表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

小話. 髪談義

 夏になって気温が上がると、そこらかしこに雑草が生え始める。基本的に一日の大半は畑仕事か薪割りをしているので、俯いて仕事をしていることが多い。


「暑い……」


 そうなってくると、腰まで伸びたこの髪が段々と邪魔になってくる。そもそも町に行くのが嫌いだし、村の人ともほとんど交流しないので、気づいたら伸ばしっぱなしにしてしまっている。

 もう少し身だしなみを整えた方が良いと思っているけど、日々の食糧を確保するのに必死でそんなゆとりはない。

 野菜も魚も毎日とれるものじゃない。野菜はすぐに育たないし、魚も日によってぼうずだ。干物も冬の備蓄を考えて使わなくちゃいけない。確定して毎日採れる食料があればいいけど、そんな都合の良いものなんてない。地道にこつこつとやっていくしかないのだ。

 水と一緒に、生ぬるい汗が地面に滴る。ああ、うっとうしい。

 いっそばっさり切った方が楽かもしれない。夏は汗をかいて仕方が無いし。

 そう思って、畝に置いてあった鎌を取る。量の多い髪を片方に手繰り寄せて、刃先の上に乗せた。


「おはよう、アヤメ。もう来てたのか……」


 ぱしゃりと水音がして聞きなれた声が届く。

 川の方を向くと、ぱちくりと目を見開いた潮がいた。

 潮は、今まさに髪を切ろうとしている私を見て、元々白い肌を更に青白くさせた。


「うわーーーー!!???」


 森に大声が響く。


「待て待て待て待て!!お前何やってんだ馬鹿野郎!!早まるんじゃねぇ!」


 今まで聞いたこともないきつい口調で必死に止められて、今度は私がぱちくりと固まる番だった。


「え、髪伸びてきたから切ろうかなって思って」

「だからって鎌で切るやつがあるか!危ねぇだろ!」


 必死に砂場をよじ登ってこようとしていたので、私は鎌を置いて潮の元へ駆け寄った。

 がしりと、指が食い込むほど肩を握られる。今まで見たことの無い形相をしていた。


「あぁもうお前さぁ!ほんとお前さぁ!!危ないし、もったいないだろ、こんな綺麗な髪なのに!」

「潮には負けるよ」

「今は俺の話はしてません!とりあえずお前は自分で髪切るの禁止!!切る時は俺の前で切ること!いいな!?」


 頷く私に、潮は脱力してその場で崩れ落ちた。

 この後、めちゃくちゃ綺麗に散髪された。



「────っていうことが昔あってね」

「鎌で散髪…考えただけで怪我をしそうで冷や冷やしますね」


 夕食の準備の片手間に、一馬くんと昔話をしていた。今日はあさりを蒸したやつと、大根の味噌汁だ。

 あさりと調味料を入れた鍋を囲炉裏に吊り下げると、することがなくなってしまう。なんとなく一馬くんの方を見る。味噌汁に入れる大根を切っている。

 あの長い前髪でよく手元が見えるなぁ。

 私よりも長いのは、山に籠っている私と比べて、一馬くんは人と会う機会が多いからかもしれない。


「あやめさんは昔から刃物の扱いが大胆だったんですね」

「それは…褒めているの?」

「褒めているんでしょうか?」


 私に聞かないで。


「気持ちはわかりますよ。夏になると暑いですもんね。僕も一日中、海に潜っていようかとよく考えます」

「ふやけそうだね」

「日焼けもすごいです」

 

 鍋に大根と水を入れた一馬くんは、よく焼けた腕を突き出した。遮るもののない海は太陽がよく照りつける。


「とはいえ、一度は無理してでも切ろうかと考えたこともあったんですよ。父に焦らなくてもいいと言われてやめましたけど」


 一馬くんはそこまで言って怪訝そうな顔を見せた。


「潮さんほどではないですが、その時の父もひどく焦っていましたね」

「なんで?」

「さあ。無理に髪を切った僕が、体調を崩すのが不安だったのかもしれませんね」


 あさりを入れた鍋の蓋が、かたかたと揺れだした。火が通ったら今度は味噌汁の番だ。

 あさりより重い鍋を吊り下げていると、声をかけられた。


「あ、沸騰したら教えてもらえますか?わかめを入れたいので」

「わかめなんてあったっけ?」

「取ってきました。というか、取れました」


 まな板の上にはぬめりのある立派なわかめ。

 私は頷いた。また、一馬くんの頭に引っ付いてきたに違いない。


「昨日も乗せて帰ってこなかった?」

「そうですね。まだくらげより良いです。くらげは痛いし、食べられないので」


 くらげも持って帰ってきたことがあるのか。こうなったら、一体どこまで彼の頭に乗っかるのか興味が湧いてくる。

 毎度何かしらのお土産を乗せて帰ってくる一馬くんは、海に愛されているのかもしれない。

 ぬめりのあるわかめに、慎重に刃を入れる一馬くん。

 食べやすい大きさに切ったわかめを投入し、味噌を溶いていく。小皿に少し汁を入れて、同じものを一馬くんに渡した。


「美味しいですね」

「美味しいねえ」


 汗を流した身体に塩見が染みる。なめらかな口当たりのわかめが、舌の上を滑り落ちていく。

 しみじみと深く息をつく一馬くんを横目に、私は残りの汁を啜りながら思った。

 おかずが一品減るのは、確かに惜しいと。

 本人には絶対言わないけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ