表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/383

26.邪竜、冒険者になる決意をする

お世話になってます!



 息子から遺跡調査の件を聞いた、1時間後。

 

 夜。

 

 邪竜カルマアビスは、自室のベッドにうつぶせになっていた。


「はぁああああああああ………………」


 顔を枕につっぷした状態で、深くため息をつく。


「いったいどうすればいいのか……」


 すると……。


「困ったことになったわね、カルマ」


 くる、と顔だけを横に向ける。


 ベッドに縁に、監視者のエルフが座っていた。


「あなたは……また音もなく部屋に入ってくるじゃないですよ。プライバシーの侵害ですよ」


 そもそも部屋には鍵がかかってたはずのだが。


「まあまあ。それで、どうして凹んでるのあなた?」


「……そりゃ、凹みますよ」


 カルマはまた枕に顔をうずめる。


「りゅー君が遺跡調査にいくっていうから。それも1週間以上も。しかもついてこないでって……」


 あの後、息子と『私もついて行きます!』『だめ!』『ついて行きます!』


 の大バトルがあったのだ。


「ああ……ついて行きたい……。めちゃくちゃついて行きたいですよぉ」


 ばたばた……と足をばたつかせる。


「ふふっ」


「……人が凹んでるのに笑うとか、性格悪いですよあなた」


「ん? そーう? お姉さん的には、リューの許可なく無理についていかないようなったぶん、成長したなって思ってね。娘が成長した母親の気分って言うのかしら、こういうの」


 カルマはエルフを見やる。


 慈愛に満ちた目を向けてきていた。


「……やめてくださいよ気色悪い。あなたは他人。なに母親面してるんですか」


「あら冷たい。100年以上つきあってるのよ。親近感もわくというものよ」


「けっ。私は別に親近感など覚えてないですよ。はぁ~…………ついて行きたいですよぉ…………」


 顔をまた枕につっぷして、ぱたぱたと足をばたつかせるカルマ。


「まああなたの心配もよくわかるわ。未知の遺跡調査。何があるかわからないものね」


「そうそう、そうなんですよー!」


 がばっ! とカルマが上体を起こして言う。


「ほんと何があるかわからない、危ない場所へ息子を行かせたくないのですよっ! なのに……どうしてりゅー君はわかってくれないのでしょうか……」


 しょんぼり、とうつむくカルマ。


 チェキータは苦笑すると、


「カルマ。あの子はね、あなたに喜んでもらいたかったのよ」


「……は? 意味わからないんですけど」


「だからね。リューは名指しで依頼が来るようになったことを、カルマ、あなたに喜んでもらいたかったのよ」


「? よくわからないのですが……?」


 チェキータはカルマに手を伸ばし、頭をなでる。


「あまりお姉さんが一から十まで説明するのも、野暮ね。うん、いずれあなたにもわかるようになるわ」


「……撫でないでくださいようっとおしい」


 ぺしっ、とカルマが監視者の手を払いのける。


 苦笑するチェキータが続ける。


「とにかくあの子は、別にあなたに意地悪したくて遺跡へ行こうってわけじゃないのよ。そこだけは理解してあげなさい」


「……ふんだ。そんなの、言われなくてもわかってますよ」


 息子が母の嫌がることをする子ではないと、カルマが一番わかっているのだ。


「というかカルマ。あなた天空城からの監視システムがあるのだから、あの子の安否については、家にいても確かめられるんじゃないの?」


 それに、とチェキータ。


「どうせあなたのことだから、リューの監視を24時間体制でやって、身に危険が及んだら、テレポートで助けに行くつもりでしょう?」


 カルマは絶句する。


「なんでそれわかるんですか……。エスパーですかあなた。怖っ」


「わかるわよ~」


 とチェキータがケラケラ笑う。


「あなた単純だもの」


「なんですかそれバカって言いたいんですか?」


「まあ広い意味ではねー」


「よし表に出ろ面を貸せ」


 あ゛? とにらみつけるカルマ。しかしチェキータは笑って流す。


「それだけ万全の監視体制を敷いてるのなら、別にリューを行かせてもいいんじゃない?」


「良くないですよ! あなたまでそんなこと言うんですかっ。りゅー君が一週間も、一週間以上もっ! 家に帰ってこないのですよッ!」


 カルマがびょんっ、と立ち上がる。


「そんなの……私、さみしくて死んじゃいます……」


 ぽつり……とカルマが弱々しくつぶやいた。

 

 むろん息子の身を案じる気持ちはある。とても大きい割合である。その気持ちに嘘も偽りもない。


 だがそれだけが真実ではない。


 ぽつりと口からこぼれた言葉が、真実だった。


 息子が自分の元に来て15年。


 その間、片時もそばを離れなかった息子が、1週間以上も、自分のそばを離れるなんて。


 そんなの……耐えられるはずもなかった。


「やっぱりね。そんなことだろうと思ってたわ」


 よしよし、とチェキータが頭を撫でてくる。


「…………」


 今度はやめろ、と言わなかった。


 なんとなくしゃくだが、心が落ち着くから。


「それで、あなたはこれからどうするの? 嫌だ嫌だと、子供みたいにだだをこねるの?」


 チェキータが言う。


 それは本当に、親が子供に言うような口調だった。


 それが、最高にむかついた。


「リューの方がよっぽど大人よ。カルマ、あなたはそうやってだだをこねるだけ?」


「…………そんなわけないでしょう」


 うじうじ悩むのは、自分には性に合わない。 


 別にこの女に慰められて、やる気になったのではない。


「息子の身の安全。そしてりゅー君の意思を最大限尊重する。その二つの要素をかけあわせると、これしかありません」


 ぱちんっ、とカルマは指を鳴らす。


 万物創造スキルを使って、カルマは【とあるもの】を作り出した。


 それはひとつの、メガネだった。


 ただのメガネではない。


 特殊な加工を施されているメガネだ。


 カルマはそれをかけると、ベッドから立ち上がる。


「でかけます」


「あら、どこへ行くの?」


「冒険者ギルドです」


 メガネをかけたカルマが、部屋を出て行こうとする。


「何しに行くの?」


 くるり、とカルマが振り返る。


 チェキータは、自分がしようとしていることをわかっているような。


 そんな……全てを見抜いているような、余裕ある【母親の目】が、嫌いだ。


 と思いながらいう。


「ちょっと冒険者になってきます」

お疲れ様です。


すみません、ちょっと展開を変えてみました。


こっちの方が趣旨にあってるかなと思ったので。あと面白そうかなと思いまして。


次回はカルマママが冒険者になったところから始まります。なぜ冒険者になったのか。そしてどうなるのか。


次回も頑張って書きます。


ではまた!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ