表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Trick & Magic  作者: tema
煙と消えた宝石の謎
20/40

煙と消えた宝石の謎【依頼編】

ハウダニット--どうやって宝石を奪ったのか。

そこを考えてください。


「フッド館へようこそ、パーティ・クィンクの皆様」

長身痩躯の執事が扉口で出迎える。

扉の向こうから現れたのは5人の男女。

最近発生した難事件を何件も解決した、という触れ込みの探索者たちだ。


「当家の主人が奥で待っております。どうぞこちらへ」

探索者たちは、執事の後をゆっくり付いていく。

5人の足取りは遅く、いかにも貴族の屋敷を見物している体を装っているが、四方八方に向けられた視線は鋭い。

装備を整え、館の中だと言うのに兜も、フードも取ろうとしない。


「パーティ・クィンクの皆様がお越しです」

執事は扉を開きそう告げると、腰を折り、探索者たちが中に入るまで扉を押さえる。

総檜造りの重い扉が閉まると、椅子に腰掛けていた男が立ち上がった。

この館の主人、ロビン子爵だ。


「急な依頼に応えて貰い、感謝する」

普段は朗らかな子爵の声は今、かなりの緊張を含んでいる。

「先ずは掛けてくれたまえ」

子爵が座り、探索者たちも椅子に腰を下ろす。


メイドがお茶とスコーンなどの軽食を運んで来る。

「どうか食べながら聞いて欲しい」

との声に、早速手を伸ばす蜥蜴人(リザードマン)。だがその手は横にいたホビットに止められる。


「控えておけ。怪盗が薬を盛る可能性がある」

がっしりとしたノームの僧侶が、蜥蜴人に言う。

渋々という感じで手を引く蜥蜴人。

蜥蜴人は他の種族より知能が低いと言われている。その噂を裏付けるように、彼の目にはあまり知性が感じられない。


「怪盗アルスを名乗る者から盗難予告があった。狙われたのは王家より賜った宝玉、マリアンの心だ」

子爵は近くにいた探索者に1枚の紙を渡す。

今朝早く門に刺さっていた矢文だ。


『明日の夜、日付が変わる時、”マリアンの心”を頂きに参上する。我には治安部隊も警備も役に立たぬ。精々無駄な足掻きをするが良い。怪盗アルス』


「随分と自信家の怪盗だ」

紙を渡された黒髪の男は、フードの中から軽い調子でそう批評し、横の美女に紙を回す。

「治安部隊に依頼し警備を増やすことも考えたが…」

子爵の言葉に、黒髪の男は首を横に振る。

「警備員に紛れて侵入する可能性がある。この予告状はそれを狙ったものだろう」

その言葉に子爵は頷く。


「私もそう考えた。そのため、急遽探索ギルドに依頼を出した」

子爵は5人を見渡し

「様々な事件を解決に導いたパーティ・クィンクを指定で」


パーティ・クィンクは、様々な種族の寄り合い所帯になっている。

ノームの僧侶、蜥蜴人の戦士、ホビットの盗賊、ハーフエルフの侍、そしてヒューマンの魔術師。


「ところで、”マリアンの心”はどこに?」

ホビットの盗賊が言う。

「私のみ知る場所に隠してある」

そこは――と、ヒューマンの魔術師が口を挟む。

「当然、この館の何処かだな」


(しか)り、と子爵は頷く。

「故に、怪盗はこの館に忍び込む――忍び込もうとするはずだ」

肝心の”マリアンの心”の所在(ありか)は明らかにしない。パーティ・クィンクにも秘しておく。子爵の表情が、そう物語っていた。


========

子爵が退席した後、探索者たちは部屋に残り、作戦会議を始めた。


「予告の時刻まで後2時間。どうする」

僧侶が言う。

「館の部屋や廊下、その配置を確認しておこう」

魔術師が応える。

「でもさ、館の図面は貰ったじゃん」

盗賊が口を挟む。

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

「その図面に誤りがあるかも知れん。それに――」

と魔術師は彼らを見守る屋敷の使用人を見渡す。

「嘘があるかも知れん」


この部屋には使用人が2人。

子爵の紹介に拠れば、キャサリンという名のエルフのメイド長。そして、従僕(フットマン)と呼ばれた男。

子爵に拠れば両名とも信頼が置ける人間ということだが、その姿はとても怪しい。


メイド長は、その瞳に知性が隠しきれていない。単なるメイドとは思えぬ雰囲気を纏っている。

そして従僕は、顔のほとんどを覆う仮面を付け、一言も声を出さない。子爵に拠れば、酷い火傷を負い二目と見られぬ顔となり、熱風を吸い込んだため声も殆ど出せないとの事だ。


だが怪しい。

怪しさが身体中から滲み出ている。

メイド長と従僕は、おそらく監視役だろう。探索者たちはそう推測する。

それを裏付けるように、2人は探求者たちの一挙手一投足を注視している。


探索者たちは二手に分かれ、館が図面通りか――隠し部屋や隠し通路を含め――確認することにした。

当然のように、一方にはメイド長が、他方には仮面の従僕が付く。


========

1階――日本の数え方では2階を受け持った探索者は、魔術師と侍。

彼らには仮面の従僕が付いている。

何部屋かには鍵が掛けられ、魔術師が中へ入りたいと言っても従僕は首を横に振る。

扉に耳を近づけても人の気配はせず「多くの使用人に今夜は暇を出した」との子爵の言葉を裏付けた。


1階の最奥の部屋は子爵の書斎で、彼は書類を暖炉の火に焚べていた。

「余人に見せてはならぬ資料もある故」

本来なら用済みとなった際、速やかに焼却すべきだったが、ついつい後回しに…と言い訳を口にする子爵。

従僕(フットマン)、暫し話がある。クィンクのお二方はすまぬが席を外してくれ」


子爵の言葉に従い廊下に出た2人は、長い廊下を並び歩んで行く。

と、侍が口を開く。

「あの件、考えてくれた?」

囁きより更に低い、微かな響き。


「ああ」

魔術師が返す。

「この件が終わったら」

次の言葉を予想し、侍の頬が朱に染まる。


「俺と――」

残りの人生を共に過ごしてくれ。

そう、黒い瞳が告げていた。

花が咲くように、紅い唇が開き微笑みを浮かべる。

その唇を魔術師の唇が塞ぎ、2つの影は1つになる。


いつの日か2人は、神の祭壇の前で、同じ言葉を語るかも知れない。

だが真実の決断は、祈りは、誓いは、今この時に成された。

空に浮かぶ小さな月だけが、その誓いを見ていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ