表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

きれいなもの

執筆者:雪村夏生

最近欲しいものは、扇風機。クーラーだと贅沢しすぎている気がする。




「きれいなものの下には、死体が埋まっているのが定説だろう」


 上空で光っている花火を見上げながら、彼は言った。浴衣を着ているが、縁側に座ったまま動こうとはしない。うちわと缶ビールで両手を塞いでいる。

 ななめ後ろで膝をつき、そっとさらに乗せたすいかを置いた。要望通り、半分にしか切っていない。一緒に乗せておいたスプーンですくい取って食べるのだろう。いつもそうだった。


「唐突にご苦労なことをおっしゃいますね」すいかを挟んで隣に座る。「小説の影響ですか?」

「君より賢くなりたくてね」突然、こちらに顔を向ける。スプーンを手に取った。「すいか、ありがとう」控えめに笑む。あまたの女性に勘違いをさせた笑みだ。


 おおかた、先生が読んでいた本は予想がついた。あんなにきれいに桜が咲くには裏がある、みたいなことを描いていた「桜の樹の下には」梶井基次郎。自室から消えていた本だった。


「先生の目には、花火はきれいに映るのですね」音を遅れぎみに鳴り散らしている光の花をぼんやりと見上げる。


「君の目にはそうは見えないのかい?」すいかをえぐる音がする。

「ええ、まあ。例えば赤い花火なんか。きれいですか?」


 間があった。


「君は今、赤い着物を着ているのだと思うのだけれど」


 答えなかった。


「先生は、女性をきれいだと思われますか?」

「俺の色恋沙汰でも聞きたいのかい? 今日は寝られない夜になってしまうよ」


 かわされた。すいかがサクサクえぐられる。


「人の下に死体は埋められませんね。花火なら会場に埋めればいい」横目ですいかを咀嚼している男を見遣る。「一ヶ月前に作られた彼女さん、会場に埋めたんですね」


 スプーンの動きが止まった。こちらを見上げる。


「きれいなんでしょう? 赤。だからやめられないんでしょう? 人を殺していくことを」

「軽蔑するのかい?」薄く笑っている。

「いいえ」首を横に振る。「私も赤はきれいだと思います」


 着ている着物から、赤い液体が地面にしたたった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ