表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追従の世界  作者: えぁ
6/13

気まぐれで作った設定 ~鍛冶師の十戒~

・鍛冶師の十戒


 ・誠実に仕事をしなければならない

   モンスターカードの融合でインチキをすると必ず足がついて

   最後には盗賊にされたり、労に繋がれる

   奴隷に落ちるとひどい扱いを受ける事になる。



 ・その力を過信してはならない

   モンスターカードの融合で成功するのは普通10回に1回だ。

   ごくまれに2回、3回と連続で成功するものがいるが

   そうなった場合、自信過剰になるものがいる。

   その後成功したためしがない。



 ・借金をしてはならない

   借金をして成功した鍛冶師はいない。

   金を借りるくらいなら魔物でも狩って装備を作れ。

   どうしても困窮する場合はギルドに相談しろ、

   いいパーティを紹介する。


 ・徒に鍛冶師と公言してはならない。

   鍛冶師を狙う悪徳な者が多い。

   詐欺の片棒を担がされたり、有力者からの命令を強要されて

   従わない場合は執拗な嫌がらせを受けるので、

   なるべく探索者か料理人だと偽る事。


 ・徒に身元を明かさない

   どのギルドに所属してるか、誰と一緒に試験を受けたか公言しない。

   家族や友人についても黙っている事。

   人質を取られたり、利用されてめられたりする事もある。


 ・一度に大量の武具を自分で持ち込むな

   手っ取り早く稼ぐ方法は武具の売却だ。

   一度にたくさん、毎日持ち込むと鍛冶師だとすぐにバレてしまう。

   なるべく作成の難しい物をゆっくり作って売却をせよ。

   大量に作った皮のグローブなど論外である。


 ・書物に頼ることなかれ

   書には間違っている事が書かれていたり、

   通説や俗説は時によって権力者に歪められる。

   自身に今起きた事が真実なのだと改めよ。


 ・酒場や宴席での飲酒は慎む事

   酔っぱらうと口が軽くなったり、人前で自分の力を見せたくなる。

   ドワーフを見ると強い酒を進めてくる人物には注意しろ。

   特に商人との宴会の席は絶対に気を付けろ。


 ・仲間を大切にしろ

   パーティ内で揉めると、味方を売ったり裏切ったりする輩が出る。

   派閥がある場合はどちらの派にも属さず中立でいろ。

   仲間を大切にすれば自分も大切にされる。


 ・一箇様を崇拝せよ

   ドワーフの祖である神を称えれば必ず自身の回りをお救いくださる。

何かしらこう、ギルド長がナズに対して教え諭す的な事をさせたかったのですが

そもそもギルドに所属しないのでそれは没に


長「では説明しなさい」

ミシアル「イエッサー!マム」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ