表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/13

12 青踏の集い

長いお休みになってしまいました。

 入学から二週間が過ぎた。ピロティで茂みの向こうから聞こえた声に応じて以来、シャルロッテは少しだけ男子学生に慣れた。

 男子学生と話すことが、僅かに怖くなくなった。立ち止まって質問に応じるようになった。エスコートに手を伸ばさないが、顔を見て断りを入れた。逃げ出す時も多いが、優雅な礼をしてから走り去った。

 退学が時々頭を過るが、シャルロッテはラズンマ学園に留まっていた。

「エスコートに応じるのも、必要ですわよ」

 アンナニーナの手を取っているのは、侯爵家の次男と名乗った一年の男子学生だ。身元の人物も申し分ないのだろう。垂れた兎の獣耳を揺らして、アンナニーナも寛いでいる。

「いろんな手を取るって、選択をアンナニーナはしたんだね。今日は二人で後をついていくわ。ねえ、シャルロッテ。気持ちの良い、青踏の集いね」

 のびやかなオリヴィアの声が、陽の光に溶けて行く。青踏は、春の野遊びを指す。ラズンマ学園の新入生が、学園敷地内の散策をするのは青踏の集いだ。

「今日は、ジル兄様のお話も聞けますわ」

 浮き立つ心に、重く雲が圧し掛かって来た。学生なら学園の行事を免れない。行事に関わる王族からも逃れられない。ジルベルトが青踏の集いで、一年生に歓迎の意を込めて話をする。

「楽しみだよね。『留学における黎明の意義を、共に集いし一年生と考える』って意味が分かんないし。難しい話なのかな? まあ、目の保養にはなるもん」

 オリヴィアが大きく伸びをした。

「眠いのでしょうか?」

「ちょっとねえ。連日、調べものしていてさあ。シャルロッテの意見も聞きたいんだあ」

 のどかに広がる空に、胸を塞ぐ重い雲が僅かに晴れた。オリヴィアに笑みを向けた。

「何が、気になっているんですか?」

「シャルロッテの指摘に乗ってみたのよ」

 分からず、小首を傾げた。

「可愛いねえ。ふふっ、あのね、エビデンスが必要なんでしょう? 黎明の乙女の根拠を、外見に求めるためにアンナニーナの本と図書館の本と、全て検証したの」

 立ち止まって、眼鏡を鼻に押し付けてからオリヴィアを見詰めた。風がおさげを揺らした。男子学生のエスコートを受けたアンナニーナが、遠ざかる。兎の丸い尻尾が、弾んで見えた。

 慎重に言葉を探しても、何も出て来ない。是も非も、ない。

 言葉を返さないのが、オリヴィアに最後の一押しをしたようだ。性急な仕草で肩を抱いて、オリヴィアが耳に口を寄せた。

「言いたくないなら、待っている。報告、連絡、相談は我がイングラハム家のモットーだもの」

 オリヴィアが辿り着いた結論を考えて、肩が震えた。シャルロッテも、童話を読んで、黎明の乙女に共通する容姿が、正しく伝わっていると感じた。

 礼拝堂に向かって、足を何とか前に出す。おさげを掴んだ。握り締めた掌からは、何も出て来ない。当たり前だ。シャルロッテには出せる答えが何もない。

「答えなくていいのよ。生徒会だって、色々と盛り上がっている。ねえ、困っているなら相談して欲しいわ」

 案じるようなオリヴィアの声に、小さく答えた。

「私には、何もないのです」

「ふふっ、良いんじゃないの? 皆が望むからって、応えないのもありでしょう? 今度は、ランチを一緒に食べましょうね」

 目まぐるしく変わるオリヴィアの言分に、心が迷子になった。

「ランチですか?」

 毎日のランチは、未だにピロティの茂みで遣り過ごしていた。誰にも見つからない場所で、一人になっていた。カラカラっと笑うオリヴィアの顔に、気遣いが見えた。

「今日はジルベルト第二王子殿下を見て、少し男とか王族とかに慣れる。ランチに現れても逃げないで欲しい。王族が苦手なのは分かるけど、でも、友達との時間を、私はシャルロッテと過ごしたい。色々あって悩んでいるのは、アンナニーナだって同じだよ」

 前を行くアンナニーナが、小さく目を伏せた。確かに、獣耳がいつもより垂れ下がり過ぎている。

「王族に関わることは、ちょっと――」

 言外に滲ませた懸念を、オリヴィアは笑い飛ばした。

「勿体ないわよ。私はシャルロッテと仲良く過ごしたいの。王族なんかに、私たちの時間を搾取されたくない。だって、ラズンマ学園では身分は関係ないはずよ。ランチは一緒に、決まったわ」

 オリヴィアの断言が、嬉しかった。固くなっていたシャルロッテの心を解していく。

「話すのは楽しいです」

 言葉に込めた感謝は、オリヴィアの笑みを見れば伝わったようだ。

「じゃあ、毎日、『報・連・相会議』をしようよ。我が家は鉱山でも、もちろん家族でも毎日『報・連・相会議』を実践している。今夜は私の部屋よ。誘うのはアンナニーナと、カレンは要検討だわ。夜は、しょっちゅう外出していて、捕まらない」

 黎明の乙女の血脈の確かさに、シャルロッテは小さく苦笑した。黎明の乙女の残したものは、タツフジ王国に根付いている。

「楽しみにしています。ああ、時間が迫っていますね」

 顔を上げて答えると、オリヴィアが走り出す。おさげを揺らすほどの勢いでシャルロッテは丘を駆け上がった。

 開けた丘に、礼拝堂が立っていた。王宮とラズンマ学園の境にある不知火神殿の礼拝堂だ。雲龍神が勇ましい姿で出迎えていた。

 中には、学生が集まっていた。シャルロッテは遅かったようだ。座った途端に、声がする。

「今日は、一年生と共に話をする時間が持てて嬉しい。タツフジ王国の第二王子、ジルベルト・タツフジだ。留学先で知り得た見聞を、共に分かち合う時としたい」

「ジル兄様は凛々しいですわ」

 アンナニーナが唇を噛み締めている。声を掛けるのを躊躇われるほどの張り詰めた表情が見えた。

 滲む感情がシャルロッテには読み切れないが、憧れや愛しさだけでない思いをアンナニーナが持っているのは分かった。

「声も良いから、寝ちゃいそうよね」

 第二王子はあんな顔をしているのだと、シャルロッテはジルベルトを目の端で捉えた。相手に印象を残さないように、素早く俯いた。

「これは『鏡カメラ』と言って、レスラリー王国で開発された魔道具だ」

「素晴らしいですわ。最先端の技術を、私に教えてくれています。ああ、ジル様」

 カレンが感極まって、手を振り出した。

「そこの淑女は、やや心が浮ついてしまっているね。皆に伝えたいから、少しだけ口を閉じていようね。出来るかな? そう、良い子だ」

 潜められた歓声が上がった。

 上目遣いに確認すると、確かに見目が良い。ダリルよりも涼やかな瞳だ。ハンスと同じ上背だが、筋肉が付き過ぎていない。引き締まった身体の中でも、肩幅が逞しい。魔道具を操作する様子は、弓を構えるマチルダよりも俊敏だった。

「王子様は麗しいです」

 呟きに、アンナニーナが頷いた。

「ああ、見てなかった。眼福より睡眠よ」

 オリヴィアが目を擦った時に、『鏡カメラ』が映し出す姿に、シャルロッテは衝撃を受けた。

「うわあ、まあ裸です。嫌だあ。二人っきりの時にしてください。ジル様、何を――」

 顔を手で覆って、指の間からカレンの目が覗いている。

 肉体が、激しくぶつかる姿に男子学生から太い雄叫びが開かった。

「素晴らしいぞ」

「ああ、これはレスラリー王国で復活したって聞いてます。父様も見に行ったんですよ」

 アンナニーナが手を叩いた。

「この『鏡カメラ』の性能も伝えるには、この映像が一番だよね。素晴らしい動きだろう」

 ジルベルトの声にシャルロッテは激しく頷いた。

「相撲だ」

 相撲と、ジルベルトの声を口の中で繰り返した。甘美な蜜が口腔いっぱいに広がる。言葉を繰り返して、シャルロッテは暫し酩酊を味わった。

「二年前に、レスラリー王国で相撲が復活した。彼の地では、獣人が相撲の力士となっている。これは廻しといって魔道具なんだよ。尻尾を収納している」

 ジルベルトの話だけがシャルロッテの耳を打った。

 凄まじい勢いで、思考が巡っていく。『鏡カメラ』が映し出す相撲に惹きつけられた。

「相撲です」

 顔を上げて、ジルベルトを見詰めた。



お読みいただきまして、ありがとうございます。

まさか、九州場所が始まるまで投稿が再開できないとは…

週に一、二回の投稿ペースになると思いますが、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ