもりで。それでどんな部活にするんだ?」

「もちろん、パワースポットを研究する部活よ。部長は私、貴方も部員に加えてあげても良いけど」

 相変わらず人の話を聞かないところに若干呆れながらも笑いながら言葉を返す。

「お断りだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ