表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リセットリバース  作者: そうしょう
≪北≫
6/19

6、最初で最後の

10年ほど前のこと。いや、もう少し前だったかもしれない。とにかく、それぐらい前だったとき。

私は、彼と出会った。


そのときの私は《姫》で、彼もまだ《王子》だった。

彼は優しい人だった。それと同時に、…よく迷う人だった。うん。


あの日も、そうだった。


××××××


父さまと母さまが多忙だった小さい頃。よくリーティの目を盗み、裏庭に赴いていた。裏庭は小さい私のちょっとした遊び場。誰も知らない、私だけの秘密。リーティにも知られていなかった(と思う)。

その日も、私はリーティの目を盗んで裏庭に行っていた。


裏庭はたくさんの花が咲き誇る、美しい場所だ。静かで、北特有の寒さなんてものもポカポカ陽気の下では形無しだった。お菓子を持ち込んで大体1時間そこにいる。


だから、びっくりしたのだ。


その日は先客がいた。

美しい銀色の髪は、金髪の自分とまったく正反対。小鳥達に群がられているその様子は可愛らしいに尽きる。歳は自分より6歳ぐらい上だろう。

私が思わず、そっと近づくと、その人は顔をあげ、こちらをみた。

眩しいぐらい無垢な瞳と目があった。


それだけ。

それだけのことだったのに。


顔が熱い。

情けないことだけど、私は一瞬にしてその人を好きに―――惚れてしまったのだ。


ゆっくりと開く唇も。

首をわずかに傾げた、その姿も。


ずっと、忘れてなんていない。


「こん、にちは…?」





私の、初めての恋の話。

そして、決して叶うことのない、最初で最後の片想いだった。


××××××


会議室に、4人は集まっている。1つのテーブルを囲むようにして、声を最初にあげたのはノースだった。

「さて、と。まずは先生のお話を聞きましょう。」

そう言って、イアスを見ると彼は心得たように1つ頷く。

「まず、町の状況ですが…やはり、皆凶作による飢えを案じておりました。この頃は特に寒さも酷い」

「食えるものだけじゃなく、保管もしておきたいからね…」

エンが来る冬を思い浮かべて言う。冬でなくとも、ここらへんは基本寒いわけだが、冬となれば食物はまず育たない。吹雪によって実らないのだ。そのため、今の内に食物は保管しなくてはならなかった。

だが、今年は例年よりかなり凶作だった。とにかく寒さが酷いのだ。

「冬になるまえになんとかケリつけねぇと進軍できなくなるな」

腕を組み、眉間にシワを寄せてリーティは呟く。

吹雪のなか、戦えるとは思わない。

「あまり時間ないわね。…先生、地図を」

ノースの言葉に、彼は杖で床を叩く。少しした後に、テーブルの上に地図が浮かび上がった。立体的である。魔術によって作り出された世界地図だ。

そのちょうど中心。そこに指を指して、ノースは言う。

「私たちはここを突破しなくてはならないわ」

そこは関所だ。

《南》と《北》を繋ぐ関所であり、残念なことに《南》に占拠されていた。何度も取りかえそうとはしているのだが、未だ戦力の違いからとりかえせずにいた。

「何よりもまず、食料優先なのよ。そのためには少しでも領地を広めなくてはならないわ。」

だからこそ、まずはここを突破して。すい、と指が動く。

「ここ。関所から程近いそこに、陣を置く。」

「問題は多々あるな」

ぐしゃり、と自身の髪を掻いてリーティは言う。

「まず関所突破にしても、関所は西側東側。2つある。たから、片方に集中してるともう片方から、こちらの、《北》の領地の侵入を許してしまうことになる」

エンは言う。

「だから、2つに均等に兵力を置かなくてはならない、ってことか」

この中ではあまり参謀だとか、そういう地位にないリーティが呟く。

すると、先程から考え込んでいたイアスがそこで口を開いた。

「2手に分かれる。良い案でしょうが、1つだけ。」

そう言って、示したのは。


「関所の間。死の沼。ここを突破するのをおすすめします。3つにわけて、兵を進めるのです。関所は囮にし、本命をこの沼に。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ