表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/6

01.聖女になった灰かぶり

「聖女ヴェリシア、あなたは一体ここでなにをしている?」

「レンドール……王子殿下……?」


 第一王子のレンドール様が、私を見て眉を顰めた。

 ここは学園の礼拝堂の掃除用具入れ。そこに聖女が閉じ込められていたら、不可解な顔をされても仕方がない。


「申し訳ありません……つい」

「あなたはつい、掃除用具入れに入るのか?」

「そのようなものです……」


 夏の熱気の中、こんな狭い場所に閉じ込められていたせいで汗が流れ、頭もくらくらとした。

 レンドール様はなぜか手を差し伸べてくださったけれど、私は埃やゴミや灰にまみれている。その御手を汚してはならないと、自力で立ち上がって彼の横をすり抜けた。


「なにがあった」

「……少し疲れていただけです。仕事が残ってますので、失礼いたします」


 まさか、レンドール王子殿下の従妹(いとこ)にあたる、公爵令嬢のニコレット様に受けた仕打ちだなんて言えるわけがない。

 それでなくとも“冷徹プリンス”と呼ばれるレンドール様だ。私の言うことなんて信じてもらえるとは思えない。

 私は問い詰められる前にと足早に立ち去った。


 私をこんな目に合わせたニコレット様は、美しい方だ。だけど冷酷な瞳で、いつも取り巻きの令嬢に不満を漏らす。

 『目障りな虫が今日もいるのね。視界に入ってこないでくださらない?』と。

 その一声で私は令嬢たちにゴミをぶちまけられ、掃除用具入れへと乱暴に詰め込まれた。

 こういう時、絶対にニコレット様自身は手を下さない。けれど、黒幕は間違いなく彼女だ。

 ニコレット様の笑顔を思い出すだけで、私の体は勝手に震えてしまう。


 もともと、私とニコレット様に接点はなかった。

 十六歳になって、庶民の中から私が聖女に選ばれたことがそもそもの始まりで。


 この国には、聖女が複数人存在している。

 貴族から選ばれる聖女と、庶民から選ばれる聖女、十年ごとに一人ずつ。


 同じ聖女でも貴族聖女の方が地位は高く、庶民聖女は騎士爵と同等の地位を与えられるとはいえ、扱いは下の下だ。

 庶民聖女は貴族聖女の使いっ走り。

 僻地に祈りを捧げに行くのも、奉仕活動をするのも、すべて庶民聖女の役目。

 人々の助けになっても、その感謝は指導(・・)したとされる貴族聖女の手柄となる。

 貴族聖女は街中を歩いて手を振っていればそれだけで崇められる絶対的存在。

 そして私と同じ年に選ばれた貴族聖女が、ニコレット様だった。


 と言っても、聖女に特殊な能力は必要ない。

 新しい聖女が選出される十年の間に、教会へ一番の献金をした貴族の娘が選ばれるというだけの話。


 その昔、聖女には癒しの力があったり豊穣の祈りができたと言われているけれど、今は形だけの存在で誰がなっても問題はなくなっている。


 貴族聖女とは逆に、庶民聖女は教会からお金を受け取って聖女に出される。つまりは奉公に出されるようなものだった。

 庶民聖女になりたがる人は皆無。過酷な労働をさせられるのだから当然だけれど。

 普通の親なら、娘を聖女に出したりはしないだろう。


 そう、私の親は普通じゃなかった。


『さっさと掃除なさい、のろま!』

『あんたにはボロ雑巾がお似合いだよ!』

『汚い灰かぶりに食べさせる物なんて、あるわけないでしょう?』


 私が十二歳の時にお母さんが病気で亡くなると、お父さんはすぐに再婚をした。

 二人の義姉と義母は驚くほど性格が悪く、私の生活は一変してしまった。


 私のことを灰かぶりと呼び、逆らえば殴る蹴るの暴行を受け、食事は抜かれ、奴隷同然に働かされた。

 食事を作るのは私の役目で、こっそりつまみ食いできたから生きてこられただけだ。

 私は十六歳になったら家を出ようと、少しずつ内職をしてお金を貯めて計画していた。だけど結局は内職がバレてお金を義姉に奪われてしまい、家を出ることは叶わなくなった。

 そしてそのまま教会へと売り飛ばされてしまうことになったのだ。庶民聖女として。

 助けを求めようとお父さんに懇願しに行くと、大金が入ると大喜びしていたので諦めた。


「はぁ……」


 思わずため息が漏れる。

 頭はガンガンしていて気持ちが悪い。


 家を出たら、自由になれると思っていた。だからずっと頑張れたし我慢もできたのに。

 庶民聖女は国民すべてに監視されている。

 私がいなくなれば、代わりに誰かが犠牲となるから。もう逃げ出すことも叶わない。


 ニコレット様はこんな私と同じ『聖女』と呼ばれることが許せないんだろう。

 別に仲良くしたいとは思わないけれど、わざわざ意地悪をするのはやめてほしい。

 こんな暑い季節に閉じ込められたら、冗談ではなく死んでもおかしくはない。

 私は蹌踉としながらもなんとか寮の自室に戻り、埃を払うとベッドに倒れ込もうとした。


《ヴェシィ、ヴェシィ》


 私の愛称を呼びながら、コツコツと窓をつつく音。


「セラフィーナ」


 私が窓を開けると、チチチッとかわいい鳴き声を上げながら空色の鳥が入り込んでくる。


《ヴェシィ、どこにいたの? また虐められてたの?》


 私はお母さんが亡くなってから、動物の声が聞こえるようになった。

 動物と話しているところを見たお父さんや義母たちは、『気味が悪い』『頭がおかしい』と言っていたけれど。

 たしかにそうなのかもしれない。私はきっと、お母さんがいなくなってから狂ってしまったのね。人生だけでなく、頭も。


「ふふ……大丈夫よ、いつものことだもの」

《ヴェシィ、かわいそうに……私がいるからね》

「うん、ありがとう」


 セラフィーナは私が聖女になる前、怪我をしているのを見つけて一時期保護をしたのをきっかけに仲良くなった。

 そのセラフィーナの怪我は、義姉たちが投げつけた石のせいなんだけど。


 今朝残しておいたパンくずを出してあげると、つんつんつつくように口の中へと運んでいる。つぶらな黒い瞳が可愛らしく、見ていて飽きない。

 すべてを食べ終えたセラフィーナは、《ありがとう》と言って飛び立っていった。

 私は動物たちにどれだけ助けられてきたことか。たとえこの会話が空想の産物だったとしても。


 それにしても、聖女になってからまだ半年しか経っていないなんて、先が思いやられる。

 次の聖女が選ばれるまで、あと九年以上。

 それでも聖女を引退できるわけではなく、聖女は一生変わらず聖女だ。だけど新しい聖女ができると、少しは楽になるらしい。


「……その前に死ななきゃいいけど……」


 どんな酷い目に遭っても、死ぬのは嫌だ。生への執着だけは手放せなかった。

 私は痛む頭を抱えながら、無理やり眠った。





 翌日は乗合馬車で、王都から離れた村へと向かった。

 旅の間はニコレット様に嫌がらせを受けることはないけれど、村人たちから愚痴を散々聞かされる。

 農作物の出来が悪い、ちゃんと豊穣の祈りをしているのか。雨が降らない。害獣がでる。隣の芝生が青い等、どうでもいいようなことまで。

 多くの人は、聖女に祈りの力なんてないことはわかっているはずだけど、日々の憂さを晴らすように訴えてくる。それをちゃんと聞くのも聖女の仕事で、適当にあしらったらニコレット様になにをされるかわからない。

 無意味なことでも、まじめにやるしかなかった。

 これが仕事である以上、ちゃんとやるけれど。



 祈りを捧げ、愚痴を聞いて帰ってきた私は、礼拝堂の中央通路を抜けようとして足を止めた。

 寮に戻るにはここを抜けるのが近道だけど、中にはニコレット様がいるかもしれない。くたくたなのに、彼女に関わりたくなんかない。遠回りするにも距離があって、足が歩くのを拒否している。


 学園に通う者は、貴族も王族も寮住まいだ。

 寮の食堂に行くであろう食事の時間まで待って、彼女らの食事中にこっそりと帰るのが一番な気がした。

 それまで休もうと庭園の隅の方へ行くと──


「そうか、ヴェリシアが帰ってきたか」


 誰かの声がした。

 しかも、私のことを話してる……?

 私はこそこそと木に隠れながらちらりと奥を盗み見る。


 そこには第一王子であるレンドール様がいらっしゃったけど、相手の顔は見えなかった。

 どうして王子殿下が、私の話を?


「それで、どうだった? ……そうか、疲れていたか」


 相手の声は小さくて聞こえない。

 私は、王家から監視されていたのだと知ってゾッとした。

 まったく意味のない祈りでも、まじめに仕事はしているからお咎めはないはずだけど。


「ありがとう、セラフィーナ。また彼女のことを教えてくれ」


 セラフィーナ。

 偶然だけど、いつも部屋にやってくる小鳥と同じ名前だ。

 セラフィーナというのは初代聖女と同じ名前で人気があるから、同名の人がいてもおかしくはないんだけど。


 足音がこちらにやってくる音がして、私は息を止めて隠れた。レンドール様は私に気付かず去っていく。

 次に“セラフィーナ”が出てくるかと体をこわばらせていたけど、そこにはもう誰もいなかった。一体どこに消えたんだろう。


 ふと見ると、庭園の真ん中で、レンドール様が子どもたちに囲まれていた。

 そういえば今日は日曜だった。

 学園の礼拝堂は開放されていて、殿下は子どもたちの頭を撫でている。

 そんな姿を見ていると、私はなぜか泣きそうになった。理由はわからないけれど。

 幸せそうな人の姿が許せなかったのか……私はなんて醜い人間なんだろう。


 子どもたちが礼拝堂に入って行くと、今度は野良猫がレンドール様に擦り寄っている。


「ひさしいな、元気だったか?」


 レンドール様は目を細めて抱き上げると、猫に話しかけた。まるで親しい友人と話すように。

 私にはその猫が《まぁな。おみゃーも元気そうでにゃによりだ》と言っているのが聞こえるけれど。

 もしかして、子どもや動物が好きなの? 冷徹プリンスが?

 木の陰から覗くと、その横顔は笑っているように見えた。


 それにしてもレンドール様は、まるで動物の言葉がわかるかのように話している。

 周りから見た私もあんな感じなのかな。確かに、頭は大丈夫かと言われても仕方がないかもしれない。


《おい、おみゃーのお気に入りがそこにおるのは、わかっておるにょか?》

「えっ?」


 猫の言葉に、レンドール様がいきなりこっちを見る。え、どうして。

 木から顔を出してしまっていた私は、バチッと目が合ってしまった。


「聖女ヴェリシア……!」

「あ、も、申し訳ありません、王子殿下……盗み見るつもりは……」


 思いっきり盗み見てたけれど。

 猫は《またにゃ》と言って殿下の腕からすとんと降りて去っていく。


「見たのか」


 レンドール様のお顔が真っ赤だ。冷徹プリンスをこんなにも怒らせてしまっただなんて。

 どうしよう。見てはいけないものだったんだ。

 第一王子が、動物と喋る頭のおかしい人物だと噂を立てられるわけにはいかないだろうから、当然だけど。

 まさか、それを見てしまった私は……抹殺されてしまう……?


「み、見ておりません……!」

「今、盗み見たと言っていたが?」

「それは言葉のあやというか、口が滑ったというか……」

「ほう」


 怖い。

 レンドール様はお美しい顔をしているけれど、普段は表情を見せない。だから“冷徹プリンス”と呼ばれるのだけど……

 今私は、レンドール様の赤くなって怒る顔も、野良猫相手に微笑んでいる顔も見てしまった。

 いよいよ私の命が危うい。


「ここでなにをしていた?」

「それは……少し疲れていて、人のいないところで休もうかと……」

「豊穣の祈りより帰ってきたばかりだったな。休むならば、自室で休むべきだと思うが」

「寮までは遠くて、少しだけ休憩するつもりで……」

「なぜすぐそこにある礼拝堂の中で休まない?」


 私の表情筋は固まった。

 あなたの従妹のニコレット様に会うのが嫌だからとは、口が裂けても言えない。


「どうした」

「いえ、あの、そこまで行けないくらい、足が棒になっていまして」

「それは大変だ。部屋まで送ろう」

「はい?」


 レンドール様はそう言ったかと思うと、ずずいと距離を寄せてきて。


「ひゃ?!」


 私はひょいと抱き上げられてしまった。


「軽い!」


 そしてなぜか怒られた。重いよりマシでは。


「す、すみません……」

「ちゃんと食べているのか」

「家にいたときよりは食べていると思います……っ」


 レンドール様は私を抱いたまま、ずんずんと礼拝堂に入っていった。

 礼拝堂の中央通路を抜けて寮に連れていってくれるつもりだ。


「……あなたの家は相当だったようだな」


 レンドール様がぽつりと呟くようにそう言った。調べたのかしら。

 庶民聖女を選ぶには、そういう(・・・・)家の子の方がいいとわかっていたのだろうけど。

 お陰で私の自由という夢は、遠く、儚くなった。


「なにか困っていることはないか」


 なぜそんなことを聞くのだろうかと私は眉を寄せてしまう。

 もちろん、困っていることは山ほどあるけれど。


 ニコレット様とその取り巻きによる嫌がらせを受けていること。

 食事も抜かされるように仕向けられて一日二食のことがよくあること。

 各地への祈りの際に渡されるお金が中抜きされて、手元に残るのはギリギリの額であること。

 聖女は一応給金をもらえるらしいけど、一度ももらったことがないこと。

 それこそ言い出したらキリがないくらい、たくさん出てきてしまう。


 けれど、それに関与しているのは全部ニコレット様なのだ。

 言えば消されるのは、きっと従妹のニコレット様ではなく私の方。

 もしかして、私を抹殺するための理由を引き出す尋問をしているのかもしれない。


「なにも、なんにも、困ってません……! 快適に過ごさせてもらっています……!」


 死ぬほどつらいけど、本当に死ぬのは嫌だ。

 私の答えに納得がいかなかったのか、冷徹プリンスがひやりとした目で私を見る。


「本当のことを言え」

「ほ、本当です……」


 殺さないで、と願いながら言うと、体が勝手にぷるぷると震えた。

 怖い。この先ずっと、生き地獄に耐えられるだろうか。


「レンドール様、なにをしていますの?!」


 唐突に、キンと頭に響く声が飛び込んできた。

 途端に私の体は冷や汗がどっと流れる。


「ニコレット」

「その小蠅……ヴェリシアがどうかなさって?」


 最悪だ。一番会いたくない人にこんな状況で会うくらいなら、さっさと一人で部屋に戻っておくべきだった。


「疲れたと言って、庭園で休んでいた。歩けないようだから、こうして連れていっている」

「なにを甘えたことを……ヴェリシア!」

「も、申し訳ありません! レンドール王子殿下、もう大丈夫ですので……」


 そう言ったのに、レンドール様は私を抱き直してしまった。どうして?

 ニコレット様の引き攣った顔が怖すぎる。


「ヴェリシアは甘えてなどいない。俺が勝手にしていることに、文句があるのか」

「い、いえ……」


 氷のような瞳がニコレット様を刺している。

 ニコレット様も怖いけど、冷徹プリンスも相当怖い。


「俺の道を塞ぐとはいい度胸だ。そこをあけろ」

「……はい」


 ニコレット様が道をあけると、レンドール様はまたずんずんと進み始めた。

 今ニコレット様は私を睨んでいるに違いない。後が怖すぎる。


 それにしても、今のレンドール様のお顔を見ていると、さっきまで野良猫相手には楽しそうに笑っていたのが嘘のように思えた。

 本当に、同一人物?

 冷徹プリンスとの落差に、私は戸惑いを覚えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サビーナ

▼ 代表作 ▼


異世界恋愛 日間3位作品


若破棄
イラスト/志茂塚 ゆりさん

若い頃に婚約破棄されたけど、不惑の年になってようやく幸せになれそうです。
この国の王が結婚した、その時には……
侯爵令嬢のユリアーナは、第一王子のディートフリートと十歳で婚約した。
政略ではあったが、二人はお互いを愛しみあって成長する。
しかし、ユリアーナの父親が謎の死を遂げ、横領の罪を着せられてしまった。
犯罪者の娘にされたユリアーナ。
王族に犯罪者の身内を迎え入れるわけにはいかず、ディートフリートは婚約破棄せねばならなくなったのだった。

王都を追放されたユリアーナは、『待っていてほしい』というディートフリートの言葉を胸に、国境沿いで働き続けるのだった。

キーワード: 身分差 婚約破棄 ラブラブ 全方位ハッピーエンド 純愛 一途 切ない 王子 長岡4月放出検索タグ ワケアリ不惑女の新恋 長岡更紗おすすめ作品


日間総合短編1位作品
▼ざまぁされた王子は反省します!▼

ポンコツ王子
イラスト/遥彼方さん
ざまぁされたポンコツ王子は、真実の愛を見つけられるか。
真実の愛だなんて、よく軽々しく言えたもんだ
エレシアに「真実の愛を見つけた」と、婚約破棄を言い渡した第一王子のクラッティ。
しかし父王の怒りを買ったクラッティは、紛争の前線へと平騎士として送り出され、愛したはずの女性にも逃げられてしまう。
戦場で元婚約者のエレシアに似た女性と知り合い、今までの自分の行いを後悔していくクラッティだが……
果たして彼は、本当の真実の愛を見つけることができるのか。
キーワード: R15 王子 聖女 騎士 ざまぁ/ざまあ 愛/友情/成長 婚約破棄 男主人公 真実の愛 ざまぁされた側 シリアス/反省 笑いあり涙あり ポンコツ王子 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼運命に抗え!▼

巻き戻り聖女
イラスト/堺むてっぽうさん
ロゴ/貴様 二太郎さん
巻き戻り聖女 〜命を削るタイムリープは誰がため〜
私だけ生き残っても、あなたたちがいないのならば……!
聖女ルナリーが結界を張る旅から戻ると、王都は魔女の瘴気が蔓延していた。

国を魔女から取り戻そうと奮闘するも、その途中で護衛騎士の二人が死んでしまう。
ルナリーは聖女の力を使って命を削り、時間を巻き戻すのだ。
二人の護衛騎士の命を助けるために、何度も、何度も。

「もう、時間を巻き戻さないでください」
「俺たちが死ぬたび、ルナリーの寿命が減っちまう……!」

気持ちを言葉をありがたく思いつつも、ルナリーは大切な二人のために時間を巻き戻し続け、どんどん命は削られていく。
その中でルナリーは、一人の騎士への恋心に気がついて──

最後に訪れるのは最高の幸せか、それとも……?!
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼行方知れずになりたい王子との、イチャラブ物語!▼

行方知れず王子
イラスト/雨音AKIRAさん
行方知れずを望んだ王子とその結末
なぜキスをするのですか!
双子が不吉だと言われる国で、王家に双子が生まれた。 兄であるイライジャは〝光の子〟として不自由なく暮らし、弟であるジョージは〝闇の子〟として荒地で暮らしていた。
弟をどうにか助けたいと思ったイライジャ。

「俺は行方不明になろうと思う!」
「イライジャ様ッ?!!」

側仕えのクラリスを巻き込んで、王都から姿を消してしまったのだった!
キーワード: R15 身分差 双子 吉凶 因習 王子 駆け落ち(偽装) ハッピーエンド 両片思い じれじれ いちゃいちゃ ラブラブ いちゃらぶ
この作品を読む


異世界恋愛 日間4位作品
▼頑張る人にはご褒美があるものです▼

第五王子
イラスト/こたかんさん
婿に来るはずだった第五王子と婚約破棄します! その後にお見合いさせられた副騎士団長と結婚することになりましたが、溺愛されて幸せです。
うちは貧乏領地ですが、本気ですか?
私の婚約者で第五王子のブライアン様が、別の女と子どもをなしていたですって?
そんな方はこちらから願い下げです!
でも、やっぱり幼い頃からずっと結婚すると思っていた人に裏切られたのは、ショックだわ……。
急いで帰ろうとしていたら、馬車が壊れて踏んだり蹴ったり。
そんなとき、通りがかった騎士様が優しく助けてくださったの。なのに私ったらろくにお礼も言えず、お名前も聞けなかった。いつかお会いできればいいのだけれど。

婚約を破棄した私には、誰からも縁談が来なくなってしまったけれど、それも仕方ないわね。
それなのに、副騎士団長であるベネディクトさんからの縁談が舞い込んできたの。
王命でいやいやお見合いされているのかと思っていたら、ベネディクトさんたっての願いだったって、それ本当ですか?
どうして私のところに? うちは驚くほどの貧乏領地ですよ!

これは、そんな私がベネディクトさんに溺愛されて、幸せになるまでのお話。
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼決して貴方を見捨てない!! ▼

たとえ
イラスト/遥彼方さん
たとえ貴方が地に落ちようと
大事な人との、約束だから……!
貴族の屋敷で働くサビーナは、兄の無茶振りによって人生が変わっていく。
当主の息子セヴェリは、誰にでも分け隔てなく優しいサビーナの主人であると同時に、どこか屈折した闇を抱えている男だった。
そんなセヴェリを放っておけないサビーナは、誠心誠意、彼に尽くす事を誓う。

志を同じくする者との、甘く切ない恋心を抱えて。

そしてサビーナは、全てを切り捨ててセヴェリを救うのだ。
己の使命のために。
あの人との約束を違えぬために。

「たとえ貴方が地に落ちようと、私は決して貴方を見捨てたりはいたしません!!」

誰より孤独で悲しい男を。
誰より自由で、幸せにするために。

サビーナは、自己犠牲愛を……彼に捧げる。
キーワード: R15 身分差 NTR要素あり 微エロ表現あり 貴族 騎士 切ない 甘酸っぱい 逃避行 すれ違い 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼恋する気持ちは、戦時中であろうとも▼

失い嫌われ
バナー/秋の桜子さん




新着順 人気小説

おすすめ お気に入り 



また来てね
サビーナセヴェリ
↑二人をタッチすると?!↑
― 新着の感想 ―
[一言] 助けて下さい!お願いします!!
[良い点] 面白すぎます! 隣の芝でやられました(笑) 動物とお話はできるの好き(*´艸`*)
[良い点] もしかして殿下も同じ能力を……? ワクワク!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ