表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/101

26.「ミハラ村」

26話です。


ここまで読んで下さってありがとうございます。


評価&ブックマーク登録

まだでしたら、ぜひよろしくお願いします。


バカみたいに喜びます。


「よし、やる事はだいたい決まったな。」

「え?決まったんだ。」


「まず、ここに転移場所を追加しよう!入口を壁にして...もう少し拡げてっと。」

「タケオ?何作ってんの?」

「部屋だよ。俺たちはこのダンジョンBF5で生活する事にする!」


「じゃあ、ここは部屋ね?」

「そう、俺たちの部屋。別々が良かった?仕切りいる?」


「...。いらない。.....ひ...ようない。ぜっつ...い。」

ラーファの髪は真っ赤に染まり、今回は耳まで真っ赤だ。

最後の方は、なんて言ったか聞き取れなかったけど。まぁ肯定的な意見なんだろう。


20畳ぐらいのスペースが俺たちの部屋になっている。まだ何の家具もない。

見た目に入り口は無いけれど、ある壁の一部が横引きのドアになっている。

そのドアの先に、10畳ぐらいのスペースがあり転移場所を設置。これが玄関だ。


なんで、玄関が10畳も必要かって?

玄関は他のBF5のスペースとつなげている為、知らずに転移してきた人がいても。

壁ドアを分かりにくくする為だ。

たいがいの人は道を進むだろう。


「よし部屋の設定はこんな所にして、とりあえず出口を作ろう。」

俺は部屋から直通の出口を作った。

「ラーファ、一旦外に出よう。街に行って買い物しようぜ。」


俺たちは外に出た。

扉を開けると、孤児院近くの森の中だった。

「扉を開けた瞬間に別世界って、「どこにでもいけるドア」みたいね?」

ラーファ、君も転生者じゃないだろうな?


「よし、この扉を壁に変えてっと。」

「あれ?扉消しちゃうの?」

「帰りは転移場所で帰ろう。転移場所の入り口を街の近くに設置する予定にするよ。

最終的には家でも借りて中に設置がいいんだけどね。」


「扉は、これでよしっと。さあ、人の住んでるところに向かおうか!

南に村があったはずだ。確か、ミハラ村だったかな?」


~ミハラ村~

「ラーファー...。お金ある?」

「ないよ...タケオが持ってると思っていたわ。あんなに目を輝かせて

「買い物に行こう!好きなものを何でも買ってあげるから俺に、ついて来い!!」

って言ってたからさー。」


「何でものくだりは、言ってなかっただろ。」


「ブー。ブー。」

あらっ。なんてわかりやすい意思表示なんでしょう。


「ぶー。ぶー。言うな。ピッグになるぞ。」


2人でじゃれあっていると、鍬を持った麦藁帽のおじさんが立っていた。

「どこの子じゃ?この村の子ではないな?・・・・。どうしたんだい?」


「こんにちわ。僕はタケオ、こっちは姉のラーファ

僕たちは、ウーメダから逃げてきたのです。」


ウーメダで1年前に戦争があったのだけは知っている。

詳しい理由まではわからないが孤児院にウーメダ出身者の子供が

多く居たので知っている程度だが...。


「ウーメダ...。そうか、1年以上前の話だがどうやって今日まで?」

「はい...。母がいました...。母は...母は...。ぐすっ。」

孤児院で鍛えた演技力の見せ所だ!


「なにか事情があるようだな。まぁ落ち着きなさい。」


「タケオ...。ぐすっ。」


ラーファ....。なぜお前まで泣く?


「....。」



作者からのお願いです。

ここまで読んで、少しでも面白い!

続きが気になる!と思われた方。


評価とブックマークの登録

をお願いします。


評価は広告の下に

☆☆☆☆☆があります。


そちらをクリックして,5個タップしていただけると、頂けるとありがたいです。


★★★★★にして下さい。

よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ