表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Trick & Magic  作者: tema
アリバイと40人の盗賊
25/40

アリバイと40人の盗賊【事件編】

「正直、スマンかった」

探索者ギルド長のクロスが、頭を下げる。

俺たちは唖然と呆然を頭に詰め込み、それを見守っている。


こいつ(チョムス)回復薬(ポーション)を飲ませたのは俺だ」

「否、お主の所為では無い。回復薬以外に、あの場を逃れる術は無かった」

信仰上の理由で薬もダメ。色々不自由な宗派だ。


初めて知ったが、ギルド長(クロス)受付のお姉さん(ザクスクさん)は、チョムスとパーティを組んでいたらしい。

以前、チョムスがギルド長にタメ口を使って、肝が冷えたことがある。なぜタメ口だったか、その理由が分かった。


彼らはちょっと、いやかなりヤバい任務(クエスト)のため、迷宮の深層に向かい――

「任務は、ほぼ達成できたんだがな」

帰還時に超強力な化物と遭遇し、全滅寸前になったらしい。


「その際、呪文も尽き、瀕死の儂に回復薬を与えてくれたのがコイツじゃ」

チョムス、ギルド長をコイツ呼ばわりである。

「儂は”秘跡”を祈り、無事に皆が脱出できたのじゃ」

「だがお前は――

レベルも装備も全てを失った、そう言おうとしたギルド長を止めるチョムス。


「一度たりとも後悔はしとらんよ。これで良かったと思うちょる」

「チョムス、お前…」

「大司教様っ」

感動的な会話である。

その後ろで俺たちは視線を交わした。


『…』

『酒だな』

『酒ね』

酒だ。


「だが、儂は死んだと伝えられたはずじゃ」

チョムスの主張に、首を横に振るモルジアン。

「伝令は一旦はそう言いました」

一旦は?


「その言葉を信じなかった司教様が問い詰め、吐かせました」

「信じなかったのは誰じゃ?」

「マルコス様、マタン様、トマス様…

と、十数人の名を挙げるモルジアン。

「13人全員ではないか!」

あのジジイが化物などに負ける筈がナイ、各司教はそう言ったらしい。


「でもその結果、大司教様の位が空位となり、13名の司教様は胃痛と戦い…」

よよよ、と泣きそうになるモルジアン。

それは司教の自業自得である。


「ともかく!」

(まなじり)を釣り上げるモルジアン。

「改宗していようが関係ありません。一緒に帰国して頂きますッ!」

帰国してどうする?

「再度入信して頂き、修行を積み、いずれ再び大司教様に――


タスケテー!

そんなフキダシが、チョムスの頭上に浮かんだ。48ポイントの極太ゴシック体で。

まーこんな呑兵衛が、酒なし修行を務められるはずがない。


意外な処から意外な助け船が出た。

「その前にモルジアン、君に掛かった容疑を晴らして貰わねば、な」

ギルド長が指を鳴らすと扉が開き、治安部隊が押し寄せた。


========

「なッ!何故、探索ギルドに治安部隊が!」


狼狽し叫ぶモルジアン。

「探索ギルドと治安部隊は犬猿の仲。永遠に相容れない存在のはずなのにッ!」

そーだっけ?

「まぁ、他の街ではそうらしい」

マルクが解説してくれる。


「クロス、通報ご苦労」

ギルド長が腰を折り、治安部隊隊長(レストン)を迎える。

「まぁ、本家筋は立てとかんとな」

本家筋?


「ああ、この辺の人虎は全てこの方(レストン)の分家筋だ」

と言い出すギルド長。

そう言えば、ギルド長もレストンも人虎だった。しかもレストンのお母様は多分純血種。

そして人虎は血統を重んじると聞く。

みるみる青ざめるモルジアン。


「待った!」


チョムスが彼女を守るように、レストンの前に立ちはだかる。

「儂は彼女を知っとる。決して悪人では無い」

モルジアンの顔に希望が浮かぶ。

「どうか、しっかりと調べてくれ」

そう頭を下げて引っ込むチョムス。

モルジアンの顔に再び絶望が浮かぶ。


「そう恐れるな。容疑者ではあるが、犯人と決めつけているわけではない」

何の容疑だ?

そう聞いたのは、ほんの気の迷いだ。

彼女の胸が、エルフにしてはかなりの量感であるコトは、決して関係ない。


「殺人だ」

レストンが嬉しそうに言った。


========

翌日、俺たちは留置場を訪れた。

鉄格子の向こうには、容疑者から被告人へ格上げ(ジョブ・チェンジ)したモルジアンが、憔悴した顔で座っている。

レストンに請い、情報を貰い面会まで許可して貰ったのだ。

俺の人徳である。邪宗僧侶の2人は感謝するように。


事件は3日前の夜10時頃、発生した。

場所はとある山荘。そこでは、盗賊ギルドのお偉方が会合を開いていた。

猛吹雪で一歩も外に出れない状況。いわゆる嵐の山荘である。

なのに夕方――会合が終わって宴会になった頃、予期せぬ来客が訪れた。

道に迷い、遭難寸前のモルジアンである。


凍え切った彼女は風呂を使わせてもらい、酒と食事でもてなされた。

良い人たちである。盗賊なのに。お偉方なのに。相手は邪宗の僧侶だというのに。


「盗賊ギルドは、職種にこだわりが無いぞ」

とマルク。

何でも盗賊は、別職種からの転職者が多いそうだ。

特に僧侶や魔術師は、転職しても習得した祈祷、呪文が使える。

「まぁ、魔力が下がるから効果も回数も減るんだけど、結構便利なんだよな」


そんなワケで、以前は別の職種だったという人が結構な割合でいるらしい。

「皆さん、とっても善い方たちで、思わず私も転職を考えちゃいました」

モルジアンの言葉に、チョムスが目を剥く。

「どうせ大司教様が見つかるまで、リールには帰れませんでしたし…」

モルジアンの言葉に、チョムスが目を伏せる。


その宴会で、特に親しくなった2人が――

「ニコラオスさんと、ヘレンさんの兄妹…」

海外から来た2人は子供の頃から一緒に修行を積み、こちら(キシュキンド)でも、かなり高レベルの探索者として活躍していたらしい。

そして兄のニコラオスが被害者である。

「ニコラオスさんは、お嬢さんを亡くされたばかりで、私がその方に似てるって…」

白く滑らかな頬に涙が流れた。


夜が更け、先に部屋へ戻るニコラオスをモルジアンが送って行った。

翌朝、部屋から出てこないニコラオスをヘレンが心配し、モルジアンが扉をぶち破って遺体を発見した。

「見た瞬間亡くなっていることが分かりました。首筋に触れると既に冷たくなっていて、気が遠くなりました」


幸いすぐに目が覚めたらしいが、遺体を改めると、背中に短剣が突き立っていた。

心臓を一突き、短剣が血流を止めたのか、殆ど血は出ていなかったとのことだ。


第一発見者を疑え、か。捜査の基本だな。

でもそれだけで逮捕されるとは思えない。

俺のその言葉に、目を逸らすモルジアン。

「その…実は、治安部隊に見つかるわけにいかなくて…ですね」


実はモルジアン、この島(キシュキンド)に密入国ならぬ密入島したらしい。

「大司教様らしい方が島に渡った、と聞いて…」

不法滞在である。治安部隊に見つかれば、罰金の上国外追放である。

「私がそう言ったら、治安部隊が来る前に皆さんが山荘から逃して下さって…」

第一発見者逃亡。これは疑われても仕方ない。


「島の外に逃げる手筈(てはず)まで整えて下さったんですが…」

居酒屋エウレクで、島を離れるための協力者と会う手筈だったらしい。

なのに、協力者の前に大司教様(チョムス)に会っちゃったワケだ。

運が良いのか悪いのか。


そして、明日の裁判を引き受けてくれる弁護士は、誰も居ないらしい。

「どうも容疑が相当固いらしいよ」

情報通のマルクが言う。

「儂が知っとる弁護士に頼んでみたのじゃが、どうにも無理らしい」

弁護の余地ナシ。有罪待ったナシ。

「でも私は、無実ですッ!」


俺としても、美人さんは信じたいところだ。

だが、此処に来る前にレストンから言われた。

“彼女の証言を信じる限り、犯行は彼女以外に成し得ない”

その言葉に多分嘘はない。

そして弁護士でもない俺に、彼女(モルジアン)にしてやれる事はなにもない。


「儂は彼女を知っておる。信じておる。なんとかならんもんか」

「無実が証明できるなら私、何でもします!」


ん?

今、何でもって言ったよね!

図を描くため【裁判編】は今夜、又は明日、投稿します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ