表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Trick & Magic  作者: tema
身代金の冴えた受け取り方
17/40

身代金の冴えた受け取り方【依頼編】

ハウダニット--どうやって盗んだのか。

その方法がフーダニット--誰が盗んだのかを示します。


そこを考えてください。

実入りの良い任務(クエスト)を求めて、探索ギルドを訪れた。


任務の依頼票は、ギルド1Fの掲示板に誰でも勝手に貼って良いことになっている。依頼者と依頼内容、そして報酬を書く欄がある。そして、実入りの良い任務はすぐに誰かに取られてしまう。

ちなみに、探索者御用達の”エンキドの酒場”にも、同様の掲示板がある。だがそちらにはあまり金になる任務は出ない。


俺たちがギルドの扉を開け、掲示板に向かおうとしたところ、ザクスクさんに呼び止められた。

彼女はエルフの受付嬢――シノブによれば”嬢”と呼ぶにはトウが立ちすぎているらしい――で、探求者からは一目置かれている。ちなみにエルフには珍しく豊満なボディの持ち主だ。

そんな彼女から呼び出しである。これは行かねばならん。


「急な話ですが、受けて頂きたい依頼があります」

パチクリ。

俺たちは、目を丸くした。


俺たちのパーティ・クィンクは、中堅どころのパーティで、特段名が売れてるわけじゃない。十把一絡(じっぱひとから)げのパーティだ。

そんな俺たちを指名する者はいない。通常、指名すればそれだけで報酬は1.5倍、下手すりゃ2倍だ。


「私たちに?」

シノブが余計なことを言う。

黙っとけ。後で間違いだったと気づいても、報酬は下げられないんだから!

「そうパーティ・クィンク、貴方たちが適任です」


ギルド長の執務室に通されたのは初めてだ。

校長室みたいなものだ。

通常ここには、凄く悪いことをした者が連行され、大層な罰を言い渡される。

ただし今回は逆。らしい。


「よく来てくれた」

重厚な机の上から、黄金(きん)色の瞳が俺たちを見渡す。

ギルド長クルス。人虎(ウェア・タイガ)の巨躯は、それだけで畏怖の対象となる。

ましてや、迷宮(ダンジョン)最深部への到達記録保持者、伝説の勇者の子孫、神から勇気を賜った一族、等など、彼には多くの逸話がある。

ちょっとくらいビビっても仕方ないと言えよう。

い、いやッ俺はビビってないけど!


「パーティ・ジュニエの件は、良い活躍だった」

ちょっと前、リーダのアインが他の探索者に殺害された――と噂になった事件だ。

「その腕を見込んで、受けて貰いたい任務がある」

「どんな任務じゃ?」

ちょ、チョムス!

ギルド長に向かってタメ口って、なんつー大胆な。


「依頼内容は、受けて貰わねば教えられん」

いやそんなご無体な。

「依頼人も、危険度も、全ては受けてからだ」

クルスとチョムスの間で視線が交差する。

「受けた後、断ることは?」

「無論、許しかねる」


フンッ、と鼻息を1つつくと、チョムスは俺たちを見る。

えー、気は進まないなー

とはいえ、チョムスの決定に従う。そう視線で俺たちは伝え、チョムスは肩をグルリと回して言った。

「仕方ないな、受ける」


クルスはニヤリと牙を剥き出し

「ザクスク、お連れしてくれ」

と、いつの間にか俺たちの背後に居た受付嬢に指示した。


========

「マジかよ、全然気づかなかったぜ」

「いつ部屋に入って来たんだ?」

一礼して部屋を出て行くザクスクさんを見送ると、マルクとシノブがヒソヒソと囁く。

チョムスは憤然としている。

ンゴイブは何を考えているか分からん。

俺は、残った魔力の残滓を観ながら、記憶をほじくり返していた。


確か、訓練場で同じような残滓を見たことがある。

不視(ナ・ロ・シャトルゥ)だ。

レベル12の魔術。術者の姿を気配を隠し、攻撃も魔術も防ぐ究極の防御魔術。俺には遠く手が届かない魔術だ。

ザクスクさんは、とんでもないスキルを持つ魔術師らしい。

今度から、胸元を盗み見るのは止めておこう。


「お連れ致しました」

今度は扉をノックし、普通に入ってきたザクスクさん。

彼女は、メイド服を着た女性を連れていた。

思いっきり良く盛り上がった胸元に、何かの紋章が小さく刺繍されている。


「アレは、ペンブルック家の紋章だぜ」

マルクが囁く。

ペンブルック家と言えば、古くからある家柄の貴族だ。確かウェールズ伯爵位。

それほど領地は広くないものの、王家に連なる血筋であり、探索者ギルドなんかでお目にかかる家じゃない。

俺の視線が、紋章に釘付けになったのも仕方ないことだろう。


さわっ…

俺の二の腕に、何かが触れた。

目だけを動かすと――!


ザザザザクスクさんッ、何をされているのでしょうか?

その豊満な胸が、俺の二の腕に触れるか触れないか、微妙なとこで揺れている。

俺の意識が紋章から逸れたのも仕方ないことだろう。


「突然のお呼び立て、失礼致します」

メイドさんが、教科書のようなお辞儀をする。

紋章が弾け飛ばないか心配になるほど、胸元が強調された。

「どうか、当家の跡取りを取り戻して下さいませ」


========

昨夜のことだ。

ペンブルック家に賊が侵入した。

(やじり)の付いた高い塀を越え、番犬が見回る庭を越え、鍵を閉めた窓を開け、族は跡取りであるご子息、ギルバートを誘拐した。


ベッドには、1枚の紙が残されていた。

“跡取りを返して欲しくば、エノレスの涙を中堅探索者に持たせ、エンキドの酒場に向かわせろ”

紙にはそう書かれていた。


「そこで、中堅であり事件解決の経験もあるお前たちを勧めた、というわけだ」

フンッ

ギルド長のお言葉に、鼻息1つで不満の意を表す我がリーダ。

いつもは温和なチョムスが、なぜこんな荒れているのか?

そして、メイドさんの紋章に視線を走らせようとするたびに、ザクスクさんが胸を揺らすのはナゼなのか?


「当家の主人リチャード様は、エノレスの涙は失っても良い、と申されました」

メイドさんが俺たちを見据える。

「どうか、ギルバート様の安全を第1に、お願い致します」


========

4頭立ての馬車に揺られて数十分。

ペンブルック城に到着した。

俺は、心底疲れ切っていた。

監視役のザクスクさんが俺の目の前に座り、馬車が揺れるたびにその胸がぽよよんぽよよんするのだ。


見てはならぬ、見てはならぬと思えども、視線を逸らせばその向く先はメイドさんの胸の紋章。

俺が見るのは断じて紋章なのだが、そのブブンを凝視するのは誤解を招きかねない。メイドさんとはいえ伯爵家の方である。無礼者として逮捕されちゃうかも知れない。


仕方なく俺は、ザクスクさんとメイドさんの間に座るシノブを見ていた。

馬車の揺れの中でも彼女の胸は微動だにせず、俺の視線を吸い寄せることもナイ。

あまりにシノブばかり見てたせいか、最初は”?”マークを浮かべてた彼女の顔が、次第に赤くなっていった。後で誤解を解いておかねばならん。俺もできれば、シノブ以外のどちらかを見たいのだ。


========

「ペンブルック城へようこそ」

屈強なドアマンがどデカい扉を開くと、タキシードを着た紳士が俺たちを出迎えた。

(わたくし)は当家の執事、セバスチャンと申します」

凄いぞ、執事って本当に居――

あれ、でじゃぶー?


あのー執事さん。

あなた、リッチモンド家に居ませんでした?

「おりました」

やっぱり!

再就職できたんだね。


とまれ、邸内に招かれ、伯爵夫妻とご対面である。

とは言っても、チョムスの真似をして(ひざまづ)き、顔を上げぬようにしていたため、夫妻の顔は見てない。まぁ見る必要もナイ。

ただ、メイドさんの名前がエレンで、彼女はメイド長だったことが判明した。館には何人ものメイドさんがいらっしゃって、形の良いおみ足が視界に入る。眼福である。も少し上の方も見たかったが、そこは我慢。


エノレスの涙は、伯爵からメイドさん(エレン)へ、エレンからマルクへ渡された。彼ならスられるようなヘマはしない。はずだ。

「ギルバートのこと、私たちの息子を宜しく頼む」

「はっ」

伯爵から俺たちへのお言葉は、それだけ。

まー雲上人だからなー

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ