表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/383

04.邪竜、オークの大群を瞬殺する

いつもお世話になってます!




 冒険者になるべく、(母親同伴で)カミィーナの町へやってきたリュージ。


 リュージはギルドで、登録を済ませた後、さっそくクエストに出発することにした。


 と言っても、ギルドに加入したばかりの初心者。

 

 できることと言えば、失せ物探しか、簡単な物を拾ってくるくらいしかできない。


 というか、やらせてくれない。ギルドはその人の技量にあったクエストしか、紹介してくれないのだ。


 ほかの初心者たちと同じく、リュージはまず、【薬草を拾ってくる】というクエストを受けることにした。


「まったくもう、なんですかあのギルドにいた人たちはっ。失礼な人ですねっ!」


 カルマとリュージは、カミィーナの近くにある森へとやってきている。


 隣を歩くカルマが、ぷんすかと怒っていた。


「いや……しょうがないよ。だって前代未聞だもん」


「そんなわけないでしょう。息子を心配するのは、この世にいる全ての母の義務みたいなものです。一緒についてきた、という例は絶対にあるはずです」


「いやこの国のどこ探してもいないと思うよ……。母親同伴で、冒険者ギルドに来た人って」


 はぁ、とリュージはため息をつく。


 数時間前。


 ギルドに登録すべく、リュージはカルマをつれて、冒険者ギルドへやってきた。

 

 受付嬢から冒険者についての簡単な説明を受けた後、いよいよ手続きをするというときに、事件は起きた。


【後ろの女性の方も、ギルド登録希望者ですか?】


 受付嬢の質問に、母カルマは堂々と答えた。


【いいえ、違います。私はこの子の母親です】


「……あのときの周りの反応、トラウマ物なんだけど」


 時間は戻って、現在。


 リュージは森の中央あたりまでやってきていた。


 しゃがみ込み、草むらで薬草がないかを探す。


 カルマは暇そうにリュージの後ろに立って、ぷんすかしていた。


「ふむ……。よし、わかりました」

 

 怒りから一転、合点がいったように、カルマがうなずいた。


「……いちおう聞くけど、何がわかったの?」


 母はいつも、早合点しすぎる傾向にある。

 先に釘を刺しておかないと、どんな暴走をしでかすかわかったもんじゃない。


「りゅー君を嘲笑しまくった、あの場にいた冒険者全員を滅します」


「滅するって……殺すってこと?」


 まじめな顔でうなずくカルマ。


「ゲラゲラと下品に笑いやがってあの畜生どもが。りゅー君が止めなかったら、今頃そこは闇の炎に飲まれていたところですよ」


 カルマが右手を差し出す。


 そこに漆黒の炎が出現する。


 あれは神殺しのスキル、【陽神アマテラスの黒炎】だ。


 必殺の万物破壊の雷とは違って、黒い炎でやかれた人間は……決して死なない。


 ただ、死ねないだけで、やけどの苦しみはいつまでも続く。


「炎であぶられる苦しみにもだえながら、しかし死ねないという生き地獄を味合わせてやろうか……」


「ほんとやめてよね……もう……」


 ぶちぶち……とリュージは薬草を引き抜きながら言う。


「どうしてだめなのですか? だってあの人たちはりゅー君をバカにしたのですよ」


「いや……だってまあ、しょうがないかなって」


 仕方ないのだ。母親同伴で冒険者になるやつがいたら、だれだってバカにしてしまうだろう。


「ああ……恥ずかしかった……」


「恥ずかしい? 何がですか?」


「いやもう……なんかもう、はぁ……」


 この母にリュージの感じている羞恥心を説明したところで、おそらく【え、なんで意味分からない】と真顔で返されるだろう。

 カルマは残念なことに女性で、しかも人外。


 そもそも性別と人種が違うのだから、思春期男子特有の心の動きなど、理解できるはずもなかった。


「はぁ……」


「りゅー君。大丈夫ですか? 疲れたのですか? 休憩取ります? それとも水分補給?」


 薬草拾いをするリュージに、カルマがぱちんっ! 


 と指を鳴らして、豪華なソファとパラソル、そして水がたっぷり入った樽を出現させた。


 母の万物創造スキルで、ゼロから瞬時に作った物である。


「だいじょぶ。もう少し頑張れば、言われた分量を拾い終えるから」


「ああ……労働にいそしむりゅー君、かっこいい……。尊い……。映像記録に残さなきゃ!」


 カルマはスキルを使って、水晶玉を出現させる。


 それは【記録の宝珠】と呼ばれる、映像を水晶の中に記録することのできる魔法マジックアイテムだ。


 ……ちなみにこのアイテムのレア度はS級。つまり最上級レベルのレアアイテムである。


 水晶に魔力を送り込むと、ぼうっと光り輝く。それを目の高さまで持って行く。


 こうして水晶越しに見た映像が、玉の中に記録される……という仕組みだ。


「…………」


 リュージは振り返り、はぁ、とため息をつく。


「ずるすぎるでしょ……」


 背後のチートスペックお母さんを見ながら、リュージは独りごちる。


 ……そう。


 母がいれば、このクエストなんて楽勝なはずだ。


 なにせ、あらゆる物を作れるスキルを、カルマは持っているのだ。


 だからカルマに、薬草を出して、と頼めば……町を出て森まで来る必要はない。


 こうしてしゃがみ込んで、薬草かそうでないかに、悩む必要はない。


 だがしかし……リュージは、母に薬草を出してと言わなかった。


「……母さんを頼るわけにはいかないんだ。僕は、一人前の、自立した男になるんだから」


 母に薬草を出してもらうことはできる。


 しかしそれは結局、洞窟で暮らしていたときと、何ら変わらない。


 すべてを母から与えられて生きていた、あの頃の自分が嫌だから、冒険者になったのだ。


 母を頼りたくなかったし、今後も自分1人の力で頑張るぞ……と決意を固めるリュージ。


 今まで育てくれた母に。


 立派に、1人で生きいけるようになった姿を……見せたいのだ。


 ……とリュージが決意をする傍らで、


「きゃー! りゅー君かっこいー! 薬草を拾うのが様になってますよ! こっち向いてくださいー! こっち向いて笑ってくださいー!」


 ……と母親は、ひとり勝手に盛り上がって、水晶で息子の姿を記録していた。


 なんかもう……いろいろ台無しだ、とリュージはため息をついたのだった。



    ☆



 薬草を拾い終えたリュージ。


 拾ったはいいが、正直これが本当に薬草なのかどうか、自分にはさっぱりだった。


「そこはお母さんにおまかせあれ。はぁっ!」


 カルマが気合いを入れると、


「お母さん……ビーム!」


 彼女の目から、ぴこーっと光が出るではないか。


 これは別にお母さんビーム……という名前のスキルでも魔法でも、ない。


 これは神殺しのスキル、【鑑定(最上級)】だ。


 見た物のあらゆる情報(価値、値段、そのほか諸々)を見抜く効果のあるスキルである。


 ……余談だが、別に目から光を出す必要はまるでなかった。


 というかスキルを発動させてもビームはでない。


「母さん……! もうそれやめてっていったじゃん!」


「ふふ……思い出しますね。お母さんビーム、りゅー君だいすきでしたものね」


「ガキの時の話だろっ! もうっ!」


 ……そう。


 3歳の頃、リュージが拾った石の鑑定を、このスキルで行ったことがある。


 そのとき【なんか……鑑定スキルって……地味だね】と言ったものだから、カルマは光魔法を応用して、目から無害なビームを出すわざを開発。


【かっこいいー!】


 と幼いリュージが喜んだものだから、以来、母が鑑定スキルを使うときは、いつもビームを出すようになったわけである。


「もうそれやめてって! 恥ずかしいから技名も叫ばないで!」


「ふふふ、わかってますよりゅー君。嫌よ嫌よも好きのうちですよね?」


「何もわかってねえ!」


 ややあって鑑定が終了。


 母が薬草かどうかを仕分けする。


 7割くらいが薬草で、残り3割がただの雑草だった。


「……ありがとう、母さん」


 結局母の力を借りてしまったことを、リュージは悔しく思う。


 しかし母がいなければ、規定量の薬草を採れず、クエストが達成できなかったのも事実だ。


「FU~♪ 息子にありがとうって言われましたっ! いーえぇえええええい!」


 狂喜乱舞する母を尻目に、リュージは雑草を捨てて、新たに薬草を拾う。


 それも母に鑑定してもらい(拒否したのだがカルマが無理に鑑定した)、これで規定量をクリアしたことになる。


「あとは町に戻って依頼達成ですね。ではテレポートで町へ帰りましょう」


 カルマがスキル【最上級転移ハイパー・テレポーテーション】を発動させた、そのときだった。


「きゃぁあああああああ!!」


 ……と、森の奥から、悲鳴が聞こえてきた。


「…………。さて、帰りましょうか」「いやいやいやいや!」


 気にせず帰ろうとする母の服を、リュージが引っ張って止める。


「何帰ろうとしてるのさっ!」


「厄介ごとの気配を感じます。りゅー君に何かがあったらどうするのです。危険です。帰りましょう」


 さあ早く、とテレポートしようとする母に「だめだよっ!」と怒鳴るリュージ。


「人の悲鳴だった! きっと何かあったんだ! 助けなきゃ!」


「…………」


 はぁ、と母が重くため息をつく。


「我が子を乏しめる大罪をお許しくださいりゅー君」


 カルマが前置きした後、リュージに、諭すように言う。


「りゅー君。これは意地悪じゃなくて純粋な助言です。ピンチに駆けつけたとして、駆け出し冒険者のあなたに、何ができるんですか?」


 うぐ……とリュージは言葉に詰まる。


 母は超絶過保護であるが……ドラゴン、魔獣。つまり獣だ。


 獣の世界は弱肉強食。弱者は強者に食われるのが自然の摂理。


 そして……。


「強者に食われたくないのなら、弱者ができる最善手は、危険から逃げる。これしかありません」


 母の言葉は正しいし、(珍しく)的を射た意見だろう。


 冒険者になったばかりの自分に、悲鳴があがるほどのピンチを、果たして救えるだろうか。


 ……無理だ、と自分の中の冷静な部分がささやく。


 しかし……。


 リュージは、カルマを見やる。


 自分の身を、本気で案じてくれている母を見て……リュージは思う。


 逃げちゃ、だめなんだと。たとえ無謀だとしても、ここで逃げたら、男じゃない。


 逃げたらだめだ。もう自分は成人したんだ。自立した一人前の男になるんだ、なりたいんだ!


 だからリュージは、逃げたくなかった。逃げることを、リュージは悪いことと、男らしくないことだと、思っているから。


 それではだめなんだ。いつまでも母に守られてる、弱い自分ではいけないんだ!


 リュージはダッ……! と駆け出す。


「てい」

「きゃうん」


 駆け出すリュージに、カルマは一瞬で回り込んで、首の後ろを手刀でトンっとたたいた。


 神殺しのスキル、【気絶(最上級)】。触れた相手を無条件に気絶させるスキルだ。


「……ごめんなさいりゅー君。危ないことには、極力あなたを巻き込ませたくないのです」


 そう言って、カルマは「変身」とつぶやき、人間の身体から、邪竜へと姿を変える。

 その背中に息子を乗せて、【さて……】


 とつぶやく。


 無属性魔法【探知サーチ】を発動させる。


 周辺情報を把握するスキルを使って、悲鳴の出所を探す。


【……獣人がひとり。オークが、大量……ですか】


 オークとはDランク冒険者でも手こずる強さをもつ、二足歩行で立つ豚型モンスターだ。


【……捨て置くのはたやすいです。しかしここで見捨てたら、りゅー君の胸に深い後悔が刻まれるでしょう】


 悲しい思いを、息子にはさせたくなかった。


 邪竜となったカルマは、その大きな翼を広げると、大空へと飛び上がる。


 一瞬で上空へ飛びだつと、


【いました】


 すばやく目標を発見。


 そのままぐんっ……! と急降下し、


 どごぉおおおおおおおん!!!!


 と、激しい音を立てて、着地する。


 爆音と激しい風が吹きすさぶ。


「ぷぎぃいいいいいいい!!!!」


 とオークの集団が、木の葉のように吹き飛んでいく。


 30匹近くいたオークの集団は、カルマが降り立った衝撃で、半分以下の10匹まで、数を減らした。


「な、なに……?」


 オークのそばで腰を抜かしてる存在を、カルマが目でとらえる。


 獣人の……メスのようだ。


【あなたは下がってなさい】


「は、はひ……」


 ぶるぶると震える獣人少女は、カルマの言うことを素直に聞く。


 獣人はばびゅんっ、とその場から退散した。


 その子が逃げたのを確認した後、


【さて……】


 邪竜の姿のカルマが、オークたちを見やる。


【私は今、とても機嫌が悪い】


 ごぉ……! とカルマの身体から、漆黒のオーラが噴出する。


 オークたちがぶるぶるぶる! と震え出す。


【何に怒ってるかわかるか? ……仕方のないこととはいえ、息子に手を上げてしまったことに、腹を立てているんだ】


 低く、うなるような、カルマの声。


 地の底から這い出た邪神のごとく、すごみのある声に、オークたちはびびり腰を抜かし、失禁し出す。


【私にそのようなマネをさせた貴様らを……私は絶対に、許さない】


 ……セリフを言い終わる前に、


 バタバタバタバタッッ!!


 とその場にいたオークは、怒り心頭の邪竜の覇気にあてられて、全員死んでいた。


【…………】


 カルマはオーラを納める。


 そして姿を邪竜から人間に戻す。


「よっと」


 上から落ちてきたリュージを、お姫様だっこする。


「ああ、りゅー君をおひめさまだっこできるこれは栄誉……! これは栄誉なことですよっ! 大事なことなので2回言いました!」


 感涙にむせかえるカルマ。


「さて帰りますか。……おや?」


 テレポートで帰ろうとしたそのときだ。


 視界に、先ほどの獣人少女の姿をとらえたのだ。


 彼女は失神していた。


 カルマのスキルには、指向性、つまりどの相手に使うかを自分で調整することができる。


 あのオークどもが死ぬようにオーラを使ったのであり、獣人少女には使用してない。

 つまり獣人少女は死んでなく、単に気を失っているのだ。


 ではなぜ気を失っているかというと、邪竜となったカルマの、憤怒する姿に……びびって意識を失ってしまったのである。


「…………」


 カルマは見なかったことにして、その場を後にしようとした。


 そこでふと思う。


 ……あとで、リュージにことの顛末を聞かれたとき、あの悲鳴を上げていた人はどうなったのか。


 そう聞いてくるはず。


「……ちっ。手間かけますね」


 まさか【ごっめーん、森において来ちゃった☆】とは言えない。


 息子が悲しむのは目に見える。


 カルマはパチンっ、と指を鳴らす。

 

 すると手押し車が出現する。


 それに獣人少女を片手でつまんで、ひょいっと乗せる。


 カルマはテレポートを発動させる。


 背中にリュージをおんぶし、片手で手押し車を押しながら、町へと帰還したのだった。

お疲れ様です!


次回、助けた獣人ちゃんを、お母さん面接する感じになると思います。


次回も全力で頑張りますので、よろしければ下の評価ボタンを押していただけると嬉しいです。


ではまた!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ