表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/67

第28話 恐怖のお化け屋敷

「く、暗いですわね」

「お化け屋敷だからな」

 誘導用に多少明かりはあるがそれでも歩きにくく、気を抜いたら転んでしまいそうだ。

 こうゆう演出なのだろうがここまで暗いと何かトラブルがあって停電しているのではと不安になってくる。

「こ、興様ちゃんと居ますか?」

「ああ、ちゃんいるよ。手握ってるんだから分かるだろ」

 その手からはプルプルと八恵の声と同様に小刻みに震えているのが良く分かる。

「実は全く知らない誰かの手ではないかと思ってしまい……申し訳ありません」

「やめてくれ。俺も怖くなってきた」

 だとすると今俺が握っているこの手も八恵ではなく別の誰かの…と思ってしまった。

 しかし、ちゃんと体温があるので幽霊というわけではないのは確かなのに一度そう思ったせいで不安になってくる。

「だ、大丈夫です興様。いざという時は私がお守り致しますわ」

「気持ちだけもらっとくよ」

 男として女に守られるのは癪だし、何よりこんなに怖がっている奴に守ってもらおうなどとは思わない。

「お、何か見えてきたぞ」

 多分、井戸があってその中から声が聞こえて「なんだろう?」と近づいたら急に髪の長い女の人が出てくる、そんな感じのだろうと頭の中で事前にイメージトレーニングをしてゆっくりと近づくとそこには台があり、その上に皿に乗った伊勢海老が置かれていた。

 そしてその隣には『ご自由にどうぞ』ときう書き置きが。

「なんで伊勢海老‼︎ 逆に怖いわ‼︎」

 しかも調理した後などではなく、そのままの状態でだ。

 目なんかはこっち見てる気がするし、今にも動い出しそうで人形が置いてあるよりもいろんな意味で怖いかもしれない。

「こ、興様大丈夫ですよ。父様のことですからきっと新鮮なものを用意しているに違いありませんわ」

「問題はそこじゃないだろ。井戸だから皿のやつかと思ってたのに何これ⁉︎」

 何かに引っ掛けたダジャレでもないだろうし、今この場合この伊勢海老が新鮮かどうかなど気にならない。

「さあ私もそこまでは……ですがこのお化け屋敷の制作にはおじ様も協力していたとお聞きしています」

「原因それだ! というかそれ以外に考えられん」

 親父ならお化け屋敷を市場に変えることだってやってのけてしまうだろう。我が親父ながら恐ろしい。

「ですがこれどう致しましょう」

「スルーすればいいだろ。十分驚かされた」

 違う意味でだが本当に驚いた。

 お化け屋敷として楽しめていないがある意味楽しめている。

「ご自由にどうぞと書いてあるので持って行っても良いのでは?」

 そう書いてあるのだから遠慮する必要はないのだろうが持って行きにくい。

「いや伊勢海老がタダで貰えるのは嬉しいが荷物になるだけだろ。それに本当に持ってかれたら仕掛ける側が困るだろ」

 もし俺らがこの伊勢海老を持って行ったら

仕掛けたりしないといけない。

 そうなると一体どれくらいの費用がかかるのだろうか?

 計算してみたが、全員が持って行ったらこの遊園地はきっと赤字になってしまうだろう。

「でしたら皿だけ貰っていきませんか? 投げたら武器になりますし」

 武器ってもしかしてそれを投げるつもりか?

 使い方を間違っている気がするが八恵がそれでいいなら別に構わないだろう。

「まあ、皿の方ならいいんじゃないか?」

 とにかく、俺たちは伊勢海老をスルーして皿だけ入手してまた暗い道を歩き始めた。

 皿などではなく懐中電灯が欲しがったが文句ばかり言ってられない。

「ん、また何かあるぞ」

「今度はちゃんしたものですわね」

 この細い道の横に青白い光に照らされた井戸が設置されている。

「こ、怖いですわ……」

「でもここしか道がないぞ」

 それに道が細いから避けて通ることもできないので意を決してゆっくりと音を立てないように進む。

 井戸の前までくると何かの気配がした。

 ふとその気配がする井戸へと目をやるとそこには白装束を着た女性が伸びきった髪の毛の奥から見つめてきていた。

「きゃああああああああああああああ‼︎」

 先に声をあげたのは八恵。

 手に持っていた皿をおもむろに投げつけ、興の手を引っ張って無我夢中で走り続けて叫び声は途中でリタイアする人の為に用意された出口で外に出るまで続いた。

「あ、あら? お皿がありませんわ」

「心配するな。どうせ数が少なくてもだれも困らないからいいんだよ」

 その頃、お化け屋敷の中では白い服を着た女が伊勢海老の下にあった皿を補充していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ