表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

9 数式の汎用について

短めの投稿が続いています。

「足を投げ出しおって、歩き方が王族の振舞いから外れておる」

 ヴィクトールにはできない軽やかなジルベルトの姿は、受け入れやすいはずだ。十六歳の黎明の乙女も、好む姿だろう。

 扉が閉まった音を背で捉えてヴィクトールは、椅子に身体を投げ出した。

「任せておく。ジルなら、成し遂げる。女子学生は苦手だ。アンナニーナも私を怖がる」

 ヴィクトールは、自分を遠巻きにするアンナニーナの姿を覚えていた。楽しくジルベルトを話す時の柔らかさが、ヴィクトールの登場で霧散する。

「十歳も下なら、当然の反応だ」

 執務室の扉が叩かれた。誰何(すいか)に応じたのは、財務部のダリルだった。

 ダリルはラズンマ学園で共に学んだ同級生だ。今は王宮の財務部の文官で、すこぶる秀才だ。ラズンマ学園の在学中のに魔法数理論で類い稀な才能を示し、財務部門の文官へ抜擢された。人柄は、裏表なく真摯で、実直。駆け引きに疎く、ダリルは数字バカだと評されていた。

「朝からダリルの書類を見るのは、気が重い」

「ヴィクトール王太子殿下が理解できないものは、ありませんよ。見てください。万全の資料を揃えてあります。ジルベルト第二王子殿下からの、留学の成果報告が上がってきています。復学なさったのですね」

 指に褐色の魔法の光を灯し、宙に数字と記号を書き連ねる。

「ダリルにも妹がいたな。可愛いって、しょっちゅう聞かされたが、妹とは十歳も違う。ダリルは怖がられておるだろう? 本当に仲が良いのか? 妹の体調は如何だ? 息災だろうか?」

「質問攻めですか? おかしいな、資料は十分です。執務から逃げる姿は、珍しいですね」

 ガルガドル伯爵家から、入学辞退の書類が出されたのがヴィクトールの目を惹いた。貴族子女にとって、ラズンマ学園は家門の誇りとなる。願っても、家門に不正や汚職があれば入学が許可されない。

 穢れなき名門の伯爵家が、入学を避ける意味をヴィクトールがダリルに見舞いと称して質したのは、春の前だった。

「妹は入学しました」

 ダリルの目が、窓を通してラズンマ学園に注がれる。空色の瞳が微かに翳ったのは、憂慮だろうか。

「可愛い妹です。学園寮に荷物も届けました」

「その、ダリルは年下に怖がられなかったのか?」

 瞠った目を音が出るほど、ダリルは何度も瞬いた。

「十歳も下だからこそ、慈しみました」

 ダリルは怖がられる前に、相手へ慈愛を与える機会があったようだ。

「一考に値する」

 ヴィクトールも、年下と気軽に接する時が持てるかもしれない。ダリルの言葉を促すように、じっと見つめ返した。

「食い付いていますね。数学も教えたし、学問の初歩を伝えました。理解力も優れていて、良く学びました」

 得意の学問を通して、ダリルは年下を篭絡した。ヴィクトールの得手は、何があるだろうかと考えを廻らす。

「方法論としては理解できる。だが、頭でっかちに、育ったようだな」

「失敬ですよ。王太子殿下と言えども、シャルロッテへの暴言は看過できません。マチルダからはダンスの手ほどきと、所作を学んで淑女の嗜みは十分です」

 シャルロッテが妹の名前だと分かった。ダリルは挑発に乗り易い。口の中で転がすように、シャルロッテと名前を唱える。

「マチルダの指南なら、弓矢と剣の間違であろう? 難しい年頃だろうか?」

「其方は、父が授けています。僭越ながら、王太子殿下は女性関係でお悩みがあるのですか?」

 珍しく、ダリルの察しが良かった。答えたくない。いや、答えられない。

 黎明の乙女を求めて、弟のジルベルトをラズンマ学園に送り込んだ。女子学生を追わせて、捕縛せよとも言いつけた。恋心さえも、黎明の乙女に繋がるなら弄べと嗾けた。王族の醜聞だ。

「私は結婚もしております。王太子殿下より、幾ばくか先達となりますゆえ、色々と、教えてさしあげることもできます。懊悩の時は過ぎゆくものですよ。女性における変数は、マチルダと育みました」

 ダリルは、ヴィクトールの思いも悩みも願いもやはり察していなかった。小さく安堵した。

 猛烈な勢いで、ダリルの指先が数式を編み出していく。恋も結婚も、ダリルにとっては数で捉えられるようだ。

 黎明の乙女の出現時期と場所を計算して欲しいと言い掛けて、ヴィクトールは、願いを吞み下した。

「些事だ。執務には関わらぬ。深刻に悩んではおらぬ。無駄話は止めだ。執務を始める」

 書類を読み飛ばして、ダリルの説明を受け流す。

 ダリルの数字の羅列と、数式の奔流は昼を迎えて納まった。

「数字以外の物を見にいく」

 ヴィクトールは執務室を出て、ラズンマ学園の庭を歩き出した。



お読みいただきまして、ありがとうございます。

明日も、投稿予定です。よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ