表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/101

7.「ゴミ捨てダンジョン」

7話です

よろしくおねがいします


2022.4.9 加筆修正しました。

よろしくお願いします。

~ゴミ捨てダンジョン~


「シスター。ここがゴミ捨てダンジョンですか?」

「そうよ。11番、ここがゴミ捨てダンジョン、冒険者も寄り付かず。国も管理しない。

正真正銘のゴミみたいなダンジョンよ。」


俺はシスターから説明を聞いた。


このダンジョンは、一番弱い魔物の『スライム』しか出てこない。

しかも、進化したスライムは出現せず、本当の下級の進化していない

スライムしか出ないのだ。


ダンジョン内での、宝箱の発見情報すら無いのである。


普通の魔物は、牙や皮、肉や骨など倒した時に素材が発生する。


ゴースト系やアンデット系、妖精系などの実体がない魔物もいるが、経験値が高めに

設定されているらしい。


しかし、進化していないスライムの経験値は1しかなく、唯一の素材である魔石でさえ

最低ランクの魔石になるから、売値は1個=10ゼニーにしかならないのだ。


ちなみに日本円に換算すると 1ゼニー=1円である。

ちなみにSランクの子供(スキル◎・容姿◎)の値段は1億~10億ゼニ―で引き取られるので

1億円以上の価値と同じである。


奴隷商にとって買値が1億ゼニ―以上なので、売値はそれ以上ってことだ。

あのクソ孤児院がそれなりに、重要な施設って事が分かってもらえたと思う。


まぁこの『ゴミ捨てダンジョン』もどれほど価値が無いかもわかってもらえただろう。



冒険者が1日に倒せるスライムは約500匹。

1日の稼ぎは

魔石しかドロップしないため、500匹×10ゼニー=5000ゼニ―

経験値 500匹×経験値 1=経験値 500

しかないって事になる。


そりゃー冒険者の日当にもなりゃしないので、冒険者も寄り付かないって事。




「シスター。なんでゴミ捨てダンジョンは潰されないの?」


そう、全てのダンジョンにはダンジョンコアがある。

通常ダンジョン主と呼ばれるモンスターが居て、そのモンスターを討伐すれば

ダンジョンコアが出現する。


通常は、主の討伐者(ダンジョン攻略を依頼した人)が

ダンジョンコアを破壊しダンジョンを閉鎖するか

ダンジョンコアを残してダンジョンを継続するかの選択ができる。


どうして残す必要があるかって?

そもそもダンジョンは資源・経験値の宝庫なのだ。

そのようなダンジョンは資源ダンジョンと呼ばれる。


優秀な資源ダンジョンの周りは開発されて

ギルドや宿屋が立ち並び、冒険者目当ての

お店が増えていく、そして最終的には

ダンジョン都市として栄えるのだ。


中にはS級ダンジョンのように攻略できないダンジョンもある。

そういったダンジョンの場合、ダンジョンからモンスターがあふれる現象

通称スタンビートが起きないように、定期的にダンジョン内のモンスターの

間引きを行う必要もある。

ほとんど場合の間引きは、国の兵隊やギルドに依頼される。

冒険者や国で働く人の貴重な現金収入にもなるため、残すダンジョンもあるって事になる。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「シスター。なんでゴミ捨てダンジョンは潰されないの?」

「う~ん。11番。このゴミ捨てダンジョンは主がみつからないの。

このダンジョンは、不人気ダンジョンって事もあるし、誰も探索しないのも理由かもしれないわね。」

「ふ~ん。そうなんですね。」

「でも、スライムって便利よ。なんでも捨てれば、溶かして綺麗に処理してくれるのよ。」

「だから、骨すらも残って無いのか...。ぼそっ。」

「んっ?何か言った?」  「いいえ...。」


俺は『お使い』に出された子供たちは、このゴミ捨てダンジョンに捨てられている

と思っているし間違いないだろう。


最終的には俺も捨てられる運命にならなければならない。

今回、下見に来れたのはラッキーだったと思う。


俺が、スキル鑑定されるまでの

タイムリミットは刻々と近づいてきている...。


少しでも面白い

続きが気になると思われた方

評価・ブックマークを

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ