表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Trick & Magic  作者: tema
痴漢と冤罪の存在確認
13/40

痴漢と冤罪の存在確認【事件編】

フーダニット--加害者は誰なのか。

そこを考えてください。

「どうだい。見てくれよぉ、これ!」


マルクが見せびらかしてるのは、先日購入した短刀だ。

「張り込んだ甲斐があったよぉ。この色、この曲線」

壺じゃないんだから、刀は使えてナンボだぞ。


「そうだ。腰の物などどうでも良い。大事なのは己の腕だ」

いやシノブ、お前侍だろ。刀は武士の魂じゃ無いのか?

「ブシ?なんだそれは」

ダメだ。この世界に日本文化は、中途半端にしか伝わってない。


「まだ日は高いし、ちょっと試させてくんないかなぁ?」

ねだるように言うマルク。

「ま、良いじゃろ。実際、使ってみて(ナマクラ)だったりしたら洒落にならん」

「ヒャッホィ!いや、僕の目は確かだよぉっ!」

というワケで、装備を整え、迷宮に潜る。


「試すだけなら1階層で良いじゃろ」

「多ク、振レ」

久しぶりにンゴイブが発言した。


確かに武器を新調した際は、弱い敵に数多く戦闘をこなした方が良いと聞いたことがある。

それまでの武器との微妙なバランスの差、リーチの差、それらを身体で覚える必要があるからだ。

力より先ず刃筋。それを整えてから、次第に力を込めて行く。

マルクもそこは慣れたものだ。


「おお、新人たちが訓練してるぞ。懐かしいな」

探求者を目指す者は、訓練場と呼ばれる学校で教育を受ける。

ある程度の腕になったら、迷宮の入り口近くで実戦を経験する。

横には教官が付き、危なくなったら支援してくれる。

自動車教習所で言えば第2段階。路上教習ってヤツだ。


「相手は霊魂(スピリッツ)か。運が良いな」

霊魂は非常に弱い化物(モンスタ)で動きも速くない。だが小さく浮遊している。刃筋を整えるには良い相手だ。

たとえ新人が攻撃されても削られるHP(ヒットポイント)は-1程度。まず死ぬことはない。俺たち中堅ともなると、HPが減ることすらない。

このため訓練には最適だが、なかなか見つからない。


「いやそれが、最近おびき寄せる方法が見つかったらしぃぜ」

マルクが言う。

「情報屋のラルスが1,000マニーで売ってた」

買ったのか?

「いや、今更霊魂に1,000マニーはないなぁ」


マニーはこの世界の貨幣単位で、ざっくり1マニーが1円。

ラルスに1,000円払えば、おびき寄せる方法を教えてくれる。が、今更俺たちには必要ない。


========

1階層を探索していると、悲鳴が聞こえた。

「た…助けて!」「誰かっ!」

他の探求者の声だった。

戦闘時の別パーティから助けを求められるのは、かなり珍しい。


別パーティと混在した状態で化物と会敵するのは、極めて危険だ。

戦闘時には、剣の軌道、誰がどのような呪文を発動させるか、そこらへんを阿吽の呼吸で連携する。

もし、呼吸(いき)が合わなければ自爆だ。剣や呪文が味方に当たる。


声がする方に行って見ると、霊魂の大群が探索者を襲っていた。

俺たちにとっては撫でられるくらいの攻撃力しかないが、新人探求者にこの数はヤバい。


来光(ッイア・グスニ)

チョムス、なぜそんな祈りを…と疑問に思った。

来光は闇領域に光を注ぐ呪文で、ここは闇領域じゃない。


だが次の瞬間、大群の霊魂が蒸発した。びっくりした。

「来光は、神の祝福により光を齎す呪文じゃ。霊魂程度なら、この祝福で払うことができる」

へー。そんな使い方があったのか。


「あ、ありがとうございました」

見るからに新人の若者たちが礼を言う。

「よいよい。この貸しは、お主らが成長したら新人探求者へ返すのじゃ」

なんかすげー良いこと言うチョムス。


「それにしても、なんでレアな霊魂があんな大群で襲って来たんだ?」

マルクが疑問を口にする。

「あ…」

「そ、それは…」


「おおかた、情報屋のラルスから得た方法だろう」

言わずとも良い、とシノブが手を振る。

情報屋から得た話を別のパーティに言うことは、仁義に反する。


「ありがとうございました」

若者たちが去った後、嗅ぎ慣れた匂いが鼻を付いた。

血の匂いだ。

だが、若者たちの中で深手を負ってた者は居なかった。


「おい行くぞ、モリス」

謎はそのままにして、俺たちは前に進んだ。


========

「むー」


マルクが唸っている。

その短刀、やっぱ鈍だったのか?

「いや、今まで使ってた物より良いのは確かだ。確かなんだけどさぁ…」

値段の割に、さほど良くはなかったらしい。


「武器に金を使うくらいなら修練だ。刀が折れるくらい修練しろ」

いやシノブ、お前は折りすぎ。

彼女の斬撃は速く、刀の消耗が激しい。

ただ、日本刀は無銘の物ならそれなりに見つかるし、彼女は長剣でもイケるクチだ。でもやっぱり、日本人として刀は大事にしてほしい。


マルクの練習のため、1階層の闇領域に突入する。

来光で払える闇だが、敢えてチョムスは祈らない。

闇に覆われている間は、多少だが会敵率が上がるのだ。

とはいえ、1階層の化物からの攻撃など、俺たちにとっては――


キャァッ、という声が響いた。

シノブのそんな声は初めて聞いた。

「来光ッ!」

チョムスの祈りにより、光が注がれる。

化物の姿は無い。

シノブは五体満足だ。怪我もしていないように見える。


「どうした!」

マルクが周囲に目を走らせながら言う。

「そ…その、誰かが私の脚を触っ…」

一気にダレた。


チョムス、マルク、ンゴイブが、しらーとした目で見る。

俺を!

なぜ俺を見る。


「脚くらい触らせてやれよぉ」

「モリス、1階層とはいえ油断しすぎじゃ」

い、いやッ、違!

「…」

ンゴイブは無言だが、俺を責める目をしている。

俺は無実だ!


========

濡れ衣だ、冤罪だ、不当逮捕だ!


地上に戻ってから、俺は訴えた。

懇々と説明し、切々と主張した。

4名はまだ俺を疑っているようだが、本当に俺は無実だ。


「ん、お前らも被害に遭ったのか?」

パーティ•ジュニエのリーダ、アインが話しかけてきた。

「オ前ラ”モ”?」

ンゴイブが反応した。

「ああ、最近迷宮の闇領域で痴漢に遭う娘が増えていてな」


だーかーらー、俺じゃないッ‼︎

一斉に俺を見る4人に、俺は断言した。


「~というわけで、どの件も犯人は不明。治安部隊もそんな件に関わる暇は無いと、調査していない」

アインが色々情報をくれて、ようやく俺の疑いは晴れた。はず。


「むぅ。疑って悪かった」

チョムスが謝ってくれ、ンゴイブも申し訳なさそうに頭を下げる。

「僕はもぅ、そこまで飢えてたかって思っちゃったよぉ」

「そこまでって何よ!」

マルクとシノブがいつもの喧嘩を初め、場が和んだ


「そもそも、この私の脚線美は探求者の中でもトップクラスよ!」

はいはい

「うむ」

アインが頷き、シノブは目を輝かせる。


「痴漢に遭う娘はヒューマンが多いんだが、何人かエルフも居てね、相談を受けている」

大概、パーティの後衛が疑われる。俺のように。

「解散寸前まで(こじ)れたパーティもある」

「そんな…そこまで拗れるくらいなら…いいのよ?」

だから違うって!


このままでは俺の社会的生命が危ない。

犯人を捕まえねばならない。


とはいえ。


チョムスの”来光”で、周りに誰も何も居なかったことは確認済みだ。

まさか他のメンバがシノブの脚を触るとも思えない。

俺の調査は早々に行き詰まった。


========

「犯人を見つけて下さいっ!」

次の日、居酒屋エウレクで呑んでると、いきなりそんな声がした。

貴女は、えーと…

「パーティ•ウルニンのアンと言います」

思い出した。


パーティ•ウルニンは女性だけのパーティで、しかも美女揃い。

その中でもアンは、彼女の胸は、この俺の目をもっても測り知れぬ大きさを持っている。

そんな彼女に痴漢とはなんて羨ま――否、許すまじ。

「パーティ存続の危機なんです。犯人を見つけてくれたら私何でも――」

ん?

今、何でもって言ったよね!


「それは正式な任務(クエスト)ってことで良いのかな?」

マルクが余計なことを言う。

「え、ええ。報酬は…あ、この前モーニングスター+5を見つけたんですが、私モーニングスターが苦手で…」

「受けるッ!」

チョムスが身を乗り出した。異様な食いつきである。


バンバン俺の肩を叩きながら言う。

此奴(こやつ)も容疑者の1人なんじゃ。犯人を見つければ疑いも晴れ一石二鳥…あ」

まだ容疑、晴れて無かったのかよーっ!

泣き真似をしながら、脚を俺にそっと差し出すシノブ。

アンが俺から身を遠ざける。


ぷんすか。


散々な俺がムクれても仕方ないと言えよう。

だが俺は心の広い男だ。

話くらいは聞いてやらんでもナイ。


特に美人の女の子になら、いくらでも心を広くすることができる。

だがシノブ、手前(てめ)ェはダメだ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ