表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

折れない角 鬼の裔、粗挽きの胡麻

作者: 鯨峰 狩肴

 愛している。


 残すことばに 感動を


 透かす鋼の弾頭を見えない手に支えられると よい

 

 重ならない悲しさ とは


 また昧妙な問いかけもあったものだ。


 鬼は粗挽きの胡麻を手足に刷り込むとき


 咳き込むような


 淡い期待をどこかに持つというのは


 とうとう喉にあると 私は見ているのである。



 寂しい街道沿いの 小さな神社の


 石の磨り減った硬い鳥居にも苔の生えているのを見ると


 硬さと なるものとは折れない 角のようなものかと思えてくる。


 暗さとは見える物とは 光の強度とは


 郷土とは


 なにか。


 愛しているのか。


 落とす言葉に 感動 を



 張り紙のない 岩の 壁を触らせよ


 君よ 白濁する君よ。


 蔵の前で 鬼の裔と遊ぶ 私には 粗挽きの


 胡麻の風味にしか 愛が触れぬとは思わないかと


 問うことすら もとい


 知り合えぬなら 短い桜の芽にも幸福はあるのだ。


 愛して 愛している とも


 などと も


 言うが易しと 謗るのは君なのか 私と胡麻の


 黒胡麻の臭気 なのか


 それは分厚い角にも似て


 鬼よ


 血を吸え


 地を吸って生き延びよ


 愛するところに 鄙びた鬼よ


 居るべきではない 殺しても


 穿てとも 霧の中に棲んだときから


 私には 角も 生かしておけないとばかり


 そこから……




 愛している。


 残すことばに 感動を


 透かす高嶺の半島を見えない恵に支えられると よい

 

 重ならない悲しさ とは


 また妙味な問いかけもあったものだ。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ